画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

北海道展でまた散財の巻

2016-03-31 17:12:20 | f組さくらのうまい話
ちょっと涼しい感じ(15℃)。

昨日の続き。

山口井筒屋の北海道展。

ラーメン食ったら、会場をウロウロ
宇部にも来てた出店も有れば来てなかったとこも。
布目が来てたらスモークサーモン買おうかと思ったんじゃが、
こっちには来てないじょ
かわりに、大幸フーズ。
海鮮をいろいろいろ扱ってて以前北寄貝を買ったことがあるにゃ。
今回はこれ、

塩水うに3980円。
カーザでコース食えるにゃ
それでも前日まで5980円だったのが特売で安いらしい。
ロシア産ってのがちょっと気になるが買ったれ。
おかげで一気に資金がショート。
他は買わずに引き上げる羽目に・・・

パックを開けたら、ざるになってるので簡単に水が切れるじょ。
ちょっと真水で洗って水気が切れたらさあ、うに丼じゃ。

100gって話だったがそんなにあるかにゃ
うお、激美味
やっぱ甘みが違うにゃ。
残すわけにもいかないので豪華に完食
ちょっと高い気もするが、
味は文句なしだったじょ

お金がないはずじゃが1階でこれだけは買わないとにゃ。

三松堂のいちご大福。
白餡サイコー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その864 富良野 とみ川

2016-03-30 16:30:31 | f組さくらのうまい話
少し暖かいが、桜はまだまだじゃにゃ(18℃)。

今日の話。

今度は井筒屋山口店で北海道展。
こないだの宇部大会で散財しちまったが、
懲りずに行ってみたじょ。

イートインは富良野のラーメンかぁ。
富良野なんて宝くじ当たっても行かない
(新幹線で函館まで行って引き返す)じゃろからにゃ、
無化調らしいし食ってみるか。

富良野 とみ川。
塩ラーメンが無いので、
一押し?の石臼挽き中華そば951円を注文。

にぎやかな中でなんか声が聞こえると思ったら、
テレビが来てるじょ。
リポーターが海鮮丼食ってらぁ。
さすがプロじゃにゃ、
声の通りがハンパねえじょ。

感心してると、ラーメン到着。

スープは、醤油ラーメンじゃにゃ。
醤油は好きじゃないが、まあ悪くないじょ。
麺は石臼挽き故か見た目から特徴があるが、
食ってみると特段腰が強いとか苦味があるとかは無く、普通?
チャーシューが豚と鶏の2種類入り。
珍しく鶏チャーシューがウマイ
なんかオイルが浮かんでるが基本サッパリ味
特に不満なく完食

麺の見た目以外に強烈な個性があるわけじゃねえが、
醤油ラーメンとしてはよく出来てるんじゃねえかにゃ
無化調のおかげか後味は良いじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうまい話 大丸デパ地下でいろいろ

2016-03-29 17:16:31 | f組さくらのうまい話
今日は暖かいって話だったが曇りでちょっと涼しかったにゃ(14℃)。

昨日の続きの22日の話。

川淀でうなぎのあとは、下関大丸デパ地下へ。

ウロウロ歩いてみると、

まずはドンクのミニワン。
小倉で買ったショコラはおいしかったからにゃ。
そのショコラ無し、かわりにもちもち明太チーズ。

これも相当イイじょ、美味い
隣のカトルセゾン。
桜餅デニッシュ。

デニッシュにそのまんま桜餅がイーーン。
食ってみると、カスタードも入ってて、
なかなかおもしろいじょ

蒲鉾の山吹。
鯨の唐揚げ?売ってたじょ。

鯨カツもあったんじゃがやっぱこっちじゃろ。
ちょっと鯨感が薄いがわるくはなかったにゃ。
ビックリしたのはこっち。

フワフワ天ぷらに海老がゴロゴロ

激美味
そのままでもいいが、
炙って温めるとフワフワ感が倍増、超美味いじょ
どっちも初めて見たが、
『えびちぎり』はリピート確定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その863 川淀 下関店

2016-03-28 16:54:12 | f組さくらのうまい話
だいぶ暖かくなったにゃ(16℃)。

先週の22日、「晋作の湯」の続き。

さてランチ。
実はここんとこなんか体調不良
スタミナつけねば。
それには、鰻じゃ。
ただ、田舎庵行ってもまだ天然物はないじゃろうから、
小倉の鰻のもう一方の雄、川淀に行ってみることに。
それに川淀なら小倉まで行かなくても下関大丸にあるでにゃ。

7階のレストラン街へ。
春帆楼でふぐってのもいいがやっぱ鰻。
川淀へ。
うな重やらまぶしもあるが当然鰻丼。
中串2500円を注文。

デパート内でもちゃんと焼いてるんじゃろ、
かなり待つじょ。

さらに待つ。
待つこと20数分。

鰻丼到着。

肝吸いに小鉢、香の物、フルーツ付き。
鰻の量はまあこんなもんじゃろ。
ご飯の量と丁度いいバランスだったじょ。
イイ感じに焼けておる
タレは田舎庵に比べるとちょい辛めじゃが辛すぎではないじょ。
ご飯もまずまず。
ごくわずかにうなぎの臭みがしたような気もするが、
まあしたような気がする程度なので全然大丈夫
ふぅ、美味かった
養殖物なら田舎庵とそんな差はないにゃ。

思ってたよりぜんぜんよかったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチ&

2016-03-26 17:16:49 | f組さくらのうまい話
すげえ晴れてるのにちょっと寒いじょ(12℃)。

今週の土曜日ラン~~チ。
大福の鮭弁当450円。

今日もイイ感じの鮭じゃしかもデカイ
他のおかずはいつもの。
ただし、サラダがきゅうり入り。
多少減点じゃが、ここは毎回『 当たり』じゃにゃ

おまけ。
都合によりしばらくスルーしてた「イチバン惣菜」へ。
赤スパと、

カニ棒ちくわ買っちまった。
ちくわは変わらず美味い
赤スパは具が多めになってたがまだ食ってないじょ。
以前通りおいしいといいが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!ケーキバイキング

2016-03-25 16:54:11 | ばいきん
今日はいい天気だったがちょっと涼しいかにゃ(14℃)。

その今日の話。

そろそろ野菜不足じゃにゃ。
となるとバイキング。
サルビアは今月もう行ったし、
ココランドは『手巻き寿し』なんじゃが都合によりパス
てなると、遠出するしかないかぁと思ったら、
フェリースがまたケーキバイキングやってるようじゃ
んじゃあ行ってみるか。
ブーーン。

宇部市あすとぴあの「風のみえる丘フェリース」。
たのも~~

いつものダイニングに歩いていくと、
おっと、入ってすぐのとこにケーキが並んでおる
以前のバイキングに比べるとスペースが狭い気がするが・・・
ぐぁ、しまった
並んでるのはスイーツばかりで以前はあった軽食やサラダが無いじょ。
どうりで料金が1500円と以前よりだいぶ安かったんじゃにゃ

しかしケーキばかり1500円分食べるのは辛い。
フェリースランチ1800円にバイキングを付ける(+600円)ことに。

前菜。

ほう、どれも美味い
スモークサーモンもバイキングの時より上質な感じ。
カリフラワーのスープ。

ミルク弱め、味濃いめ。
普通にウマイ
メインは魚料理を選択。

鰆のソテー白ワインソース。
あら、いい香り
大きなピースじゃがふんわりイイ感じに焼けてるじょ。お見事
臭みもまったくないしにゃ。
添えつけの野菜も(若干揚げ油が気になったが)いい仕上がり
ここの料理ってこんなにおいしかったかいなってデキ

さてここから60分ケーキバイキング。

ロールケーキに桃ムース、マンゴームース。

マンゴーがけっこう濃いにゃ。

ミルキーチェリー、イチゴムース、ズコット。

似たような味が続くのでミニケーキ4つも食ったらもう飽きてきたじょ。
やっぱ防府の厳選生クリームのようには行かないにゃ。
それでも、チェリーはけっこうイイじょ。
そして、ズコットは相変わらず激美味
杏仁はまあまあ。
ご存じ、チョコレートファウンテン。

意外とイチゴが合うにゃ。
バナナやマシュマロ、他もあったがここらへんで打ち止め
まだお腹には余裕があるがこれ以上ケーキ食ったら血糖値が大暴騰じゃ。
それじゃなくても野菜をいっぱい食べるつもりできて、
甘いもんをぶちくってるんじゃからにゃ

はランチに付けたのでまだいいが、
ケーキバイキング1500円にしてはちょっとケーキのバラエティが寂しいかにゃ。
スポンジとムース系のケーキばかりなんで、
タルトやパイ、プリン、ゼリー、できればアイス系も欲しいにゃ。
それとジュースも無くなってたので、
楽しみにしてたブラッドオレンジも飲めなかったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新温泉巡り 晋作の湯

2016-03-24 17:19:58 | f組さくらの温泉巡り
しばらくはまた涼しいらしいじょ(14℃)。

温泉に浸かって免疫力アップ
新温泉巡りシリーズ。

火曜日の話。

近いとこからだんだん遠くに行ってる感じじゃにゃ。
下関市吉田清水の天然ラドン温泉「晋作の湯」

ここはずいぶんひさびさに来るじょ。
入浴料は500円。
今はなき湯谷温泉と同じ、ラドン温泉。
さらに、pHも高いので、けっこうヌルヌルして湯ざわりもイイじょ

露天風呂の方が特にヌルヌル↑

ただし、循環消毒なので鮮度は低めじゃろうにゃ。
それでもぬるめのお湯にゆっくり浸かってるとじんわり温まってくるじょ

ここの良いとこは休憩所が無料。
珍しいのは弁当の持ち込み可
まあこれは長所と思う人と短所と思う人が両方じゃろが。
前回から6年たってたが全然古臭くなってないのはメンテナンスがしっかりしてるからじゃろにゃ

ともかく時間があるときは一日500円でゆっくりできて魅力的じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 LaPuA 小さなケーキ屋さん 再訪

2016-03-23 16:48:54 | めたぼへの坂道
昨日よりはちょっと涼しい感じ(17℃)。

17日の防府遠征続き。

ランチがすんだらあのケーキ屋さんじゃ。
初詣帰りは寄れなかった出にゃ。

防府市栄町の「LaPuA 小さなケーキ屋さん」。

前回のチューブケーキのカスタードが良かったからにゃ。
それとやたら高い米粉ショートケーキも気になってたじょ。
と思ったら米粉ロールはあったが米粉ショートが無い
まあ、無い物はしょうがないので気になったものをセレクト。


この後、大道のふれあいステーションに寄って、かきもちゲット。
さらに帰りに銭の菓子本舗にもよる予定だったんじゃが、
ケーキ4つも買ったでにゃ、今回はパス。

名前忘れたが厳選生クリームのケーキらしい。

うむ、言うほどクリームは多くない。
甘さひかえめで軽い仕上がり。
確かに美味いが、びっくりするほどではないかにゃ。

シュークリーム?。

かなりハード系。
見た目であまり期待してなかった皮も美味い
中のカスタードは当然激美味
これはかなりイイじょ

チョコクリーム。

これも厳選生クリームらしい。
そのチョコ生クリームがたっぷりじゃが、
これも軽い仕上がりなのでノンストレスでペロリじゃ
ただチョコ度は低いじょ。

チーズケーキ?だったかにゃ。

なんかよくわからんがには食感がイマイチあわんじょ

前回のカスタードでかなり期待してて、
さすがにどれもおいしかったが、
「やをぜ」ほどの衝撃はなかったかにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その560改 奥快餐(おこいさん)

2016-03-22 17:02:08 | f組さくらのうまい話
いい天気、暖かくなってきたじょ(17℃)。

先週の防府遠征(17日)の続き。
平井屋のあとはランチ。

前回気分よく食べてたら煙害発生で、
その後の記憶がない某中華屋さん。
その店が禁煙化されてるとのこと。
心を入れ替えてまともなお店になったんじゃにゃ。
んならば、褒めに行かねば。

防府市宮市町の中国菜館「奥快餐」(おこいさん)。

おお、入り口にはっきり禁煙と書いてあるじょ、これなら安心。
たのも~~
以前と同じ店内なんじゃが雰囲気までよく感じるにゃ。

相変わらずランチのセットに酢豚がないので、
単品で酢豚を注文750円。
そして中華と言えば、五目ラーメン790円も注文。
五目麺じゃないのがちょっと気になるがどうじゃろ。

五目ラーメン到着。

うむ、スープは塩味のようじゃがちょっとちがうにゃ。
野菜どっさり、イカも見える。
げげ、麺がなんと緑。

あとで聞いたらにらが練り込んであるそうじゃ。
特に香りは無いが細麺でスープはよくからむじょ。
うむ、わるくはない
野菜もたっぷりだしにゃ

酢豚登場。

総菜屋でよく見る感じ。
おお、美味い
その総菜屋の酢豚をワンランクアップした感じ。
きゅうりほどじゃねえがピーマンもあまり好きじゃないが、
このピーマンは食える、いやウマイじょ
酢豚食ってピーマンが先に無くなるなんて初めてじゃ

五目(ラーメン)は期待とちょっと違ったが、
酢豚はまさにザ・酢豚、よかった
ともかく今後は他のメニューにも安心してチャレンジ出来るにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の北海道物産展2016

2016-03-21 17:09:04 | f組さくらのうまい話
天気はいいがちょっと寒いじょ(13℃)。

今日の話。
遅ればせながら宇部井筒屋の北海道物産展に行ってみたじょ

まずはランチを。
いつもの北海工房の海鮮弁当。

ちょっとケチって1350円

ウニは生の模様、生臭くはないが甘みは足りないにゃ。
他の具はまずまずわるくない、ウマイ

お目当ては、ホタテの干貝柱。
ここんとこスーパーでは売ってないし、
前回の物産展でも満足行くものは無かったしにゃ

あった、80g2160円。
うーーん、凄い値段じゃが、
一時期に比べると安いような気もするにゃ。
次いつ買えるかわからんから豪快に2~3袋かったるかぁ。
と思ったら大袋なら値引きしてくれるらしい。
うーーーーーーーーーーん。
買ったれ、500g入り。

ふぅ、一気に財布が空っぽ。
こりゃしばらく鮨にも行けないにゃ

布目も来てたが今回はスルー。
スモークサーモン欲しかったんじゃがにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする