ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

2024年 4月 其の3

2024-05-25 21:08:32 | 月記

22日(日)

樺太館でオフ会参加後、参加者で秘湯を守る会ご招待権利をお持ちの方か2名

脱会されたお宿ですがスタンプ帳ご招待は有効

長野県須坂市に到着はチェックインの1時間前

参加者様のRX-7、1978年に発売された3代目(1991~2003年)

車の博物館に展示されてもおかしくない美車、この時代の車はホントにかっこいい

思い出すのは同車種のパトカー、あまりのかっこよさにがん見

宮城、新潟、栃木、群馬、埼玉、千葉、京都に配備されたそうです。

おいらも故郷で拝んだ事がありますが世話にはなってません

詳細はここをクリック

51.花仙庵 岩の湯@仙仁温泉(長野県須坂市)

★★★★☆

予約の取れない事で有名な仙仁温泉、ただ前回の宿泊は昨年の9月

大曲YHの次に宿泊している施設になってます

チェックイン前ですが、お宿に併設されている喫茶室で時間調整

は宿泊者でなくても利用可能。今回も奥にある個室にご案内されます

川の側でとても静かな空間を打ち消す女子会ならぬおっさん会を開催

櫓で宿のチェックインして頂きます、ウエルカムお菓子もこちらで頂けました

一泊の宿泊の時はこのパターンが良いですね

昼食がアップルパイのみで小腹が空く、タルトタタン紅茶を注文

タタンフランスの菓子でバター砂糖を炒めたキャラメリゼをかぶせた焼き菓子

出足から上質な時間、お部屋にご案内

偶然でしょうが前回と同じ部屋

手前の和室は寝る時くらいで滞在中は奥のソファーがある洋室主部屋

照明を仕込んだカップボードに高級そうな皿やカップが並ぶ、電化製品は棚に隠し

備品を見せる収納センスは勉強になります。

洗面台も重厚感がりアンティーク調だが機能は最新式と変わらない

混雑する前に洞窟風呂へ移動

半年ぶりですが小物が少し変ってます

洞窟風呂の定位置があり、何故か毎回そこに落ち着き長湯

大浴場横には冷えたフルーツドリンクのご提供

夕食前に貸切風呂へ、こちらも若干の小物が変ってます

毎回思いますが贅沢な貸切風呂

時間が過ぎるのが早く外が暗くなってきました。

夕方の外が明るく室内の照明が灯る仙仁の雰囲気が好き

夕食は食事処で頂きます

テーブルには春の花蝋燭ランプ、天井からダウンライトで照らされる

前菜夘月 郷の恵み

サクラの花が添えられた籠に山菜鰻寿司

食べるのがもったいないくらいに美しい盛り付けは感動

小鉢には紫の花、ただ盛り付けが今までと違うような

こちらにも紫の花が添えられてます無知なオイラは食べていいのか悩みます

毎回ご提供される煎り玄米スープの味が・・・

塩分薄目に変わったような

鱒と馬刺しのお造りで違和感が核心に、板前が変っているのでは

引き継がれている料理と変わった料理があるのです

続いて焼物

オイラの勝手な印象では、全体的にほんの少し塩分控え目で素材の味を立てているような

アスパラガスのソテーアスパラが旨いのは当然だが

頂いたことのない薬味がホントに旨い

山菜の天ぷら

新玉葱のすり流し

筍と柳まつたけの煮もの、松茸に香りが似ているので柳まつたけは初めて頂きます

メイン料理牛、豚、鴨からの選択制

見たことのないガラスの器の内部に煙が閉じ込められて不思議な状態

鉄板で焼かれた食材が燻されているのですね

オイラはの選択

久しぶりに旨い牛肉を堪能

素材もいい肉なのでしょうがレアの焼き方が見事で最高のタイミング

コシアブラごはんは苦手なので白飯をお願いしました。

このあたりの気遣いは素晴らしい

デザートとコーヒーで宴は終了。今回も旬の食材を堪能でき感動

仙仁温泉の夜、ランプを用いた照明がホンマ素晴らしい光景を演出してます

22日(月)

時間が経つのが早い

52.花仙庵 岩の湯@仙仁温泉(長野県須坂市)

貸切風呂が本日の1湯目

この空間を独り占めは贅沢

朝食も同じ食事処で頂く

前回から和食を木製弁当で提供

そば粥は継続されてます、仙仁の朝食で一番印象に残ってます

大抵のお宿はこれで終了ですが・・・

お願いするとパンも提供して頂ける

ここで洋食のプレート、ご飯にも合いますがオイラはパンと頂く

ジャム、バター、オリーブオイルで頂くパンが旨く、パンのお代わりがルーティン

朝食も見事

本日は平日、群馬県中之条にアポがあり久しぶりの仙仁から出勤

仕事を終えて沼田市ビジネスホテルに宿泊、仙仁とのギャップが

食事はスーパーで調達した弁当、あぁ、日常に戻ります

27日(土)

GWの前日は大阪で会議、混雑した新幹線を避けてJALにて羽田AP

飛行機も満席、羽田も大混雑・・・・始まります大型連休

ただ予定がないのでオイラは自宅で3食自炊の日々

4月温泉数は目標48/144湯で成果52湯(プラス4湯)

 


2024年 4月 其の2

2024-05-05 21:36:44 | 月記
20日(土)
 
目が覚めたので東京をAM3時半に出発、約180㎞程中央高速道を移動
 
本日の1湯目は長野県長野市内共同浴場でオープンは10:30
 
渋滞もなく長野県に入ったのでSAで仮眠して時間調整
 
更埴ICで高速を降りて長野市内を通過、市内は渋滞が激しい
 
長野市北東の県道60号線のバイパスから住宅街の細い路地を
 
小高い丘の上に本日の1湯目が



47.若槻温泉(長野県長野市)
 
★★★★☆
 
 
入浴料金は600円、オープンの15分前の到着で数名の待ち客
 
 
内湯は3名が浸かれるサイズの浴槽が1つ、は緑褐色の濁り湯で赤い析出物も付着
 
 
泉質ナトリウム・塩化物泉、泉温やや熱めかけ流しで利用
 
奥には 露天風呂、手前に加温された3名が浸かれる浴槽
 
奥の大きな浴槽はぬるめ、その横に1人用のぬるい浴槽
 
 
高台のために 長野市内が露天から一望できて開放感は素晴らしい
 
地元の方と世間話しなから1時間以上の長湯、本日は攻める会のオフ会参加のため全く無計画
 
新潟県を目指し県道37号国道18号で35㎞程移動して北しなの線妙高高原駅に移動
 
 
聞きなれない北しなの線長野駅から妙高高原駅を結ぶしなの鉄道の路線、
 
新幹線の開通で信越本線平行在来線で経営分離したそうです。
 
 
駅前食堂が本日の昼食
 
やおとく食堂(新潟県妙高市)
 
★★★★☆
 
 
店前に駐車場が見つけられないで駅に駐車しました
 
テーブルこ上がりがあり年代を感じる食堂、昼時で満席
 
メニュー丼、ラーメンから定食まで豊富で安価
 
注文はみんちかつ定食¥900
 
 
全く想像していない白い料理が運ばれる、何これ・・・
 
白いのはタマネギスライス、下にめんちかつが2個、鶏のから揚げ1個、ケチャップ味の卵と満足な量
 
 
これで900円はCP感は高い
 
ここから本日のお宿までは約30分の移動、長野市から妙高まで満開
 
 
妙高山の東麓で最も高所にある温泉で、標高約1100mの斜面に数軒の温泉宿土産物屋
 
2005年まではスキー場も営業していた燕温泉に到着
 
彼岸に来て彼岸に帰るつばめと同じように、夏だけ湯小屋を建てて営業したところから、
 
燕温泉の名がついたそうです。※諸説あり
 
温泉街の一番手前に位置する秘湯を守る会の会員のお宿
 
48. 樺太館@燕温泉(新潟県妙高市)
 
★★★★☆
 
 
樺太と縁があるのかと思いきや、先々代が仕事で樺太に行っていた当時の記憶を忘れないようにと
 
「樺太館」と名付けたそうな 樺太とはサハリン日本が実行支配してい頃の呼び名です
 
今回は秘湯を攻める会オフ会に参加、8名で3部屋を使わせて頂きます。
 
4名部屋
 
 
角の広めの部屋だそうですが4人は結構きつめ
 
3人部屋
 
 
燕温泉には2か所(黄金の湯河原の湯)の野天を保有、
 
部屋に荷物を置いて燕温泉街を抜けてさらに登山道を進む
 
 
この辺りから周囲には残雪ですっかり季節がに、これでも今年は雪が少ないそうな
 
 
登山道消雪水で除雪されて快適に歩行、ただ傾斜は急でオイラには修行
 
 
怠け者のオイラでも10分くらいで到着、本日の2湯目は
 
49.黄金の湯@燕温泉(新潟県妙高市)
 
★★★★☆
 
 
男女別の脱衣所も整備されており、お布施を料金箱に投入して入浴
 
 
10名ぐらいは浸かれる立派な岩風呂に白い湯の花も舞う白濁の 濁り湯
 
泉温やや熱め 程度、硫黄臭も漂い気持ちいい
 
 
周囲が森林で自然が感じられて癒せれる露天
 
さらに奥にある河原の湯は途中の吊り橋が破損しており入浴不可復活する事を願います
 
雪山とスイセンの花が美しく印象に残る景色行きは登るのに夢中で気が付きませんでした
 
 
お宿に戻りお風呂へ、浴槽 内湯が1箇所と 露天が1箇所
 
ただ残念なことに露天にはがなく入浴できるのは内湯の1箇所のみ
 
 
泉質含硫黄-カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉
 
長い泉質名ですね
 
 
泉温やや熱め程度、白濁のいいかけ流しで利用
 
湯の花も舞い、成分が濃く長湯してると整います
 
夕食は1階の食事処で、大木から造られたテーブルが見事
 
 
前菜は着席時にセットされていた山菜づくし
 
春を感じる食用菊、うるい、板づくし、ヤブカンゾウ 、コップには山芋
 
色とりどりできれいに盛り付け
 
 
食事処 の隣が厨房で焼き魚やてんぷらは出来立てを提供されるのは嬉しい
 
茶碗蒸しも熱々
 
 
周辺の珍しい日本酒を多く揃えておられ、宿主様のお勧め解説が楽しい
 
上越市新潟第一酒造山間(やんま)から
 
 
続いて秋の限定販売の上越市頚城酒造の秋刀魚と呑む越路乃紅梅 無濾過純米原酒
 
 
日本酒が美味しくやや酔っ払い
 
山菜の揚げたて天ぷらコシアブラ、少し癖のあるこごみ山ウド
 
この癖が日本酒に合います
 
 
焼き物焼き魚はニジマス
 
 
蒸し物わらび真薯
 
 
鍋べ物鴨肉の卵とじ、 写真撮り忘れた
 
締めは鍋用の卵を使った TKG、近年のNo1卵かけご飯
 
 
新潟のうまいと近所の農家が育てられた新鮮なの相性は抜群
 
食後は部屋で座談会 楽しい時間
 
21日 (日)
 
遅くまで話してましたが 早朝やっぱり目が覚めるので朝風呂に向かいます
 
50.樺太館@燕温泉(新潟県妙高市)
 
 
すごいいい、残念なのは泉温ければ間違いなく★5
 
 
朝食も同じ食事処
 
 
米と相性のいい小鉢がめちゃくちゃ上手くて楽しい
 
 
食後にコーヒーが飲めるのは非常に嬉しい、配膳をして頂く女将さんのやわらかい気遣いが
 
素晴らしくファンになりました
 
 
地産地消に拘った食事に珍しい日本酒、長い泉質のといい宿でした
 
今回のオフ会はオプションツアー付き
 
4名で長野県に移動、途中のワイナリーにお立ち寄り
 
サンクゼールワイナリー本店(長野県飯綱町)
 
 
本日の昼食はアップルパイ、宿の朝食でお腹がすきません
 
 
リンゴがぎっしり詰まったパイは上品な甘さで美味しい
 
其の3に続く
 
 

2024年 4月 其の1

2024-05-03 20:13:14 | 月記

6日(土)

今年初めての北海道へ、飛行機チケット、ホテル、レンタカーがセットのJALダイナミックパッケージ

を利用、目的地は昨年の11月から再訪の 帯広

関東東北はあいにくの曇り、雲の上を飛んでます・・・

北海道に上陸して ようやく晴れてきました

JAL ダイナミックパッケージ軽自動車を予約

しかし あてがわれた車は普通車、車種はスズキソリオ

何故かレンタカーグレードアップがやたら多い

正直、一人旅で目的地は共同浴場のオイラ、の方がありがたいのですが・・・

空港から33kmの移動、無料高速もあり40分で本日の朝食

途中のコンビニでお買い物

北海道で必ず購入している炭酸飲料ガラナ

今回はキリンガラナ小原コアップガラナの飲み比べ

オイラは湿布感の強いコアップの方が好み、同じこと誰かしてるかと思い検索

面白いサイト見つけました。北海道ファンマガジン

ガラナの飲み比べをしてます。見た事がないのがいっぱい掲載

ガラナの世界は奥が深いこれからガラナ探しをしようかなぁ

今回も 朝食はここ

市場食堂ふじ膳(北海道帯広市)

注文は日替わり海鮮丼¥1600

うに サーモン 金目鯛 の三色丼

めちゃめちゃうまい

金目鯛 ウニ高級食材

このお値段でいただけるのはコスパ最高です

満腹状態で約3kmの移動

本日の1湯目は住宅街にある大型の日帰入浴施設

39.天然温泉 やよい乃湯(北海道帯広市)

★★★★☆

岩屋乃湯木屋乃湯、二種類の風呂が週で男女入れ替え

午前中の遅めの訪問ですがめちゃめちゃな 混雑してます

泉質ナトリウム一塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)

綺麗で浴槽も多く良いのですが落ち着かないので、早々退散

2湯目は8km程の移動で十勝川を渡り音更町(おとふけ)へ

音更町北海道の町村で最も人口が多く、帯広市のベッドタウンとして発展

住宅街にある大型の日帰温泉施設

40.健康ハウス 木野温泉@木野温泉(北海道音更町)

★★★★☆

内湯大風呂・桧風呂・打たせ湯

大風呂は10人以上は浸かれるサイズで掛け流しで利用

泉温やや熱め程度

檜風呂熱めで気持ちいい

泉質ナトリウムー塩化物泉

露天風呂は4人くらいが浸かれる岩風呂、浴槽縁の石が絶妙な位置に配置してあり心地よい

コーラー色モール泉

モール臭も漂い、あたたまり感も強く、やわかくいい湯

嬉しいのは屋内に喫煙室が完備されてる

次の温泉までは2.3kmとすぐ、ここの居心地がよく湯疲れを癒します

4~5分程住宅街を走行して小高い丘の上に移動、大道から案内板に沿って森の中

本日の3湯目は

41.丸美ケ丘温泉ホテル(北海道音更町)

老朽化の目立つ建屋、素泊まりで宿泊もできる

駐車場には地元ナンバーの満車状態

受付で入浴料金を支払い風呂へ、

奥の一面が大きなガラス窓になっており、森林の中にいるように立木が並ぶ。

高台のため立木の奥には音更の街がひろがる素晴らしい解放感

浴槽源泉の異なる2か所

主浴槽は10人以上が浸かれるサイズ、1/3は浅くなっており寝て入浴可能

泉質アルカリ性単純温泉(ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉系)

泉温やや熱め程度

左側に台形の浴槽、こちらはかなりの混雑うまく隙間を見つけて入浴

泉質単純温泉(ナトリウム-炭酸水素塩泉系)

熱湯好きのオイラが絶賛する素晴らしいぬるゆ

さらに泡付きが強く、めちゃいい炭酸泉

浴槽に一度浸かると動きたくないのですここが混雑するのが解ります

間違いなく今年のベスト10に入る良泉です

朝食がガッツリのため遅めの昼食に7.4km移動して帯広市内

前回訪問した時は店前に行列が出来ており断念したお店に再訪

到着は15時頃、本日の昼食

ぶた丼のとん田(北海道帯広市)

流石に行列はなくすぐ入店できました

ぶた丼専門店は手切りで柔らかい部分を厳選

ミシュランガイド』北海道2012特別版、2017特別版にてビブグルマンにも選出

と異なりビブグルマンとは『価格以上の満足感が得られる料理』に与えられる設定

メニューロース・バラ・ヒレ部位を選べる

オイラはバラぶた丼¥890を注文

柔らかいに甘辛ダレが絡み旨い、の量もを埋め尽くされてCP感抜群

帯広名店です

ここから2kmの移動で本日の4湯目

42.オベリベリ温泉 水光園(北海道帯広市)

★★★★☆

銭湯価格で入浴できますが大型日帰り入浴施設日本旅館のような雰囲気

オベリベリアイヌ語オペレペレケプ(河口が分かれる川)が訛った言葉

オベリベリから帯広になったそうな

泉質は、ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉

内風湯 露天風呂源泉掛け流し浴槽を完備

こちらも人気の施設でめちゃ混雑

2.6km程移動して帯広駅前、本日のお宿は

43.ホテルルートイン帯広駅前(北海道帯広市)

★★☆☆☆

先月末に届いたBlack EmberFORGE(フォージ)を初めてで使用

結論からめちゃいいです

容量が20ℓから30ℓに拡張するので六花亭菓子ドレッシングも楽々収納

さらに拡張が横に広がるので飛行機の上の棚に収納しやすい

パソコンの収納も防水性撥水ではなく防水なので安心、IPX6を取得

IPXは国際的な防水等級認証システム

オーバースペックのような気もするが・・・台風でも大丈夫ってことです

因みにフォージには拡張するフォージ¥48400と拡張しないフォージ2.0¥40700

がありますのでご注意を

取り扱ってる店が少なくオイラは大阪鞄屋 井野屋さんの通販で購入しました。

税と送料を加算すると5万越えでオイラにはハードルが高い出張で毎週のように使用するので

後は耐久性がよければ完璧な1品です

夕食帯広と言えばオイラの定番、しかも先月オープンされた新店

ホテルから帯広駅の構内まで徒歩2分

カレーショップ インデアン エスタ帯広店(北海道帯広市)

注文は野菜ルーが売り切れのためインディアン¥528+エビ¥220のトッピング

久々のインディアンルー、この注文、意味が解る人には解る

ホテルに戻り1階の風呂へ、ルートインには天然温泉利用の施設があるのです

詳細は公式HPで

運び湯循環で利用、想像していた温泉とは・・・・

7日(日)

体を洗いに大浴場

44.ホテルルートイン帯広駅前(北海道帯広市)

出張の時と同じ朝食、オイラはルートインでは和食洋食を交互に食してます

年間で何回食しているのやら・・・

本日の1 湯目 は昨年11月に印象の良かった温泉に再訪のため2.7kmの移動

45.白樺温泉(北海道帯広市)

熱め泉温、コーラー色のモール泉の多い帯広で緑色の濁り湯

やはりオイラはここの湯が好き

次の温泉までは約4kmの移動、住宅街の中にある温泉銭湯

46.ひまわり温泉(北海道帯広市)

★★★★☆

泉質ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)

内湯熱めやや熱め浴槽が並ぶ、露天風呂はテレビ付き

こちらの施設も混雑

陸自十勝飛行場方面に5.3km程走行、大空公園の側、

こんな場所に食堂ってあるのって不安になるが

白い2階建ての店舗藍色暖簾、本日の昼食は

正福食堂(北海道帯広市)

★★★★☆

創業は1971年、50年以上続く老舗食堂

店内は小上がりと真ん中にテーブル席カウンター席があり歴史を感じる

奥に厨房がありご夫婦で切り盛り

注文はえび天そば¥950

日本近海で漁獲される回遊魚のそうだがつおは血合い肉が多いのが特徴

濃く、深みのあるだしが取れる宗田節を使用した出汁と一番粉更科そばとの愛称がいい

天ぷらは大きな海老が一匹鎮座、久しぶりに美味しい蕎麦を頂きました

ここから空港までは30分程、飛行機夕方便のため急ぎ移動

明るい間に羽田空港へ着陸、次の帯広訪問で共同浴場は制覇かな

楽しみにしている近くの銭湯を残してます

其の2に続く