silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

SGLT2阻害薬の組合せとビレイ・デバイス

2014年06月30日 23時32分37秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
SGLT2阻害薬は色んなパターンで使えます。

A:低血糖フリーな組合せに
血糖コントロール不良でSU、グリニド使わない場合へのアドオン。
DPP-4阻害薬でコントロールは良いが体重減少に行き詰まっている場合に切替。
GLP-1で吐気がありDose Up出来ない場合に切替。

B:低血糖注意な場合
※絶対に空腹時・食前血糖が低すぎない場合
血糖コントロール不良でSU、グリニド使用時に半量アドオン(安全一番)。
持効型インスリン+DPP-4阻害薬に半量アドオン。

C:やめたほうがいい場合
インスリン+SUにアドオン。DPP-4阻害薬が入っていようがいまいが。
だいたいですね、持効型インスリンに安易にSUを組み合わせるのはそもそもどうかと思います。

GLP-1に併用したいが、保険適応上も怪しいし急激な体重低下に伴う体力低下が懸念。
相当肥満な人にはメトホルミンとの組合せでナイスだとは思いますが季節的にどうでしょうか。

色々書きましたが注意点を守っていれば、3ヶ月で3-4kg、HbA1cで1.0%の低下はほぼ達成出来ています。メインはスーグラ(イプラグリフロジン)ですけど。
出来てない場合は元々適応でないタイプや栄養指導・運動指導をしていないかです。

さてビレイ・デバイス関連をほぼ10年ぶりくらいに買い替えました。
デイジーチェーンからP.A.S(パーソナルアンカーシステム)に。
今更?と言う勿れ。
だって元々デイジーチェーンだってアンカーからの距離調整でしか使ってないし、セルフ・ビレイに使う場合も必ず「縫い目が切れても必ず輪っかの中のどこかで止まる」使い方しかしてなかったですしメインロープから本ビレイは取ってました。
けっこ便利なんだけどなーと思ってましたけど、今の時代デイジー使ってたら白い目で見られそうで(^^;
まあ糖尿病治療も良く似たもんですよ。
バックアップがないとしちゃいけないことはしちゃいけないんです。
安全に越したことはないんですよ、結局は使わないことがあっても(結果的に副作用が出なくても)「それで良い」(カント)。

Metolius(メトリウス) P.A.S 22(パーソナルアンカーシステム) ブラック/グリーン
クリエーター情報なし
Metolius(メトリウス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SGLT2阻害薬とサルコペニア(スーグラ:イプラグリフロジンを中心に)

2014年06月24日 01時00分14秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
サルコペニアは単純に言えば“身体的な障害や生活の質の低下,および死などの有害な転帰のリスクを伴うものであり、進行性および全身性の骨格筋量および骨格筋力の低下を特徴とする症候群”です。
簡単にサルコペニアと言いますが、まだこれと言った診断基準があるわけではないものの日本老年医学会が提唱しているものはあります。

重症度分類は
1:プレサルコペニア:骨格筋量低下のみで筋力低下や身体機能低下がないもの
2:サルコペニア:骨格筋量低下があり筋力低下または身体機能低下があるもの
3:重症サルコペニア:骨格筋量低下、筋力低下、身体機能低下があるもの

じゃあ何で調べてどこいらをカットオフにするかと言う事ですが私はSMI(Skeletal Muscle Mass Index:骨格筋指数)を勧めたい。
方法はDXAでもいいし相関度の高いBIAでも良い。でもDXAって面倒ですやん。
なのでBIA法に依るSMIは、DXAによる測定を元にした骨格筋量を用いることになります。BIAを用いたサルコペニアのSMI基準値は山田実*1らのデータ調査(16~100歳、約8万人)では女性で4.88kg/m2,男性で6.61 kg/m2以下となっています。
一応、この基準を下回ればサルコペニアと言っても良いんではないでしょうか。

だって歩行速度や握力、下腿周囲長(指輪っかテストとか)ではいくら相関関係があると言っても評価法としては弱くないですか?
やはりある程度妥当性のある定量化されたテストがイイと思います。

でですね。今のところスーグラ使ってて上記で定義した“サルコペニア”になりつつあるようなパターンは現状ない。
言われるほどサルコペニアはないんじゃないの?適正使用を守っていれば。
まだ3ヶ月データですが。今後半年とかでどうなるかが心配でもあり興味深いところでもあります。
適切な食事療法と運動療法をより以上にやって頂きたいなと思います。

まあ、写真のようにボルダリングしてりゃサルコペニアは防げるでしょう。怪我はするかも知れないですが(笑)
しかしまぁ、うむ。女子は強い!
この前の日曜日、ADSUMMUM(アドスムム)にて。

*1:京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻,サルコペニアと介護予防:Nestlé Nutrition Council, Japan September, 2012
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SGLT2阻害薬リコメンデーション補遺(とボルダリングジム)

2014年06月20日 01時39分26秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
前々回エントリーのSGLT2阻害薬のリコメンデーションに関する事ですが、ちょっと補足したいと思います(リコメンデーションに書いてなかったので)。
稲垣暢也先生筆頭とした学会としての発表ですから、余り細かい事は書かないのでしょうがここは抑えておきたい。
ヘマトクリット上昇に代表される脱水に関しては投与後2週間が一番注意すべきところです。
皆さんのデータを見ていますと(殆どスーグラ:イプラグリフロジン)ヘマトクリットが上昇する方は2週間が最高で、4週目には低下しています。
なので2週間目に来院された時には、血糖や尿検査のみでなく、必ずヘマトクリットやBUN・クレアチニンの測定もしておくべきです。
(え?そんなこと分かってる?こらまった失礼しました~)

いやしかしこのSGLT2阻害薬って薬、いままでのものと異なり計算出来るから面白い。
服用している方にも説明すると分かって頂ける。
こんな薬はいままでなかったですネ(DPP-4阻害薬も血糖依存という意味ではいままでなかったワケですが)。
降圧剤でもこういう薬出たら楽でしょう。夏にDose落としたりする必要もないし。

さて今度の週末は流石に雨らしいです。
やだなあ。
では新規オープンした京都市内繁華街真ただ中のADSUMMUM(アドスムム)に行ってみますかー。
久しぶりだしクライミングデビューパックにでも入ってみるかな。FIVETENモカシム(これ外もいいけどジムには特にお勧めデス)出さなくちゃ。
写真はBMI20.0時代むか~しのワタシ。今はBMI21.0。体重にして3kg近く、この差は大きいんですよねぇ(~_~;)

キャラバン(Caravan) モカシム レッド 7.5/25.5cm 1400162
クリエーター情報なし
キャラバン(Caravan)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比良・八淵滝(シャワークライミング)・ADA 74回学術集会

2014年06月17日 02時18分00秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
日曜日はZero Gravity(ゼログラビティー)さんのツアーでシャワークライミングをして来ました。
ここにお世話になるのは昨年秋の獅子岩以来です。
Kyoto Grind Bumpsの無雪期遊びの一環でもあるのですが、高校時代に友人と行ったコースを辿ったらどんなだろうという期待もありました。
尤も高校時代の時は登山靴で高巻きで越えて行ったのですけれど、それでもスリリングでしたねえ。
東京製綱の8mmナイロンロープ(撚り)30mも持って行き、障子ヶ滝あたりで一回使用した気がします。

さて今回参加はniiya氏、niiji氏、mia嬢、ワタシの4人+ツアーですから他のお客さん全員で10人にガイドの松井さんとお手伝いの方併せて12人。
子供たちもいたので空戸(唐戸)の滝あたりで2グループに別れ、私たちはそのままゴルジュに突入。
松井さんがリードしてくれるので危険は感じず、ああそうかこんな場所だったんだなあと楽しんでいました。たぶんですが昔来たときは、このゴルジュの部分はいったん渓から外れて大擂鉢へ行ったんだと思います。


左からワタシ、niiya氏、mia嬢


白ヘルが松井さん。何どざえもんしてるのー?niiji氏

途中でダーイブ!(伊達政宗ふうに)なぞ楽しみながら空戸をクリアしたあと大擂鉢到着。子供グループと合流。
屏風滝の淵へ移動。
ここでもしつこくダ~イブ!落差5~6mはあるので鼻に水が入るの注意。
4回ほどジャンプして堪能したので(ガイド松井さん、しつこくてすみませんでした)帰路に付きました。
んー、たいへん楽しゅうございました(^^)


今回使用したウォーターシューズ。
アクアステルス仕様。赤、キャラバン。青、FIVETENウォーターテニー。
水苔が多くて滑りやすい状況でしたが、ホールド・スタンスの部分は結構踏まれているので、丁寧に立ちこめばフリクションは十分でした。
台風一過の渓流でグリップしまくる時に再度行きたいものです。

ところで今日(現地時間の)までADA( American Diabetes Association:米国糖尿病協会の74th Scientific Sessionsですねえ。
知ってる先生方が行ってる。キー!悔しい、羨ましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SGLT2阻害薬リコメンデーション(と、アクアステルス)

2014年06月14日 23時07分19秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
予想通りと言いますか
「SGLT2阻害薬の適正使用に関するRecommendation」が2014年6月13日付けで出されました。この中で目を惹くのは発疹の出現です。それ以外は注意さえしていれば防げたであろうものばかりで、これらは当初から注意喚起されていました。
ほとんどは脱水に伴う症状や低血糖であり事前チェックの徹底で防げたのではないか?と思われます。
実際スーグラ(イプラグリフロジン)、ルセフィ(ルセオグリフロジン)の方のデータを見ていますとヘマトクリットの上昇はおもいのほか少なく、あっても4週間後には元に戻っている方が殆どです。
もちろん飲水指導はくどいほどしておりますし皆さまもそれを意識して頂いているからだと思います。
現在までの検査データを見ておりますとやはり注意ポイントは2週間までの初期。ここは絶対に抑えておきたいところ。
管理栄養士による食事チェック、運動の状況、自覚症状、体重、血圧、血糖の他にヘマトクリット・血中ケトン体・尿糖定量・尿ケトン・尿路感染(取り敢えずはウロペーパーで)・尿素窒素・クレアチニン・電解質は必ずチェックすべき。万全を期するのであればInBodyによる体成分分析も。いやむしろ少しでも不安を感じたら使用すべきでしょう。
インスリン+SGLT2阻害薬で低血糖が出現していた例でもSU剤が併用されていたようで、事前の「一日の血糖値の底値」のチェックが甘かったような気がします(予想です、思わぬ事もあったかも知れませんから)。

だからと言って上記の注意を必ず守っていれば副作用が出ないとは限らないので安心せずにfollow upするべきだと思います。

さてレア商品が届きました。
FIVE TEN ウォーターテニー!!!
今、日本でアクアステルスの渓流シューズは手に入りません。探しに探してWebで手に入れました。
Amazon.comにはあるにはあるのですが日本に送ってくれるところを探すのが非常に困難です。
これで沢が楽しいぞ~♪
早く日本でも正規輸入となればいいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のサイクリング(服装と栄養)

2014年06月08日 23時04分35秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
出発時の天気は雲量5程度。気温29℃、湿度60%。
さて、舗装で往復距離35kmくらい。標高50m前後から350mの峠までのサイクリングならどんな服装や食事をします?ちなみに使用バイクはランドナー。
実は意外に気温は上がらなかったのですが真夏を意識した服装(レイヤード)をしてみました。
頭:ファイントラック・フラッドラッシュパワーメッシュキャップの上にヘルメットはBern Macon Visor。
上半身:フラッドラッシュパワーメッシュTの上にPeak Performance社(SWE)Gallos Short Sleeve。
下半身:CCP社のパッド付きアンダーウェアーパンツの上にNorrona社(NOR)fjørå Shorts。このフィヨルドショーツは元々MTB用ですが気軽に使えます。
足元:ファイントラック社ラミースピンソックス、靴はDCシューズUNILITE FLEX TRAINER(フツーのスニーカーです)。
相当やってるでしょ。まあテストです。
実はフラッドラッシュパワーメッシュTとPeak Performanceの速乾シャツを組み合わせるのは理論的には分かるけど、やっぱり二枚重ねると暑くないかなという“ドライウェア初心者”らしい心配をしていたのですが杞憂ですね。お勧めします。
パワーメッシュのタイト感が好きになれんという方には無理にお勧めはしませんけど半日くらいなら多分気になりませんよ。

今度は食事と水分。
朝食はコンビニのハムサンドとデニッシュ、カフェオレ、グレープフルーツ一切れ。
ランドナーのバックにはヴァームウォーター×1本。
途中のセブンイレブンでブラックコーヒーとmia嬢の野菜ジュースを少しお裾分け(野菜ジュースはカーボン多いですし)。
峠越して降りて来たミニストップで鶏そぼろオニギリ+mia嬢からファッシュドポテト少々お裾分け+微糖缶コーヒー1本。
これは負荷後すぐに糖質を取らないと筋肉が分解され糖に変わってしまうのを防ぐためですね(グルコース・アラニン回路)。
起床時の体重は57.8kg、帰宅時入浴後57.6kg。
珍しく水分出納のバランスが取れていたようです。時間的にも短かったですしねー。
ポラール心拍数計+iPhone5での消費カロリーは約1,500kcal、最大心拍数152/分、平均心拍数112/分。
いろいろ考えないと夏はハイリスクでございます。
特に盲点は炭水化物。運動後は必ず早めにカーボン摂取して筋肉消耗を防ぎましょう。その後アミノ酸補給てことで。



新旧3台のサイクリング車はどうですかー?
左から
クロモリベーシック(MTB)ベースのN田さんランドナー仕様
1970年代ランドナー、ワタシの(元々N田さんのモスボールランドナーを譲って貰ってVIGOREでレストア)
現在開発中のVIGOREサイクリング車。おもしろいモデルに仕上がりそうです。
右端はmia嬢のロケットレーサー(これだけはサイクリング車じゃなくロードレーサー)。
いろいろあって楽しいんです。

ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュパワーメッシュT男性用 FUM0802 ブラック M
クリエーター情報なし
ファイントラック(finetrack)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持越峠(もちこしとうげ)

2014年06月01日 23時54分37秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
京都北山の中でも自転車、ハイカーに限らず昔から最もポピュラーな峠のひとつ。
尤も舗装されたのは最近(?)なのでロードレーサーは歴史が浅いものの雲ヶ畑から京見峠へのルートは現在たいへん人気があります。
ロードレーサーに乗った人たちは殆ど皆さん通り過ぎてしまいますが、ワタシにとっては峠は止まるもの(笑)。
Vigore二台並べて写真に納めておきます。
帰り道、ちょうど店先に出ておられた空井戸サイクルさんのMuga氏と立ち話。


こちらGWモーグルキャンプの際、焼肉「深山」さんお向かいのフルマークス白馬店(経営同じです)で買ったPOC社(SWE)製ロードバイク用グローブ。ここの製品はオフロードのイメージが強いですがカジュアルなパンツやロード用もいいです。
北欧系にしては、やや鮮やかな色が少ない(というより基本、白黒橙の三色。最近は青も)のが特徴でしょうか。

さて本日の京都市の気温は35.0℃超の暑さ。
今夏は特に「脱水注意!脱水注意!」と(SGLT2阻害薬を服用している方に)云っておりますが、よく考えれば毎年毎年、5月くらいから特にメトホルミンやARB+利尿剤を服用されている方にはせっせと毎回うるさいなあ!と思われるほど申し上げています。
ビール好きな方は特に。です。
しかしここのところ脱水に良い対策製品も出てますですね。
各社、浸透圧調整のための工夫がいろいろありグルコース濃度もそれによって異なっています。
(カッコ)内は50cl(センチリットル)あたりのエネルギー。目的や味の好みでチョイスどうぞ。

大塚製薬さん:OS-1(50kcaL)
味の素さん:アクアソリタ(35kcaL)
明治さん:アクアサポート(45kcal)

糖尿病の方でもペットボトル1本で35kcaL(アクアソリタ)であればそれほど気にしないで良いのではと思います。
(参考:ポカリスエット125kcaL/50cl)
ま、ワタシは猛暑期にはハイポトニック系、特にアサヒのスーパーH2Oが好きです、60clボトルでお得感もありますし(笑)。

それにしてもこの気温、真昼のロードバイクはCVイベントリスクの宝庫ですね。
脱水、熱射病は当然として身体のあらゆる部分に負担がかかる。血圧の強い上下はありますし、えと本日は、、、予測最大心拍数の97.5%まで行っとる。。。
元々スポーツは面白いけど身体には悪い!するなら運動療法と云っておりますが、やっぱり人間は面白いものを選びがちです。
実際キツめのスポーツ時にはGOT、LDH、CPK、UA、BUN、CRP等は異常値を示しますし、大量発汗に水分補給が追いつかないこともリスクを上げます。
いえ摂取しようとしても吸収が追いつかないんですよ。げぷげぷして一定以上飲めない。つまり消化管機能の強い人が脱水にも強いと云えるのでしょうか(^^;
もし自分が2型糖尿病で本日の様なサイクリングを楽しむのでしたら、、、そうですね。
DPP-4阻害薬常用量、メトホルミン500mg、SU剤最低Doseを服用しているとしたら、その日だけは多分DPP-4阻害薬しかのまない。
で帰宅して食前血糖測定し、余りに高かったら超速効型インスリン少量打つとかそんなことするんでしょう。水分はハンガーノック予防の為にもやっぱスーパーH2Oとお茶、あとヴァームウォーターの三種類を適当におりまぜて使うような気がします。

何だか話があちこち飛びましたが、これからの時期はいろいろ気をつけて遊びましょうねってことでした。そのためには普段のご自分の身体評価(メディカルチェック)をしておきましょう~♪
サテ今週は先週に続いて糖尿病の勉強会講師、頑張りまーす。パワーポイントは既に完成済み( ̄一* ̄)b

ポック POC Essential Road Gloves - Summer Hydrogen White アウトドア メンズ 男性用 バイクグローブ 手袋 自転車 並行輸入
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする