silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

5.10モカシム・オンサイト(ベルクロ)購入

2015年09月28日 00時25分07秒 | スキーオフトレ

あれ以来、ニューシューズを探しましたが結局モカシム・オンサイト(US6.5)に。
やっぱ履いたその日から馴染んで、ベルクロ締めでモカシムよりもやや硬くイイ!

ボームボルダーでも履いてみましたが小さなジブスでも予想を大きく上回るかかりの良さ。
早く外で使いたいですね♪

FIVE TEN(ファイブテン) MoccAsym Onsite モカシムオンサイト(レッド) 1400156 RED 7
クリエーター情報なし
FIVE TEN(ファイブテン)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大文字山HIITもどき

2015年09月20日 22時32分48秒 | スキーオフトレ
大文字山にトレーニングがてら登ってみました。
と申しましてもトレイルランニングされてる方などに敵うわけはないので、頑張って心拍数を上げて、上がりすぎたら短時間ゆっくり歩くという軽いHIIT(High-intensity interval training:高強度インターバル)の真似事をしたワケです。VO2max(カルボーネン法)90%まで上げるのは幾ら里山としてもリスクがあるので85%前後までとしました。現在のワタシでHR=BPM147くらい。
最終的には最高HR:148BPM、平均HR:131BPMとほぼ狙い通りでした。
写真のExif情報みてみると思ってたより山頂まで時間かかってます(^^;
いちおコースタイム

09:15南禅寺
10:17林道横断出合
10:23大文字山頂(5分)
10:38火床(30分)
11:15銀閣寺

使用シューズ:アディダスTERREX SCOPE GTX(ステルスソール)
この靴はアプローチシューズとしての位置付けですが、山の店には置いていないし、アディダスショップにも置いていないので通販でしか買うことは出来ませんが、ステルスソールなのもあって安心感ハンパないです。
ランニングする方にはオーバースペックかつ重すぎるかも知れませんが。
サイズはいつも履いている大きさで良いと思います。大きすぎるとこのシューズの良さが損なわれます。
トゥ部分はクライミング用にフラットな部分が作ってあります。













[アディダス] adidas TERREX SCOPE GTX M19519 M19519 (コアブラック/ソーラーレッド/ランニングホワイト/24.0)
クリエーター情報なし
adidas
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比良・獅子岩クライミング

2015年09月13日 19時37分35秒 | スキーオフトレ

朝方まで降っていた雨も上がり、獅子岩基部に着いた時には岩は乾いていました。
外の岩場は自分でリードするのもアレですし(楽しい、と言うか充実感あるのは分かっていますが)このところは主催の松井先生のお人柄もあって、ゼログラビティさんにお願いしています。
今回は外岩2度目のNiiji氏と二人で参加。
そうとう昔に獅子岩の正面をリードで登ったことがあるのですけど、斜上バンドがあったのを覚えているくらいで後は忘れてます。


到着時は、恐らくどこかの山岳会の方たちが、正面下部にトップロープを張って、プルージック使って練習されていました。
私たちは一昨年みんなで来た南側のスラブでまず3本練習。
斜度は50度少しですが左右に逃げず、真ん中を行くとスメアリングと細かいがカチッとしたホールドを使って面白いです。

 


その後、中間ビレーポイントから上に抜けます。上部は斜度も落ちてきて琵琶湖の眺めが気持ちよい登りです。
ちなみに2人で参加の場合、マルチなら後ろ二人は同時に登る形式です。


お昼休みの後は獅子岩正面へ。松井先生からはフリーが面白いので北小松の岩場の方を誘われていたのですが、この正面壁の気持ち良さを味わいたくてこちらにして貰いました。
それはいいのですが、まだ履き慣らしていないファイブテン・アローヘッド(USサイズ6)が痛くて仕方がない。
ふだんはモカシム(USサイズ6.5)をユルユルめに履いているのでたまらんです。小さなところも確実に捉えることが出来るのは素晴らしいのですがダウントゥなこともあって、とても辛い。
こんなことならモカシム・オンサイト、ストーンランズ・ベルクロあたりを外用に買ってもいいかな~とも思います。
昔は外岩はアナサジ・ベルクロだったのでそっちも考慮。いずれにせよサイズはUS6.5で快適な履き心地なのが欲しい。。。もちろん現在(おそらく4代目)のモカシムでもいいのですが、もうちょっとエッジングのカチリと効いた方が気持ち安心ですし。
獅子岩と言うのは切れば3ピッチになります。10m、15m、20mくらいでしょうか?
今回、松井先生は中間テラスまで1ピッチでしたので2ピッチですね。
それでも足が痛~い。


正面の真ん中にある通常ルートは非常に気持ちのよい緩斜面スラブなので鼻歌が出そうなのですが、足の痛さがそれをスポイルしてしまいます。失敗失敗。


最後の「獅子の顔部分」のやや立った斜面核心部の弱点を抜けて行く松井先生。
慣れてるワタシが今までずっとビレーしてたので、今度はNiijiにビレー交替じゃ~!


ね、もの凄く楽しそうなピッチでしょ。
Niiji、ちゃんと足元見たら立つとこあるよー。
最後の立ったところもしっかりしたホールドがあるのでぐいっと行けます。
後ろの琵琶湖も高度感が出てナイスです。


最後はアプザイ、、、いやラペリングして終了~。
やー、快適な花崗岩遊びでした!また宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病の運動療法

2015年09月11日 22時45分53秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック

最近リズム感のないワタシがダンス的なものにはまっています。
ワタシ自身、スキーオフシーズンの遊びとして自転車・ボルダリング・ウォーキングなどしていますがもちろんそれだけでは日常の運動になり得ません。
2014年3月くらいまでは固定ローラー台+Polarで30~40分、V(ドット)O2maxの50~60%程度を流してました(以下%VO2maxはKarvonen法)。
2014年4月~2015年7月まではTae Bo(いわゆるビリーズ・ブートキャンプのBilly Blanks氏による)を30~60分、VO2max50~90%とし、それに3~6手のホームボルダー10本を1日の日課としていました。
でも何となくもう一つモーグルの練習としては足りない気がして(笑)、mia嬢に勧められるままダンス系エクササイズに手を出すことに(^_^;;
で、上手さはもちろん、スタイリッシュさ、豊富な動画を中心にしてWeb上でのレッスン、あと何と言っても祓川貴広先生にも通じる丁寧かつ細やかな説明・指導があるというところからダンサーYU-SUKE氏を師と仰ぐことに決定!
まずは自宅でできるダイエットエクササイズから入り、Hip Hop、ハウス系にハマってしまいました。ハマるとまずすることはカッコを整えることです。
YouTubeで動画無料配信をしていただいているお礼に、先生とお揃いのTシャツとスウェットパンツをWeb購入。とは言ってもリズム感、ホントにないのでドタバタドタバタ練習してます。
1コマが8~10分程度と短いのもやりやすいですね。これを3~5コマします。VO2max50~85%まで行くのでAT(Anaerobics Threshold:無酸素性作業閾値=70%)余裕で越します。
InBodyでも筋肉量の増加と体脂肪の減少が認められてきました。
Tae Boもダンスも楽しみながら出来るのがいいところで、特にYU-SUKE氏のものは時間的にやりやすいものが多いです(Tae Boも8分間ワークアウトあります)。
これに余裕があればパッキャオの腹筋10分間+ボルダー10本というのが現在のメニューです。ちなみに現在、運動量はApple Watch+ヘルスケアで管理しています。

で糖尿病の運動療法の話ですが、要するにダンスみたいなものをもっと取り入れてもいいんじゃないか?と思うのです。
別にADA(American Diabetes Association)が全部いいなんて思いませんが(投薬ガイドラインのアホらしさと言ったら。。。)ダンスやNASCAR(National Association for Stock Car Auto Racing)にまで手を広げているのは素晴らしいと思います。
もちろんイチオシはYU-SUKE先生ですが、ご自分にあったものを探せば、それこそ「いつでも・どこでも・ひとりでも」出来ます。
それにモーグルの重心移動の練習にもなりますから(これは関係ないか)。
有酸素運動がどうだのレジスタンス運動(へんな日本語)がどうだの言うより、MIXされた要素の楽しめる運動を探せばいいんですよ。
あとは糖尿病専門医が何を提示できるかが一番問題になるんでしょうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする