ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

久美浜温泉湯元館@久美浜温泉(京都府京丹後市) ★★★★☆

2016-08-16 08:33:47 | 温泉(京都府)

8月12日(金)

本日は京都府北部の温泉

京都府ってオイラ好みの温泉が皆無なイメージ

但し、この温泉は例外

本日の1湯目は

久美浜温泉湯元館@久美浜温泉(京都府京丹後市)

★★★★☆

場    所 :京丹後市久美浜町平田1106-4 

T  E  L:0772-83-1071

日帰入浴時間 :8:00~21:00

日帰入浴料金 :¥600

泉     質: カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(第一源泉)

お土産売り場なんかもあり歴史を感じる日本旅館

日帰入浴者が多く、開放時間もとても長いので地元の共同浴場のような位置付けなのでしょう

内湯は8名ほどが浸かれる正方形のタイル張の浴槽、扉続きで広大な露天風呂が奥に広がります。

2方向から露天風呂が眺められて解放感があります

内湯の泉温は熱め、無色透明のさらさらした湯

オイラ好みの湯温はうれしい

アルカリ系の柔らかい浴感

京都府内でこれだけ広大な露天風呂を掛け流しで利用できるのは相当に貴重な存在

露天風呂は崖からの滝も湯が流れ落ちてます。触ってみると温め、

源泉が2本あるそうなので第二源泉(ナトリウム・カルシウム-塩化物泉)なのかも

露天風呂の脇にはくいだおれ創業者の像

くいだおれとは大阪の道頓堀の赤と白の衣装を着たちんどん屋の人形が有名なお店

知らなかったのですがくいだおれは2008年に閉店していたのですね

故郷(香美町出身)の奉仕のためにこの温泉を作ったそうです。

露天の泉温は温めで長湯向け

夏休みで結構混雑していましたが広いのでゆっくりできました