日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2005年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(600) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
otranto ヨーロッパ危機一髪 |
サラセンの塔 |
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
いずれ、また、近いうちに |
ムラーノ・グラスのシャンデリアと ex-voto(奉納) |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
夜の紅茶

ずっと昔、中味に魅了されたのはもちろん、それ以上にタイトルが好きだ。
夜中に紅茶。大人~。
Stingにも「砂漠でお茶を」という、リリックもリズムも最高に素敵な歌があり、ずっと憧れていて、中東に留学していた時はサハラでこの歌のイメージに酔いながら何度もお茶した。
夜中に椅子を持ち出してお茶していた時は自警団に大目玉を食らったことも、ベドウィンに追いかけられたことも、奇怪な爬虫類(?)に攻撃されたことも...
若さって(無知って)「怖いもの知らず」なのである。
今となってはそんなことをする発想も度胸も体力もない。
さて、いつものように長い前置きだが、お茶好きのワタクシが今とっても愛用しているお茶。
「Moetさん、お茶好きを自称しているくせにティーバッグ?」という声が聞こえてくる...
普段はお茶の入れ方にうるさいワタクシだが、たまにチャイが飲みたくなる。
でもチャイって真面目に煎れたら時間がかかるのよ。
ナチュラル・ショップで見つけたトワイニングのチャイのティーバッグだが、試してみたらフレーバーが自然で悪くない。
一日に愛用のポットに5杯はお茶を飲むわたし、すっかり大人になって、当然「夜の紅茶」をする。
砂漠のお茶を思い出しつつ、夜中に飲むのにぴったりの香り...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )