日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2015年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(603) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
パラッツオ・ヴェネツィア |
ローマの秘密 |
土地の終わり サンタ・マリア・デ・レウカ |
otranto ヨーロッパ危機一髪 |
サラセンの塔 |
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
『都市、この小さな惑星の』
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
倫敦摩天楼! スカイライン! 夜景!
そうそう、わたしは高層ビル群が大好きなのだ。
ベルギーに13年間も住んでしまったせいで忘れかけていた...
普段はほとんど来ることもないシティだが、続くときは続くもの、先週に続き、今週の約束もシティだった。
ロンドンのシティには、レンゾ・ピアノ、リチャード・ロジャース、 ラファエル・ビニオリなどによる超近代的高層ビル群と、ロンドン大火の後に建築された新古典主義やパラディオ様式、歴史主義などの雅な建物が混ざり合い、えも言われぬ趣がある。
特にロイズ・オブ・ロンドンのビル、ぞくぞくする。
どうなのだろう、人には自然の中でこそ帰属感を感じるタイプが何割かいると思う。癒し癒しとみなが癒しを求める今、過半数?
一方、わたしは自然の中で圧倒的な疎外感を感じるタイプ、そしてシティのような人工的な街に佇むとなぜか安心感に包まれるのだ。グレン・フライの曲が頭をかすめる(クサい)。
あなたはどちらでしょう?
夜景評論家としては、夜景はドバイ、昼間はシティ、と暫定しておこう。
と言いつつ、シンガポール(あの熱帯の緑との調和もたまらない)は? ニューヨーク(NYはパリのように都市居住型なのがいい!)は?
この小さな惑星の都市はどこもみな魅力的だ。
(『都市、この小さな惑星の』は、リチャード・ロジャースのとても素敵な著書のタイトル)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )