明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

日本政府が「安全確認された原発の再稼働」方針を米に伝達

2012年10月01日 22時18分50秒 | Weblog
日本政府が「安全確認された原発の再稼働」方針を米に伝達 ~

「原発ゼロ社会」「規制委が判断」 は大嘘 ~ 

(暗黒夜考)より

これは極めて重大な内容である。

本日(9/30日)未明に配信された日経新聞記事よれば、日本政府が米政府に対して

「安全が確認された原子力発電所は引き続き重要な電源として再稼働させていく」

方針を伝えていたことが明らかとなった。


しかしながら、同記事の配信時間は皆が寝静まった深夜2時であり、しかも

「有料版」のためこの記事内容を読めるのはごく一部の国民だけである。


更には、”偶然”に日本列島を縦断している大型台風報道のためか、敢えてこの

タイミングを見計らっていたのかは定かではないが、今のところ、

この重大な内容を報じている他の新聞・テレビは小生の知る限り「皆無」である。


ここで言えるのは、一昨日のエントリーにて指摘した「国家権力に不都合な

情報は深夜に報道される」という法則がここでも発動されたということである。


大飯原発に引き続き、他の原発を再稼動させるか否かについては、

以下の読売新聞記事にもあるように、先日発足した「原子力規制委員会」

がその安全性についてOKを出し、かつ、電力会社が地元の合意を得る

というプロセスに基づくというのが政府の”公式見解”である(はずである)。


しかしながら、今回、日経新聞が報じている内容は、

これとはまったく異なるものである。

即ち、政府は宗主国アメリカに対し、

既に原発再稼動を約束したも同然だということである。


非常に大事なことなので繰り返し言うが、日本国内では「原発ゼロ社会」

の実現や、段階的な原発依存の縮小が議論されているが、こんなものは所詮

「議論をした」という”アリバイ作り”に過ぎず、その実はアメリカの

意向を受けて、引き続き、「原発推進政策」を継続することが

事実上確定しているということである。


毎週金曜日に多くの国民が首相官邸前で声を枯らして「脱原発」を叫び、

地元福島県をはじめ、日本各地で多くの「原発依存からの脱却」を訴える声が

多数あるにも拘らず、政府・官僚どもはそんな国民の声などハナから右から左で、

まったく聞く耳を持っていないのである。


先日のエントリー「民主党「2030年代 原発ゼロ社会」断念劇の”カラクリ”

~全ては海を渡った2人の売国奴からはじまった」にてコメントしたとおり、

やはりその”分岐点”は「9月13日」であろう。

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/0100d39fb53456ef6bd13ef51aabfb50

即ち、前原誠司・長島昭久らがアメリカから呼び出しを受けて渡米し、

世界の”原発利権”を牛耳る胴元連中らに極めて強い”恫喝”を受けたのが

「すべての根源」だということである。


日経新聞記事は本日(9/30日)未明の配信であるが、「9月13日」にすべては

既に決まっていたということであろう。


この日に「原発ゼロ社会」の実現に対し、事実上の「NO!」が突き尽きられた

だけではなく、”アメポチ”前原・長島は「原発再稼動」の”命”を受け、

それを携えて帰ってきたということである。


これはまさに日本の原子力政策を日本自身が決めることを許されないことを

如実に示す出来事であり、改めて日本が「主権国家」ではなく「米領」

たることを強く実感させられる思いである。


以下に列挙した「9月13日」以降の日経新聞記事タイトルをみれば、

この日を境にして、如何に政府やマスコミの報道姿勢が「原発再稼動」

に偏重していったかがよくわかるであろう。


<日経新聞記事(見出し)>

○米、原発ゼロ懸念 核燃再処理の放棄迫る (2012/9/30 2:00)
○原発ゼロ、米大統領が再考要請 (2012/9/25付)
○エネ政策、振り出しに 「原発ゼロ」閣議決定せず (2012/9/20 1:48)
○首相「柔軟な対応」に軸足 「原発ゼロ」で (2012/9/20 1:37)
○原発ゼロ、米英仏が懸念 相次ぎ見直し迫る (2012/9/14 0:51)

-------------------------------------------------------------

○原発再稼働は「規制委が判断」 官房長官 (2012/9/29付)
○大間原発、年内にも建設再開 Jパワー (2012/9/28 15:30)
○原発、来春再稼働に含み 伊方など有力候補 (2012/9/27 3:30)


これまで「脱原発デモ」等により「脱原発」を願う多くの国民の思いが

示されてきたが、非常に残念ながら”その声”は世界の”原発利権”を

牛耳る者どもの前に完全に打ち消されたのである。


残念ながら、フクシマ原発事故による甚大な被害や多くの国民の健康被害など

、利権第一のこの連中どもにとっては何てことない出来事だということである。


我々国民はその現実を重く受け止め、事態が新たなフェーズ(段階)に

入ったことを認識した上で、これまでの訴えかけ方・手法を改めて見直す

必要があるのではなかろうか?と思う次第である。

即ち、これまでのやり方ではダメだということである。


「脱原発」を訴える国民の声は勿論、国家権力にとって厄介なものであり、

「脱原発」を訴える群集の声は強力極まりないであろうが、「原発」に纏わる”

エネルギー利権”はそれを遥かに凌駕するぐらいに強大なものである。


非常に申し訳ないが、本日時点ではその強大な力に対抗し得る”有効な手段”

は思い浮かばない故、気の利いたことは何も言えないが、この「強大な力」

に立ち向かうにはどうすべきかということを、

今後、改めて熟慮していくこととしたい。


(転載開始)

◆安全な原発は再稼働 政府、米に方針伝達

 規制委発足前に
 2012/9/30 2:00 日本経済新聞 電子版

日本政府が米政府に対して「安全が確認された原子力発電所は引き続き重要な

電源として再稼働させていく」方針を伝えていたことがわかった。


日本側が9月中旬に「2030年代に原発稼働ゼロをめざす」新戦略をまとめたことに

米側から懸念が強まり、原発ゼロに直結する政策ではないことを明確にした。

政府はこうした見解を新戦略の決定に前後して米ホワイトハウス、エネルギー省、

国務省の高官のほか知日派の有識者らに説明。

(以下、有料版)

~後略~


◆原発再稼働、政府は関与せず…枝野経産相
 2012年9月28日(金)18:53 読売新聞

枝野経済産業相は28日の閣議後記者会見で、原子力発電所の再稼働について、

「安全性について原子力規制委員会からゴーサインが出て、地元の了解を

得られれば、原発を重要電源として活用するのは政府方針だ」と述べた。


その上で、地元から了解を得るのは「(電力)事業者だ」と指摘し、

政府が再稼働に関する判断を行わない考えを示した。


枝野氏は、再稼働に対する政府の役割が「原発活用の必要性を自治体に説明する」

という側面的なものにとどまるとの見解を示した。

ただ、立地自治体からは、政府が原発の安全性に責任を持つことを

求められる可能性もある。


(転載終了)


野田第3次内閣 財務省に城島 国家戦略相に前原

2012年10月01日 21時51分41秒 | Weblog
野田第3次内閣 財務省に城島 国家戦略相に前原

(日刊ゲンダイ)より

◆郵政に下地

野田第3次改造内閣に入閣する顔ぶれが30日夜、固まった。

財務相に国対委員長の城島光力(65)、国家戦略相に政調会長の前原誠司(50)、

法相兼拉致問題相に官房副長官の田中慶秋(74)をあてるなど、

いずれも“ポスト垂れ流し”の面々ばかり。

文科相に知名度の高い田中真紀子(68)を起用して

政権浮揚を図る姑息な狙いも見え隠れする。


また、郵政民営化相には、国民新党の誰を選ぶかでモメた末に

結局、下地幹郎(51)に決めた。

ほかに初入閣組では、総務相に幹事長代行の樽床伸二(53)、

厚労相に政調会長代理の三井辨雄(69)、

環境相兼原発相に官房副長官の長浜博行(53)、

国家公安委長兼消費者相に衆院議運委員長の小平忠正(70)、

金融相には内閣府副大臣の中塚一宏(47)を起用する。

副総理の岡田克也(59)、経産相の枝野幸男(48)、

復興相の平野達男(58)、国交相の羽田雄一郎(45)、農相の郡司彰(62)、

防衛相の森本敏(71)は留任させる。

安倍総裁が食べた3500円「高級カレー」批判

2012年10月01日 21時45分59秒 | Weblog
安倍総裁が食べた3500円「高級カレー」批判

(日刊ゲンダイ)より

◆朝日新聞 本社ビル内のカレーはもっと高かった

カツカレーが話題だ。

きっかけは自民党総裁選。ホテルニューオータニで開かれた決起集会で、

安倍総裁がテレビカメラの前でカツカレーを完食し、健康をアピールしてみせた。

このカレーが3520円(サービス料込み)もすることが分かり、ネット上には

「庶民感覚がない」「一度でいいから食べてみたい」といった書き込みが殺到している。


たしかに、3500円のカレーは高い。ワンコインが当たり前のサラリーマンなら

1週間分のランチ代が吹っ飛んでしまう計算だ。

朝日新聞も9月29日の社会面で、「安倍晋三元総理の陣営が高級ホテルで開いた

決起集会で、縁起を担ぎ、数千円はするという

カツカレーを食べたことが報じられた」と取り上げた。

「カツカレーにこの金額は出せない」というツイッター上のつぶやきを紹介するなど、

高級カレーに驚いているふうの記事なのだが、

「とんだ茶番です」と朝日関係者は鼻で笑う。

「庶民目線を装っているだけ。だって、ウチのビル内のカレーはもっと高いんですから」

ホテルより高いカレーを提供しているのは、朝日新聞東京本社ビル内にあるレストラン「アラスカ」だ。

メニューを見ると、あった! 「極上黒毛和牛のスペシャルビーフカレー」が3675円。

カツがのってなくて、この値段である。

アラスカは大阪朝日新聞のビル内にも出店しているが、

こちらはランチメニューにビーフカツカレーがある。

オードブルとプチサラダ、アイスクリーム、食後のコーヒーがついて、なんと6300円。

ビル内のテナントで、社員食堂ではないとはいえ、すさまじい価格設定だ。

さすが、業界トップの給料を誇る朝日新聞社である。

普段からこんなランチ価格を見慣れていれば、

論調が上から目線になるのも当然の帰結だろう。

「近いウチ解散守れ」71% 安倍に「期待せず」55%

2012年10月01日 21時41分55秒 | Weblog
「近いウチ解散守れ」71% 安倍に「期待せず」55%

(日刊ゲンダイ)より

野田首相は「近いうちに解散する」と約束したはずなのに「どうなってるのか!?」と

有権者も疑問を抱いている。


毎日新聞が9月29~30日に行った全国インチキ世論調査で、8月、消費増税法をめぐる

野田・谷垣会談での「近いうちの衆院解散」の合意について、

「首相は安倍総裁とも約束を守るべきだ」と答えた人が71%に達した。

「近いうち解散」についてドジョウ首相は代表選前の9月18日に

「参院での問責決議可決という状況変化がある」などと見直しを示唆した。

しかし「近いうち解散の約束を守るべき」との回答は、

民主支持層でも69%を占め、「早く衆院解散を」と迫っている。

自民支持層では78%、無党派層でも69%が早期解散を求めている。

ただ、自民党総裁に返り咲いた安倍不信感も根強く、

「期待しない」が55%と、「期待する」の40%を上回った。

自民右翼コンビの「年内解散」要求無視

2012年10月01日 21時35分49秒 | Weblog
自民右翼コンビの「年内解散」要求無視

(日刊ゲンダイ)より

◆人事でクッキリ 民主「衆参ダブル選」戦略

きょう(1日)の内閣改造で、民主党政権の閣僚と党役員の人事は終了だ。

対する自民党は安倍総裁と石破幹事長がテレビに出まくり、

「どんなに延ばしても衆院選は12月」などと息巻いている。

谷垣前総裁が3年かけても解散に追い込めなかったのに、

右翼コンビなら数カ月でやれるという根拠はない。


それでも自信マンマンなのだ。

もっとも、いくら2人がギャンギャン吠えても、解散は首相の専権事項。


「近いうちに」から「いずれの日にか」へ表現を後退させた野田首相が、

年内に解散する可能性はゼロだ。

「10月や11月に解散する気があるのなら、9月でもやれたはず。

それをパスして内閣改造もやったのです。

1カ月やそこらで解散に踏み切るわけがありません。

結局、選挙は来年。衆参ダブルが濃厚です。いくら自民党が解散を求めても、

野田首相はウンとは言わないでしょう」(政治評論家・有馬晴海氏)

ただ、離党者が相次ぐ民主党は、過半数割れが迫っている。

民主党執行部に反発して飛び出したり、選挙目当てで維新の会に流れたりする

衆院議員が増えれば、ピンチだ。

石破も、「民主党が過半数割れしたら不信任案を出す」と強調しているが、

民主党関係者は「そのときは輿石さんの出番です」と、こう続けた。

「輿石さんは野田さんよりも20歳以上も年上です。

さすがに本人が『辞める』と言わなければ、『お疲れさまでした』と

引導を渡したりはできない。

ただ、輿石さんが幹事長を続けるのはそれだけではありません。

不信任案が提出されたとき、小沢さんに頭を下げ、

『本会議は欠席してください』とお願いする。

それがやれるのは輿石さんだけです。

来年1月になれば政党助成金を受け取れる小沢さんは、

条件次第で受け入れるはず。“

生活が第一”の37人が欠席なら、不信任案可決のハードルはグンと上がります」
民自の対立が激化すれば、特例公債法案の成立は絶望的になる。国債が発行できずに財源が枯渇するという前代未聞の事態発生も現実味を帯びてきた。

8200万円のムダ遣いまた発覚 外務省

2012年10月01日 21時32分48秒 | Weblog
8200万円のムダ遣いまた発覚 外務省

(日刊ゲンダイ)より

外務省のムダ遣いがまた発覚した。偽造防止のため導入したICパスポート作成機で、

委託先に支払った保守点検費用を会計検査院が調べたら、200万円程度の

支出で済むのに、約8200万円がムダになっていた。


海外に保有する資産の野ざらしや大使館などのワイン購入などが指摘されてきた

外務省で、いまだに公金がジャブジャブ使われていた実態が明るみになった。

教員向けマニュアル作成…和歌山県がいじめ対策強化

2012年10月01日 21時20分42秒 | Weblog
教員向けマニュアル作成…和歌山県がいじめ対策強化・・・読売新聞

 大津市の男子中学生が自殺した問題など、全国で深刻ないじめが相次いでいる

ことを受け、和歌山県と県教委は、教職員向けの対応マニュアルの作成や、

すべての公立、私立学校の児童・生徒らを対象にした実態アンケートの

実施などの対策に力を入れている。


 県内でも、紀の川市で中学生が上級生から暴行を受け、いじめの被害を訴える

など問題が起きており、担当者は、いじめの早期把握のために、仁坂知事が

いじめ相談を直接受け付ける取り組みの周知なども図っていく。


 県、県教委がいじめ対策の柱とするのは、

〈1〉いじめの実態把握をするアンケートの実施

〈2〉県教委職員らが全校に出向き調査

〈3〉いじめ対応マニュアルの作成

〈4〉知事や教育長など、いじめの相談窓口の拡大――など。


 アンケートは、すでに実施の方針を決めていた。

当初は公立学校のみで行う予定だったが、私学にも対象を拡大し、

10月末までに実施することになった。

集計と分析の結果を基に、県、市町村教委の職員らが11月までに

学校に出向き、校長らから実態を聞き取る。


 教職員向けの対応マニュアルは、いじめの兆候を見逃さないことや、

相談を受けてからの解決方法などについて、具体的な対処法を示す。

ベテラン教員やスクールカウンセラーの協力を得ながら作成を急いでいる。


 一方、仁坂知事は9月21日、県民の意見をメールなどで聞く

「県政ポスト」で、いじめ相談を直接受け付けることを表明した。

県によると、28日までに、いじめ対策への意見は数件寄せられたが

被害児童・生徒からの相談はなかったという。


 仁坂知事は、自身が相談を直接受け付けることについて、

「相談窓口は多くあった方がいい。県内で『有名人』の自分には、

相談してみようという気になるのでは」とその利点を説明した。

担当者は「認知度がまだ足りていない。困っている児童や生徒が使いやすい

窓口にしなければ」と話している。

( 読売新聞)

教員評価に「いじめ対応能力」反映…滋賀県教委

2012年10月01日 21時17分07秒 | Weblog
教員評価に「いじめ対応能力」反映…滋賀県教委・・・読売新聞

 いじめを受けていた大津市立中学2年の男子生徒が自殺した問題を受け、

滋賀県教委は9月28日、いじめへの対応能力を教員の人事評価に

反映させる方針を示した。


 県議会一般質問で、蔦田恵子議員(みんな)の

「子どもたちの言動から心情を読み取って対応する能力を

人事評価に加えるべきでは」との質問に、河原恵・県教育長が答弁し、

明らかにした。


 河原教育長は、いじめの未然防止や早期発見は教員に

必要不可欠な資質だと指摘。

人事評価に関し、「いじめに関する項目を積極的に加え、

解決に向けた取り組みを評価したい」と述べた。


 県教委によると現在、人事評価の項目にいじめへの対応能力はなく、

来年度から反映できるよう、検討を進めているという。

( 読売新聞)

ユーロ圏失業率、過去最悪=スペインは25.1%-8月

2012年10月01日 20時12分53秒 | Weblog
ユーロ圏失業率、過去最悪=スペインは25.1%-8月

 【ロンドン時事】欧州連合(EU)統計局が1日発表した

8月のユーロ圏失業率は、季節調整済みで11.4%となった。

前月も11.4%に改定され、失業率は1999年の欧州単一通貨ユーロ

導入以降で最悪の水準に依然高止まりしている状況だ。

 特に、債務危機に見舞われ、緊縮財政を余儀なくされている南欧諸国での

雇用悪化が引き続き顕著だった。

スペインの失業率は25.1%(前月は25.0%)、

ポルトガルは15.9%(同15.7%)となった。

 スペインの25歳以下の失業率は52.9%(同52.7%)と、

2人に1人以上が失業している状況。

同国では緊縮財政に反対するデモも激化しており、

雇用環境悪化が続けば一段の社会不安を招く恐れもある。


 

民主党の悪あがき、最後の花道内閣改造へ

2012年10月01日 19時18分39秒 | Weblog
民主党の悪あがき、最後の花道内閣改造へ

(まるこ姫の独り言)より

今や、“近いうち解散"はどこへ行ってしまったのやら、任期満了

までは、民主党政権のものとばかりに、最後の花道へ向かって

驀進中の野田政権だ。

不思議な事に、自民党はと言えば、本来は自民党の宿願だった

消費税増税を野田政権が言いだし、渡りに船とばかりに乗っかっ

た自民党なのに、次は公約違反だとして問責決議を出す始末。

一体どうなっているのだろう。

しかも、当時の谷垣総裁は、“近いうち解散"の言質を取ったと意

気揚々だったが、今となっては、それもどこへやら。

結果的には、野田首相に言いくるめられた形になっている。

天才詐欺師の前には、谷垣氏など、お坊ちゃまもいいところで、

手もなくひねられたと言う構図か。

今や、民主党では“近いうち解散"など、誰も言わなくなってしまっ

た。

そして、野田首相はいけしゃあしゃあと内閣改造までやっている。

しかも大幅な。

やっぱり任期満了まで居座るつもりなのか。

>内閣改造 10人交代の大幅改造 野田首相「チーム力最大
限発揮」 ・・・産経新聞

>首相は会見で、第3次改造内閣発足を踏まえ「未完の社会保

障・税一体改革を最後までやり抜く。チーム力を最大限発揮して

いかなければならない。

>先の代表選に出馬した原口一博元総務相、赤松広隆元農林

水産相、鹿野道彦前農水相の陣営からの起用はなく、首相支持

の議員で固めた。

第一次内閣改造は、”最善かつ最強の布陣”、その後5人の閣僚

が交代、そして5カ月後の6月に行われた第二次内閣改造は、”

適材適所の観点で選任した”そして10月の第三次内閣改造では

”チーム力最大限発揮”。

まあ、次から次へと、調子のよい言葉を思いつくものだ。

最善勝つ最強の布陣のはずが、5カ月で5人も交代して、適材適

所で改造を行ったなら、何もまたぞろ内閣改造などする必要がど

こにあると言うのか。

本当に、美辞麗句で人を煙に巻くことは異常にうまい議員だ。

それに騙される方も騙される方で、自民党総裁が3年かけても解

散に追い込まれないものが、この先、安倍ちゃんやゲル総裁のコ

ンビでで追い込めるのかはとても疑問だ。

野田首相の発言も"近いうち”から"しかるべき時"と微妙に変わ

ってきている。

そして今回の内閣改造は、今まで聞いたこともない、政策に精通

しているとも思えない議員が、一杯、ぞろぞろ出てきた。

それはかつての自民党にも言えることだが。

在庫一掃の色が濃い。そして思い出づくりを実践するつもりなん

だろうが、それに付き合わされる国民はたまったものではない。

田中真紀子も、代表選前、相当野田首相を持ち上げていたが、

やっぱりこの人も、論功行賞だった。

あれだけの毒舌議員が、気持ち悪い位持ち上げていたもの。