画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

蟹まつり

2018-10-31 17:32:25 | f組さくらのうまい話
ちゃんと温度は測れてるようじゃ(9度)。

今日の話。

ここ数年蟹のお取り寄せしてないにゃ
今年も節約中の今、無理ぃ
そんな中、スシローが今日から蟹まつり開催
境港の代わりに行くじょ~~

到着して着席。

いつも注文する茶碗蒸しが蟹まつり仕様で240円(普段は180円)。

ありゃ蟹は??
おっと蟹が重くて沈んでた。

ふんわりジューシーな上等な蟹爪じゃ
(スーパーなんかで安物の冷凍品買うと水分が抜けててパサパサなことが多い)。

いつもは回ってる皿は取らないのじゃが、
目の前を通り過ぎる天然ひらめの昆布ジメの中の一皿が、エンガワ
ソッコーゲット。

ふふふ、〆たおかげで脂がしつこくなくてイイじょ、激美味
その後はひらめは回ってたがエンガワは無かったじょ
実は大トロやトロでも一皿一皿差があるので、
注文するときはある意味ギャンブル。
良いタネがまわってきた直後に注文するとそのまま良いタネが出てくることが多いにゃ

以前おいしかった焼きガニが復活。

変わらず美味

蟹カニ味噌軍艦。

生臭さが無い、美味

カニクリームコロッケ。

うーーん、大きめパン粉
中身のクリームはおいしいがやっぱ大きめパン粉は油っこくなる
飲めるくらい上質な揚げ油なら問題ないがなかなかそうはいかないもんにゃ。

生本ずわい。

甘くて、一瞬でとろけてなくなる、激美味
ただ、2本乗せくらいじゃないとすしとしてのバランスが。

茹で紅ズワイ。

こっちの方が蟹感はあるが冷凍物なんじゃろにゃ水分が気になるじょ。

いつもより赤い皿(150円)が多くて1900円お支~~払
でもスシローにさいさい行くおかげで禁断症状が出ず、
小倉にしばらく行かなくても我慢出来てるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿闍梨餅

2018-10-30 17:08:58 | f組さくらのうまい話
ちょっと冷えてきたじょ(11度)。

一時期大騒ぎだったボージョレヌーボーじゃが、
近年はコンビニの恵方巻?のごとく売れ残りが・・・
まあ日持ちはするので使い道はあるじゃろがにゃ。

先週金曜日の話。

ここんとこハズレなラーメンが多かったので、
おいしいラーメンがくいたいにゃ。
となると、
やっぱ三平。

10時45分に到着。
さすがに駐車スペースが空いてるじょ。
時間があるのでベンチでパンでも買うかぁ。
前回おいしかった食パン450円。
小さいパンもおいしそうじゃが、
ラーメンと合わせるとすでに1000円越え、
ここは我慢して終了
時間調整して10時57分にお店に。
すでに店前数人待ってるじょ。
開店自は10人くらいが入店。
まだ早い時間なのにさすがの繁盛ぶり。
ラーメン580円。

食べなれてるのでおいしさになかなか気づかないのじゃが、
他でラーメン食って初めてここの美味しさがわかったじょ

短く本題。

滅多に届かないお届け物が届いたじょ。
牛肉や黒豚なんぞは夢の夢、饅頭?じゃ。

京都土産の阿闍梨餅。
見た目は小さいどら焼き?じゃが、

確かに外側はもちーーっとしてて、
餡はしっかり甘く、餅とも合ってる。

気がつくと次々と封を切ってあっちゅうまに全部食っちまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナムル焼きそば

2018-10-29 17:27:27 | ばいきん
さすがに台風はもう来ないみたいじゃにゃ(14度)。

日本シリーズは1敗1分かぁ
日本一になってもリーグ優勝してないじゃん。
ってのがあって、応援にみがはいらんじょ
カープファンがしゃかりきに応援してるの見るとうらやましいにゃ

先週水曜日の話。

たまには肉を食わないと気力が・・・。
もちろん今でも絶賛節約中。
ボンボンどころか牛角も無理。
前回思ってたより使えそうな「すすめ!ヴァイキング」を再訪。

前回の経験を生かしてお肉を選択。

今回はイカが薄切りで食べやすかったじょ。
おかわりしまくりじゃ。
ちょっとソースが濃い焼きそばと、

豚汁。
豚汁はこの店の中ではレベルが高いので必食。
カルビが薄すぎて一人焼肉だと、

ちょっとの油断で焦げまくりじゃ。
ふと、思いついたのが、濃いめの焼きそばにもやしナムルのトッピング。

よく混ぜると、ソースのバランスが良くなっておいしさアップ。

キャベツのコールスローも使えるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボツはやっぱり・・

2018-10-27 17:14:38 | f組さくらのうまい話
木枯らし?なのか昨日から冷たい風が吹いてるじょ(12度)。

今週の土曜日ランチは、
焼きそば作って食ったじょ
写真忘れたが何のへんてつもない焼きそば、
味もまあまあで記事にするほどでもないじょ

となると今日のネタが・・・・。

ちょっと古いがスシローネタ。
ボツにするつもりだったが復活。

ダレトク(テレビ番組)でボツメニューを復活させる企画。
くら寿司でもあったが、的にはイマイチだったにゃ。
スシローでは以前選ばれて復活したボツメニューが大ヒット。
考案者は出世したらしいじょ。

今回の復活メニューは。

まぐろのおはぎ。
食ってみると、
うむ、食った感じはおはぎそのもの、うまく名付けたにゃ
ただ、すごいわさびの量じゃが全く働かす、
なんかぼんやりした味
最後にたくあんがボリボリ。
一口で食ったのが失敗だったのかもにゃ。

企画物はには合わなかったが、限定メニューでは、

さめかれいのえんがわの炙り。
のどぐろ並みの脂の乗りで美味
ソデイカ。

ねっとりした食感で味もよかったじょ

それとちょっとうまいニュース、インド鮪の七貫盛が復活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その993 弁当編73 肴菜厨房 みちる

2018-10-26 17:15:21 | f組さくらのうまい話
やっぱ温度計は正確でないのかにゃ(14度)。

火曜日の話。
満を持して弁当を買いに。
宇部市錦町の肴菜厨房「みちる」。

たのも~~
おっと、前回はハンバーグ弁当と焼き鳥?弁当だったが、
この日は焼き鯖弁当と豚生姜焼き弁当。
どれも固定の600円。
宇部の弁当の相場は380円~500円ってとこなんで、100円以上お高めじゃ。
なんばーわん弁当の板垣のダブルメインより高いじょ
焼き鯖は食べ飽きてるので生姜焼き弁当を購入(ホントはハンバーグが食ってみたかった)。

こんな感じ。

やっぱ汗かいてて生姜焼きがやや水っぽくなってたがセーフ。
メイン以外はやや寂しいほっともっと的な弁当じゃ。

まずはご飯、まだやや温かい。
おおおお、美味い
こないだのにいやのご飯を温かくした感じ。
さすがに600円、良い米使ってるじょ。
メインの豚肉は、
生姜がやや効いてるが許容範囲内。
肉も良い物使ってるんじゃろにゃ、薄味のタレは自信の表れかも。
好きな味じゃないがまあわるくない。
とにかくご飯がおいしいので食はどんどん進む
マカロニはグラタン?なのかもしれないがよくわからん。
ポテトサラダはきゅうりが濃いのでパス
豚肉についてるキャベツの千切りがお上品。
ちょっと他では見かけない感じでイイ
ちょっとおかずのバラエティがさびしいが、
やっぱ弁当はご飯じゃにゃ、600円でも不満は無い。

おまけ。
名物?のおはぎ150円。

大きさから行くといい値段じゃがこれも良い米使ってるんじゃろにゃ。

ちょっと上品な甘さで美味

ただし、はショッパイくらい甘いぼたもちが好みじゃがにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その992 萩野菜ピクルス

2018-10-25 17:18:09 | f組さくらのうまい話
温度計の設置場所がイカンのか日々の変化が少ないにゃ(14度)。

今日はプロ野球のドラフト会議かぁ。
最近のホークスはけっこう上手くいってるんじゃねえかにゃ。
ギータなんか1位指名じゃなかったし。
まあ成否がわかるのは5年後10年後じゃがにゃ。
ともかくいまだに元木はキライじゃ。

先週の火曜日の話最終回。

コープに車をとめたのでちょっとお買い物。
なんか買えば1時間とめられるでにゃ。
宇部のコープも狭くは無いんじゃが、
こっちのコ―プはそりゃデカい
商品は豊富だし、

宇部では消えたおかき発見
惣菜売り場が倍以上?
それにパン屋のホルンもパンの種類が3倍はあるじょ。
宇部店では見かけないサンドイッチや焼きそばパンまで。
が、カイザーでパン買ったし、この後のこともあるのでなくなくスルー

コープから宇部に帰る途中ちょっと裏道を通ると、
例のピクルス屋の前を。
おーーっと、サンドイッチ有りますって紙が貼ってある
山口市旭町の「萩野菜ピクルス」。

たのも~~
冷蔵のケースが故障中ってことで裏から店員さんが持ってきたじょ。
ずらずら~~~
おお、

どれもおいしそう
全部欲しいが、
フルーツサンドが390円くらい、お肉系は600円くらい。
全部買ったら破産

ベーコンではなくて厚切りハムのHLTサンド600円を購入。

うむ、かなり食いにくいが崩さず上手い具合に食えたじょ。
えーーっと、
「おいしいっーー」。
ってうなる感じじゃないが淡々と美味
カレー食った後でデカいサンドイッチを、
なんのストレスも無く完食できるんじゃからよくできてるんじゃろ
時々ピクルス?らしき物がアクセントになってて気がつけばペロリじゃ

カレーより150円高いからにゃおいしくて当たり前って気もするが、
そう簡単には行かないことも多いので、褒めておくじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その991 大島屋食堂

2018-10-24 17:55:40 | f組さくらのうまい話
日が照っても暑くなくなってきたにゃ(14度)。

が、昨晩はちょっと蒸し暑かったのか午前2時に目が覚めた
さすがに早すぎるのでもうひと眠り・・・
ウトウトーーっとしてきたら、

おおっと、目の前に絶妙なセンタリングが、
左足で合わせてゴーール、
ガンッ、うっ、
そのまま熟睡

わはは、朝目が覚めたら足の指が腫れてたじょ
ベットに隣接する棚の柱にキックしたようじゃ。

先週火曜日の続きの続き。

プーアル茶買ってこれで一安心。
ではランチ。

地蔵庵でうどん食べるつもりだったがお休み
H2Oも閉まってる。
アーケードの一番端の居酒屋がこの日からランチを始めてる模様。
オリジナルカレーが気になるが、
居酒屋だからにゃ、煙害の恐れがあるじょ
斜め向かいの昔ながらの食堂が、
この手のお店にしては珍しく禁煙表示あり
ならこっちじゃ。
山口市本町の「大島屋食堂」。

ウン十年前?の商品サンプルが並んでおるが、

カツ丼が無いようじゃにゃ。
駐車場の時間もあるしすぐ出て来そうなカレーライス450円。

う、入れ替わりに帰った客も先客もの後の客も、
全員が声をそろえてチャンポン400円を注文しておる
なんとカレーより安かったんじゃにゃ。

とカレー来た~~。

ありゃ、昔風の黄色いカレーを期待してたら、
今風の黒いカレーじゃ
まさかレトルト?
ではないじゃろ、レトルトにしてはおいしすぎる
でも自家製カレーとしては並みの上。
でも値段を考えれば文句は言えないじゃろ

おっと、と入れ替わりで来たお客さんもチャンポンじゃ。
鉄板メニューだった模様
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーアル茶

2018-10-23 17:49:03 | f組さくらのうまい話
けっこうな雨だったじょ(14度)。

先週火曜の続き・・・。

プーアル茶が宇部井筒屋で手に入らなくなって困ってたが、
山口に売ってるお茶屋がある模様。
道場門前アーケードのちょっとはずれ。

カイザーからコープ山口の駐車場へ

そこから歩いてすぐじゃ。
山口市本町の「武谷清風堂」。

たのも~~
中国茶だけじゃなく日本茶もある。
種類はかなり豊富で、
茶器もいろいろ売ってるようじゃ。

プーアル茶は餅茶も売ってたが砕くのが面倒なので普通のタイプ。
3年物で50g710円。

安くはないがまあこんなもんじゃろ。
(井筒屋で買ってたのは100g680円)

しまった、碁石茶があるかどうか聞くの忘れてたじょ

次回予告
「鉄板メニュー」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節到来2018秋

2018-10-22 17:37:27 | f組さくらのうまい話
今日は昼間はちょっと暑かったじょ(15度)。

ホークスがやはり勝っちまった、日本シリーズ進出
ここまで来たら辻監督のためにも日本一にならないとにゃ。

先週火曜日の話。

気がつけば10月も半分終了の16日。
となるとそろそろじゃにゃ、山口にゴー。

山口市平井の小さなパン屋さん「カイザー」。

ありましたぁ、

マロンパイ330円(写真右)。
買い始めた頃は300円以下だった?から、
少しずつ値上がりしてる?
それでもこのボリュームでこの値段なら安いじょ
味は変わらず、美味
あと期間限定?のビーフシチュー(パイ)と、
大好物のクラムチャウダー(パイ)。
(ホントはアサリじゃなくてはまぐりがいいんじゃがにゃ)

まずはクラムチャウダー。

ちょっと炙ったが焦げた。
お店に並んでる時点でいい香りがしてたが、
炙ると香りが復活
味の方も、超激ウマ
本物のクラムチャウダーがパンにのっかってるじょ。
クラムチャウダーパンは他では見たことないが、いきなりなんばーわんに決定

ビーフシチューパン。

焦げるの嫌だしめんどくさいので冷えたまま食ったらイマイチ
こっちも本格的なビーフシチューなのは間違いない。
レンジでチンが正解だったかも

また一つカイザーに行く楽しみが増えたにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンそば

2018-10-20 17:35:48 | f組さくらのうまい話
今年のホークスは別に日本シリーズに出なくてもいいのじゃがあと1勝じゃにゃ(13度)。

川棚名物、瓦そばはお店で食べるもんじゃろと思ってたんじゃが、
最近ではスーパーでも何種類か売ってるじょ。
普通の焼きそばよりは付加価値がついてちょっとお高め。
そんなんもあってスルーしてたが、半額品発見。

これなら4玉入りでも190円で普通のうどん並みの値段。
ダシ付きだし買ってみたじょ。

せっかく作るんじゃから、
お肉を煮て、卵焼きを錦糸卵風に、大根をすって、あとはネギ。

フライパンで炒めた麺の上にオーーン。
結構手間をかけたじょ
焦げ具合が

本場の瓦そばとちょっと違う感じじゃが、
まあおいしかった
ただ、肉を肉うどん用と同じ味にしたら味が濃すぎて辛い辛い

あと2玉残ってるがめんどくさいので普通に焼きそばにしてみるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする