4月22日(土)
現在運行されている高速道路を走らない一般路線バスとしては、走行時間・距離・停留所数の全てで日本一のバスが近鉄大和八木駅(奈良県橿原市)から
JR新宮駅(和歌山県新宮市)までの八木新宮特急バス
その路線の途中にある奈良県の十津川村の山間に本日のお宿が
やど湯の里@湯泉地温泉(奈良県十津川村)
★★★★☆
T E L:0995ー74-3511
住 所: 吉野郡十津川村武蔵846
入 浴 時 間:日 帰 不 可
入 浴 料 金:日 帰 不 可
泉 質: 単純硫黄泉温泉
深い山中のお宿、正直に食事には全く期待してませんでした
食事は別部屋にてご提供頂きます。
山の幸を中心に煮物、山菜の天婦羅などが並びます。
素晴らしいのは包丁細工、1品1品の食材に細工をされてます。
非常に丁寧に作られた印象、1日の予約が7組限定なのも納得ス
美しいだけでなく美味しい
関西出身のオイラにはどことなく懐かしいダシの効いた味はいい仕事されてます。
真ん中の白いのは干し柿は久しぶりに頂きました
山菜とあゆの天婦羅
刺身は川魚でしたが生臭い感じはなく美味←魚の種類を忘れた
次から次に運ばれてくる印象、予約の時に料理は3段階の真ん中にされたそうですが大満足です
てか、一番上のランクにしたら食べきれなかったのでは・・・・
なめこおろしも出汁がしっかり効いてます
焼き魚はアマゴ←詳しい事は解りませんが関西ではアマゴなんですよね
ヤマメは東京に引っ越すまで食べた事がなかった
川魚料理も刺身、焼き物、あんかけ、てんぷらとたっぷり提供
品数を増やすための料理がなくすべてが美味しい
正直食べ過ぎて苦しいが目と舌を堪能させて頂きました^^
4月23日(日)
翌日の朝食は昨日の夕食と同じ部屋で頂ます。
アマゴの煮つけ、ウマウマ
昨日の夕食とのギャップ(笑)、塩昆布とチンの玉子
なめこの味噌汁がやっぱり出汁が効いて旨かった
朝食はこれくらいの量がいいですね!
食事は大満足
立地の秘湯感が強烈でした(汗)
湯は★x4←泉質はオイラの好みの問題
ホントにいいお湯と思います