silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

リスクファクターのない高コレステロール血症は加療すべきか?

2010年10月30日 00時55分18秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
御存知悪玉と言われるLDLコレステロールは正常値が140mg/gL程度に設定されていて、それ以上で薬物療法をすべきかどうかの議論が喧しいです。
はっきり言ってハイリスク群は絶対に治療すべきだと思います。
ハイリスクの定義は以下の通り(これらは二次予防となります)
※高血圧
※糖尿病
※冠動脈硬化症(狭心症など)
※喫煙・多量飲酒
※腎機能障害
※頸動脈の中内膜肥厚が認められる人
などなど

では上記のリスクファクターのない方の一次的予防はどうしたらいのか?というのが悩ましいところでありまして、LDLが160くらいまでなら経過観察で良いという意見と160なら投薬で下げるべきだという意見で喧々囂々です。

あとLDLコレステロールの値に疑問が出ていて、どうやら直接測定法はばらつきが多いので総コレステロールからHDLコレステロール(善玉)を引いた値や比率で間接値でLDLを求めるべきではないかとこちらも議論が白熱しています。

まあ近いうちに動脈硬化学会がガイドラインを出すと思いますので待っているところです。
でも何度も申しますがハイリスク群のLDLを下げると心血管イベントが下がるのは世界のあらゆる研究機関で証明されていますのでそういう方は服用した方がいいのは間違いありません。

■コレステロールの基準値が変わるかも知れない!?■

今は悪玉と言われているLDLコレステロールですが、どうやらこれが不安定らしい。
今はメタボ検診ではHDLでリスクを決めております。
もしかしたら総コレステロールと善玉HDLコレステロールの値から求める式に変わるかも知れません。
もしかしたらnon-HDLコレステロールの値になるかも。
ガイドライン変わるかもですね。 正常値上限が、総コレステロール値-HDLコレステロール値+30とか。
京大病院の方ではそっちを使い始めているらしいです。
又はLDLコレステロール/HDLコレステロール比になるかも。
値は1.0/2.0~2.5になりそうです。

続報を待て!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタチンが抗炎症薬?

2010年10月29日 00時53分40秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
コレステロールを下げる目的のスタチン系薬剤を、心血管イベントリスクの高い患者さんに投与してオッズ比を下げることが出来るというスタディーが最近目立ちます(JUPITER試験など)。
そうか、そうなのか?
可能性は勿論あるしもっと大規模スタディーを見てみたい。
でも総コレステロール135mg/dLって。。。LDLで言うと多分60とか70とかになるような。
そこから投与するともの凄い低い数値になりそうです。
あほ日本脂質栄養学会の、なんちゃってコホート調査みたいにコレステロールが高い方が死亡率が低いという吟味にも当たらない報告なんかどうでもいいけど(日本学術会議*に入ってない)、そこまで下げて大丈夫かな?という気がします。
しかしながら動脈硬化が炎症によって引き起こされているというのも確かなようで、そうなのかなあと思いますがもちろん結論が出るまでは今まで通りの使い方をします。

要旨:日本では、血中のLDL値が140mg/dl以上で高脂血症と診断される。浜崎教授らは、東海大学が老人基本健診受診者(男性8340人、 女性13591 人)を平均7.1年間追跡した調査などを分析。男性ではLDL値が79以下の人より、100~159の人の方が死亡率が低く、女性ではどのレベルでもほと んど差がないとの結果を得た。
   ↑
LDL79には肝疾患や栄養障害状態の人も入り、100~159は正常値の139までを20しかオーバーしていない。140~159の値の人と比べるべき。
だいたいバックグラウンドを揃えていないコホートは奇妙な結果の出る温床だ。

*日本学術会議
これに所属していないのはトンデモ学会の可能性がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大心拍数176bpm…って

2010年10月28日 00時50分08秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
私の年齢は現在54才です。一般的な最大酸素摂取量から求めた最大心拍数は220-54=166で100%。
心拍数176bpmは106%にあたる。慎重にクールダウンしてから固定ローラーから降りたのに10分ほどして胸部圧迫感が認められました。
おそらく冠動脈のspasm(攣縮)が起こっていたと思われます。
あんまりやり過ぎるなってことですよ本当に。

さてところで、このところmixiで面白い話題を取り扱ったので、この後まとめて書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心拍数からの運動効果

2010年10月21日 23時28分21秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
Polarを使い出して一週間経ちました。
時間がなくて固定ローラーを中心に運動している私に愉しみを与えてくれます。
Webにアクセスして自分のトレーニングダイアリを見ていますと、『トレーニングの進捗』の部分に『詳細な運動・健康データ』というものがあります。
なんだろうと思ってクリックしてみると、そこには見慣れた文字が。
BMI値、総コレステロール値、LDLコレステロール値、HDLコレステロール値、トリグリセド類
、グルコース、インシュリン、最高血圧、最低血圧etc。
って、現在の『特定健診・特定保健指導』所謂メタボ検診より詳しいではないですか!
さすが予防医学の国のメーカーだなと感心してみたりして。
ただコレステロールの値等の表記がmmol/lなので、日本で一般に浸透しているmg/dLから換算しなければなりません。
■換算法■
コレステロール(総・LDL・HDLとも):38.6mg/dL =1 mmol/L
トリグリセド:88.6mg/dL =1 mmol/L
グルコース:18mg/dL =1 mmol/L
インスリン、、、、、ん?何でこれだけmg/dLなんだろう。日本ではμU/mlなんですが。
んーんー。60μU/ml=360pmol/Lなので1μU/ml=6pmol/L
pmol/Lとmg/dLって凄い単位の差なんですけど。。。すみませんちょっと宿題にさせて下さい。
それ以外ではこんなサイトがありました!
ご活用下さい。

日本のメーカーはここまでやってるのでしょうか?
あとコレステロール基準値に関しては現在、もめにもめています。それはまた後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二台のVIGORE

2010年10月19日 23時50分03秒 | Diabetes
今日(木曜日)は久しぶりにロードバイクをHEMIチャージャーに放り込んで岩倉へ。どうも最近自動車輪行が多いです。
まず町中を走りたくない。もともと公共交通機関は気を遣うので使いたくない(それは輪行であってもスキーであっても)ので。
ま、自動車の運転が好きだというのもあるのですが(笑)。
雲ヶ畑まで、時にはのんびり、時にはスピード出して。
仕事でのストレスは汗で洗い流すのが一番。ストレスというか煩雑な業務が多いので脳内をウオッシュアウトて感じです。
血行が良くなると身体のみでなく精神的にも良いようです。脳の血流改善でもしてるのでしょう。

岩屋橋で偶然であったVIGOREユーザーのT氏と歓談。
上がT氏のVIGOREで相当凝った仕様になっているそうですが、私には難しいです。
下は久しぶりに固定ローラー台から降ろされて走った私のロード。
同じユーザー同士、見知らぬ仲でもすぐに話が出来るある意味コミュニケーションツールでもありますね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心拍数計(ハートレートモニタ)

2010年10月16日 21時49分04秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
心拍数計が壊れたので新しいものを買うことにしました。
プルスを測ることが出来ればそれで良し、と思いながら固定ローラー台の上でiPadを使いながら検索してたところ、ポラール社(Polar)のものが良いようです。
速度やケイデンスは不要なのでシンプルなもの、、、ん?でもこの『オンラインでの成果チェック』と言うのは面白いなと思い、『FT60』を購入しました。
製品が来て箱のロゴを見た途端にいつものつまらぬ疑問が。
POLARって、、、英語では極地の意味ですよね。じゃあ発音はポーラーじゃないか。
ポラールと発音されるからには英語圏の会社じゃないなと思い調べたらフィンランドなんですね。Suomi。
早速金曜日、仕事が終わってから固定ローラーで使用しました。運動強度によって、有酸素系フィットネス効果ありとかパフォーマンス向上とか効果として表すのも面白いです。


今日はVIGOREのクロモリMTBを買って初めて山に入るH氏、及びいつものメンバーで近所のシングルへ。
この写真が山を走るのが初めてのH氏ですが、元々レガッタの選手でもあり馴れれば相当強いサイクリストになるだろうなあという印象を受けました。


で本日のデータ。PolarのWeb Pageに登録して、クレードル(FlowLink)に本機を載せてMacBookにUSBで繋いで手間いらず(ソフトのインストールは必要です)。
ほんとに脂肪を15%消費したのでしょうか?(笑)
正しいとして計算してみましょう。脂肪1gは9kcalですが、約20%の水分を含んでいるので1g=7kcalで燃焼させることが出来ます。
931kcalの15%≒62kcal
62kcal÷7kcal≒8.9
なんだ脂肪9g弱しか減量出来てないや!
こういうふうに遊べます。
後はちょっと脈拍数上がりすぎてます。
ネットに繋がず本機での結果は『Fitness and max.perf.improving』(フィットネスとパフォーマンスを向上)という一番ハードなものに。そりゃ計算上そうなりますねえ。
ガーミンGPSも場所をロストした時の現在位置確認用でありログを取るために買ったものではないし、このハートレートモニタが今の私には一番楽しめるかも知れません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスリングラルギンとインスリンデテミルによるBOT(basal support oral therapy)療法のジレンマ

2010年10月13日 22時49分09秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
2型糖尿病に於いてあらゆる種類の経口血糖降下剤でも血糖コントロールが困難な時に、最近はBasal insulin一回打ちがトレンドになっていますが、実は以前からその有効性は分かっていて実際に使用していました。
はじめに発売されたインスリングラルギン(ランタス)の使い勝手が悪くて、インスリン大手のNOVO社のインスリンデテミル(レベミル)が出た途端に多くを切り替えたのですが(1型の強化療法も含む)どうも後者に換えてからコントロールが悪い。
謳い文句では両者とも同様の作用時間な筈なのに作用時間が短いようだ。
で、グラルギンのキットが使いやすくなったので再度こちらに変更して、現在結果待ちです(1~2ヶ月しないと分からないですから)。
色々な報告によるとデテミルの作用時間は17時間程度のようでやはり短い。グラルギンは24時間近く大丈夫のようです。
しかしながらそれはそれで使いようがある。作用時間が短いからこそ朝に注射して夜間の低血糖を防ぎやすいとかそういうメリットです。
ペーパー(論文)や治療ガイドラインに縛られずに匙加減をする(オーダーメイド)ことが大切なのは言うまでもないことです。要するに個別のケースに対応したBasal insulinのチョイスが大切です。
それで多くの時間が割かれて待ち時間が多くなるのはご理解いただきたいものであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南湖一周(ピスト)

2010年10月11日 21時35分38秒 | スキーオフトレ
mia嬢は講義があるし、空は晴れているし、でも起きたのは昼前。
出かける準備をしてピストに空気を入れようと思ったら前輪がパンクしていました。
出鼻を挫かれましたがVIGOREに持って行き、そのままHEMIチャージャーに放り込んで滋賀県へ。
途中越で滋賀県に入ったので、じゃあ米プラザを基点にしようかと思ったら(案の定)大混雑。
ま、本来の目的じゃないので駐車するのも気が引けたのもあるので有料駐車場を求めて161号線へ戻りますが、、、ない!
各店舗は広く駐車場を持っていますが、さて有料駐車場となるとないのです。
結局混んだ道をうんざりしながら浜大津まで南下して、浜大津の市営駐車場へ。
もう14時を回っています。
まあ矢橋あたりで戻ろうかと思って近江大橋を渡って走り出すと、これがなかなか気持ちが宜しい!(さざなみ自転車道)
木津自転車道と違って路面がきれい。
自転車道って、そうは謳っていても実は舗装が荒れていたり放置状態な場所が多く、ピストやロードで走る気がおきない場所が多いのにここは相当状況がいいです。
モーターバイクなみに、すれ違う人、追い越す人に挨拶しているとすっかり気持ちよくなり既にルビコン川は突破(笑)。もうそこに琵琶湖大橋は見えています。


米プラザにて。今日は私が自転車。夏の北海道ツーリングと逆の風景です。
看板を見ると目的外駐車はやはり禁じられています。でもここに長時間駐車していたと見られる野球チームや釣りの人も多いようで、それなら近くに有料駐車場を作ればいいのになあと思ってしまいます。


堅田から浜大津は先ほどHEMIチャージャーで通ったルート。何をしてるんだか(笑)
こういう看板がところどころありますが、見失ったりして時間をロスします。素直に161号に戻った方が早いような。
全行程約40km弱、時間は2時間半程度ですので意外に気楽なコースです(休憩含む)。
あとでRun&Walkをチェックすると平均速度は時速20km程度でした。信号が少ないと行程が捗りますですネ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小関・逢坂・蝉丸(MTB)

2010年10月10日 21時32分53秒 | スキーオフトレ
日曜日は山科に住むuz氏が、近頃近所をMTBで散策しているというのでそれにmia嬢とともに混じることにしました。
おおざっぱに言うと、山科→小関越→三井寺→蝉丸神社→山科というルートです。


ちょっとだけですが、こんな楽しみもあり。
ここいらに来ることがないので、あれこれ珍しく、楽しめました。


本日の目的の一つの『蝉丸神社』。
子どもの頃に、日本で初めて出来た高速道路『名神高速』を走りに行こうと家族で(よく覚えてませんが多分、1,500cc観音開きのトヨタクラウン)走りに行ったのを覚えてます。
一番目の記念すべき隧道が蝉丸トンネルでした。
今までのトンネルとは全く違う、オレンジ色に満たされた空間に大人も子どもも興奮したものでした。
ルールを忘れてしまいましたが、百人一首を使った『坊主めくり』の中でも蝉丸は特にジョーカー的な扱いだったような気がします。
そんなこともあって是非蝉丸神社に行きたかったのですが、山から下りてきたら、何のことはない実は国道一号線の逢坂山から少し『うなぎのかねよ』方面に入っただけの場所でした。
この後、一号線が渡れず仕方なく歩道橋でMTBを担いでいたら、降りたところの住民のおばあさんに『もうちょっと下ったところから渡れるところがあるのに』と教えて貰いました。
いつもの場所でないところは思わぬハプニングがあって面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ロコ

2010年10月09日 21時30分48秒 | その他
雨でなければ自転車で西部講堂に行くつもりでしたが、結局車で。
スケジュールが変更になっていたので何も見ず2010年のシャツを買い、知人とお喋りして帰りました。
こういうところで必ず会う知人が数人はいるのが楽しいのです。


ついでなので隣の京大の学食で夕食。
ここが出身校のuz氏は懐かしがっておりました。雨の日割引でした(笑)
奥のビールは京大・早稲田開発の地ビールだそうです。どこ所属の地ビールになるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする