中国単身赴任生活 東京浦島太郎編

10数年住んだ中国を離れて東京のサラリーマン。浦島太郎です。
今は、自転車、写真、ジュリエッタなどのブログです。

車も信号もない方が絶対に楽しい。

2019-01-29 | 自転車


日曜日も風が結構強くて寒い日。

でも天気がいいので遊びに行きたいなぁと。

こんな日には千葉の山へ逃げ込もう!

家が首都高速の入り口近くなので、アクアラインが渋滞していなければ1時間もかからないで木更津へ渡れます。



帰りの渋滞が嫌なので、金田の出口で出てしまって、木更津バスターミナルの近所の駐車場へ。

家を出てから40分。 はは。



北風なので、山へ入るまでは風が押してくれます。



特に何も考えていなかったのですが、漠然と高滝湖方面かなと、まずは駅で一休み。



線路伝いに上がってゆくと、時々行く養老渓谷方面。

駅にあった周辺図を見ると、お寺があったりするので、まずはそちら方面へ行ってみましょう。



この辺りはあんまり知らないからね。



良いじゃないですか!



ダート、というか草の道というか、気にせずノンビリ進みます。



ちょっとびっくり木道です。

自転車で通る人がいるとは想定していないでしょう。

行けなくなったら引き返せばいいだけ。



しばらく行くとお寺がありました。



もう少ししたら、梅や桜が一杯咲いて、すばらしい里の春、になるでしょう。

県道に戻って、高滝湖方面へ。

車もいないし、もちろん信号も無い。

千葉のゆるやかなアップダウンを繰り返す道をノンビリ行きます。

自転車乗っててよかったなぁと、実感する時間。

日陰は寒いけど太陽が見えると暖かいです。



高滝湖の傍では、梅も咲いています。

管理事務所のようなところで昼食。

房総半島散歩の難点は、補給だけ。

一つ逃すと次は何時になるかわかりません。

国道とか走っていればそこそこコンビニなんかも出てきますが、なにせ車が嫌なので国道なんかできるだけ走りたくありません。



高滝の駅が、昔の標準駅建築、らしいので行ってみましょう。



自動販売機が、邪魔ですが仕方ありません。

同じ道通って戻るなんて勿体ない。



天気予報では午後風が弱まると言っていましたが、そこはご愛敬。

しかたなく向かい風を楽しんで戻りました。

9時頃という遅い時間に家を出て、60kmそこそこ走って、あー楽しかった!

自転車積み込んで(前輪外して後ろに積むだけです)アクアラインへ。

入り口のすぐ傍ですから大して渋滞もせずに、家まで50分。

高速代はかかるけど、それを上回る気持ちよさが短時間で手に入ります。

もう少ししたら、里の春を楽しみに来ましょう!

ヨメさん連れてブロンプトンでもいいかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。