とても過ごしやすい季節になってきました。
昼間は空気がカラっとしていてとても心地よく感じます。
同じように夜空も抜群の澄みわたり方で、星空を眺めるのも楽しみになっていますが、ここのところ10/01から9日までの間はISS(国際宇宙ステーション)の航行が18時頃より20時頃までの、比較的見やすい時間帯に見えることになっていますので、その楽しみも追加されています。
昨(10/02)日のISS航跡 ↓
北から北北東の方角にやや短い時間でしたが移動していきました。カシオペアがばっちり見えています。
金星と街明かり ↓
宵の明星はこれからどんどん沈んでいきます。
木星と衛星 ↓
衛星を見るために少しソフトで拡大し過ぎました。
土星 ↓
これも拡大し過ぎましたが、天体望遠鏡で覗くと、確かに環が見えています。
月齢25.7 ↓
今朝(10/03)午前3時24分頃の月で、二十六夜の月になります。
眉月・有明の月ともいわれますね。
オリオン座 ↓
ギリギリで入っていますが、後日撮り直しですね。
シリウス ↓
青白く光る目立つ明るさの一等星を撮り、ソフトで拡大しました。
すばる ↓
スバルの星団も見えています。
冬の大六角 ↓
この時間(午前3時43分)ですと、この構図が高いところに懸かって来ます。
概して、星空は撮るのに苦労して、自分の中ではまるで進歩がないようです。後日、気合を入れ直し、挑戦してみます。
ツマグロヒョウモンの雌 ↓
ツマグロヒョウモンが藤袴に来ていましたが、近づいたら逃げられてしまいました。
フジバカマ ↓
昨日の今日・・・・・まだこんなところです。花を見せるのに随分勿体をつけてくれます。
小松菜 ↓
大根 ↓
山の神様が作っていますが、さて、どうなりますか?
サトイモ ↓
だいぶ食べ進めて、残りが少なくなってきました。今晩当たりお酒を飲みながら「衣かつぎ」を所望しましょう。
月齢26.0 ↓
早朝の暗いうちに撮った月は月齢25.7でしたが、中天にかかったこの月は月齢26.0にまで進みました。
午前九時少し過ぎ・・・この時間帯ですと「有明の月」とは呼ばないでしょうね。「眉月」が妥当のようです。
これからは月がどんどん細くなり、六日が新月となります。
10月18日(月)は十三夜で、10月20日(水)は満月になります。
昼間は空気がカラっとしていてとても心地よく感じます。
同じように夜空も抜群の澄みわたり方で、星空を眺めるのも楽しみになっていますが、ここのところ10/01から9日までの間はISS(国際宇宙ステーション)の航行が18時頃より20時頃までの、比較的見やすい時間帯に見えることになっていますので、その楽しみも追加されています。
昨(10/02)日のISS航跡 ↓
北から北北東の方角にやや短い時間でしたが移動していきました。カシオペアがばっちり見えています。
金星と街明かり ↓
宵の明星はこれからどんどん沈んでいきます。
木星と衛星 ↓
衛星を見るために少しソフトで拡大し過ぎました。
土星 ↓
これも拡大し過ぎましたが、天体望遠鏡で覗くと、確かに環が見えています。
月齢25.7 ↓
今朝(10/03)午前3時24分頃の月で、二十六夜の月になります。
眉月・有明の月ともいわれますね。
オリオン座 ↓
ギリギリで入っていますが、後日撮り直しですね。
シリウス ↓
青白く光る目立つ明るさの一等星を撮り、ソフトで拡大しました。
すばる ↓
スバルの星団も見えています。
冬の大六角 ↓
この時間(午前3時43分)ですと、この構図が高いところに懸かって来ます。
概して、星空は撮るのに苦労して、自分の中ではまるで進歩がないようです。後日、気合を入れ直し、挑戦してみます。
ツマグロヒョウモンの雌 ↓
ツマグロヒョウモンが藤袴に来ていましたが、近づいたら逃げられてしまいました。
フジバカマ ↓
昨日の今日・・・・・まだこんなところです。花を見せるのに随分勿体をつけてくれます。
小松菜 ↓
大根 ↓
山の神様が作っていますが、さて、どうなりますか?
サトイモ ↓
だいぶ食べ進めて、残りが少なくなってきました。今晩当たりお酒を飲みながら「衣かつぎ」を所望しましょう。
月齢26.0 ↓
早朝の暗いうちに撮った月は月齢25.7でしたが、中天にかかったこの月は月齢26.0にまで進みました。
午前九時少し過ぎ・・・この時間帯ですと「有明の月」とは呼ばないでしょうね。「眉月」が妥当のようです。
これからは月がどんどん細くなり、六日が新月となります。
10月18日(月)は十三夜で、10月20日(水)は満月になります。
スバルの星団が見えたのですね。凄いです。
遠い宇宙の星が見えるのですね。ロマンを感じます。
ツマグロヒョウモンもよく撮れています。
ありがとうございました。
富士山の見える地というのは大変ありがたいことですね。
三河からは山の頂に行かないと見えないのですが、
見えたときには相当喜びが深まります。
ツマグロヒョウモンの来訪は、これから後にアサギマダラやって来る、前兆でしょうか。
昨晩は空が澄み渡り、すばるが極々微かに見えました。
それを撮った後、ソフトで無理を重ねて補正しました。
今のところ月の満ち欠けの追っかけをやっています。
明日の早朝が良い天気でしたら、今日よりもももっと細い月を撮れるのですが・・・。
ツマグロヒョウモンはもう少しじっくり撮りたいところでした。
▼オリオン座 遠きむかしに 聴きし語 (縄)
台風が去ってからは朝夕がかなり涼しくなって、朝は庭に出るのに、長袖を羽織らないと寒く感じます。
夜の星も綺麗に見えているんでしょうね。自宅にいるときはなかなか星空を見ることもないのですが、昨日は午後7時ごろ、広島の山からの帰りに瀬戸大橋を渡っていると、宵の明星らしきのが見えました。
この秋こそテントを持って星空を眺めに行きたいです。
奥様の家庭菜園、今年は力が入っていますね。
大根も小松菜も良く育っているようです。私が作っている大根は虫に食われて葉がぼろぼろになってますが、ネットを欠けると良いんですね。
フジバカマも今年は少し咲いてくれそうです。
早寝早起きの縄文人様は夜空とはあまり縁がないかもしれませんね。
これからは空が澄んできて星の眺めも良くなります。
ラジオ深夜便を聞くときに、ひととき、ラジオから離れて星空を眺めるのも良いかもしれません。
台風一過という言葉が今回は当てはまりましたね。
台風が通り過ぎてから今日までずっと好天続きで、ISSや星空の観望には好適でした。
朝晩の涼しさはどんどん進んできて、着るものも変わってきましたね。もうじき綿入れの布団を掛けるようになりそうです。
瀬戸大橋からの夕景・・・・見たことはないのですが、随分ノスタルジックなものでしょうね。
家庭菜園は狭いところを”がしゃがしゃ”やっていますので、うまく回し損なって、連作障害を出したりしています。
虫よけの網は手痛いアオムシ被害に遭った後の苦肉の策のようです。
フジバカマは花を待つ身にすると、なかなか咲いてこないので相当焦れています。
テントを持って星空観望は是非楽しまれてください。山上で夜空の好展望地がありそうですね。