日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2013年3月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(599) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
サラセンの塔 |
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
いずれ、また、近いうちに |
ムラーノ・グラスのシャンデリアと ex-voto(奉納) |
ロスコとトルチェッロ島の金のモザイク |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
地図

わたしは地図を見るのが大好きだ。
社会科の時間はただただ世界地図や歴史便覧の地図を眺めていたような気がする。
父はわたしよりもさらに地図好きで、いつだったかフロリダへ旅した時は周りの景色を愛でようともせず、ひたすら地図上で今自分がどこにいるかを確認し続けて皆の失笑を買ったこともある。
上の写真はベルギーから英国へ戻る際、夫の車のナビ上に出る映像。
ロンドン、パリ、ミラノ、ミュンヘンがあたかも普段の行動範囲のように同じ画面にしれっとでてくるのがわたしにとっては「かっこいい」。
こういうのを見たいがため、助手席で地図を拡大してみたり、東西南北に動かしてみたり、「ここからジブラルタル海峡まで何時間?」とか「ここからモスクワまで何キロ?」などと操作して楽しんでいる。
もし、会えない恋人がモスクワにいるなどという事情がわたしにあるなら、30時間かけて車を飛ばすなどというロマンティックなこともやってみるのだが(そしてそれは素敵なブログ記事になるだろう・笑)...もうたぶんそんなことはわたしの残りの人生には起こらないのかも。寂しいなあ。
ヨーロッパ内の地図しか入っていないから空想の世界でドライブできる範囲は限られているが、大陸を横断して日本まで行けるナビなら楽しいのに。
どこか遠くに行きたくなる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )