goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その1135弁当編93

2025-04-21 16:12:45 | テイクアウト

気温的には変わってないが今日はちょっと蒸し暑い(20℃)。

 

4月8日の話。

コッヘン白壁が復活したとの通報が。
さっそく行ってみた
宇部市南浜の「コッヘン寿」。

弁当買うにはちょっと早い10時ころ到着。
ぐぁ、駐車場にすでに車が数台、売れてるにゃ。
480円まで値上がりじゃがこのご時世しょうがない。
この時間でも帰る時にどんどん客が来てたじょ。
日替わり並盛480円弁当。

箸が名前入り。
この日の弁当。


おかずアップ。

揚げ物を1品としても全7品とワンコイン弁当としては優秀
味もイイじょ、美味揃い

繁忙時にはたくさんある駐車場がいっぱいになるかもじゃが、
白壁と違って付近は車の通行は少ないのでだいじょうぶじゃろ。

目指していくにはちと遠いがついでに寄るには利用しやすくなったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1129弁当編91

2024-12-26 16:15:35 | テイクアウト

今日はちょっと気温が高いので手先がかじかむってことは無いにゃ(12℃)。

 

サイバー攻撃で空港は混乱してたらしいにゃ。

ネットがだめでも窓口では人力で対処してたようじゃが、

IT化がさらに進み窓口の人員が減らされたらこういう時まったく対応不能になるじゃろ。

鉄道でもみどりの窓口閉鎖で大混雑してるらしし。

 

12月10日の夕食。

みちしおでもう一回温泉に入ろうかと思ったが、無理。
のぼせてぶっ倒れたら困るので今回は無しで帰ることに。
厚狭方面を通って船木へ、前回空振りしたエールラポールに行くじょ。
この日はもう12時過ぎてたからにゃ。
ブーーン。
2号線茶屋の交差点を右折して・・・、
おっと、弁当の旗発見。
もうランチ済んだが寄ってみるか。
宇部市船木の「チャイム」。

なんかこぎれいな外観だが後から調べるともう5周年らしい。
中に入ると、気まぐれ弁当が数個。
もう12時過ぎてだいぶたってるから残り少ないにゃ。
500円均一らしい、から揚げ弁当にチキン南蛮?、唯一残ってた焼鯖弁当を購入。

ランチは済んでたので夕食に。


500円にしては頑張ってる見た目。


味はどうかな。
まず当然冷え冷えのご飯。
おおおお、美味い
今は亡き「つるや」の弁当思い出した。
もっさりやや硬で旨味があっておいしいのじゃ
メインの鯖は、炭焼きではない模様、蒸し焼き風になってるがまずまず。
玉子サラダは食いきるまできゅうり入りと気づかなかった。
玉子焼きは手作り感はあるのじゃが形がすごい整ってる・・・。
コロッケ、磯辺揚げ、煮物もまずまず。
高菜漬けは嫌いなんじゃがこれは食えた。

おかずは無難に揃ってるし、とにかくご飯がおいしかったじょ

 

時間は戻って、チャイムからせんてつセンター方面に

大通りを左に曲がり少しすすむと、エール・・・臨時休業

もうしばらく(2年くらい)行かん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定

2024-08-16 17:07:49 | テイクアウト

台風が東に行ったので北風が吹いてるハズじゃが涼しくならないにゃ(34℃)。

 

8月2日の話。

こないだ空振りした新天町の弁当屋さんへ。
開いてた~~、すぐ近くの駐車スペースも空いてた~~。
「旬華」。


開店時以来だから5年ぶり
たのも~~
入って正面のカウンターに数種類の弁当が並んでおる、
左の棚に惣菜やおむすび。
前の客でおむすびは売り切れたが追加はあるんじゃろか。
まあ、弁当があるのでそっちを買ってみた。

シーフードフライ弁当480円。

弁当は全部480円らしい、5年前から50円の値上がりに抑えられてるじょ。
ただおかずが全体的に少な目になってる感じ。
まずご飯、相変わらず淡白でおかずに合うタイプ。
メインのシーフードは魚2切れ海老1本。


まず魚、こりゃ美味しい、冷えてても味があまり落ちないタイプ。
エビフライ、激美味、かなり珍しい冷めてる方がおいしいかもなタイプ。
山陽オートのエビフライが無くなった今、なんばーわんかも。
思えば5年前のメンチカツも冷えてもおいしいタイプだったんじゃよにゃ。
他のおかずもおいしい

ただ、玉子焼きは惣菜で売ってたので別売りになった模様、その分値上げ幅をおさえてるんじゃろ。全体的にボリュームも軽くなってる感じなんで、
それでおむすびが売り切れてたんじゃにゃ。

食ってみての感想は開店当時とほぼ変わってなかったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ不足なんで薄い内容でひっぱるの巻

2024-08-01 15:53:52 | テイクアウト

今日はかなり暑いので冷房の効きがわるい(34℃)。

 

競泳は強かった女子選手が軒並み引退してしまい、

半分終わって銀1個、協会の責任問題とかにならないのかにゃ。

柔道は男子は好調じゃが女子は・・・。

負けて泣くのはまだ勝負に行ってるってことじゃろが、

反則負けって何しにパリまで行ってるんじゃろ残念。

 

7月19日の続き。

続いて、最近ネタ不足なんで、
ちょちと気になってたお肉屋さんへ。
山口市小郡下郷新丁「肉の丸秀」。

金子老舗前を奥に進むと突き当りにあるじょ。

日替わりの総菜メニューがあるんじゃが、
金曜日は豚の角煮
たのも~~

まだ煮えてない・・・。
1時間くらいかかるらしい。
んじゃあ、2パック予約して、
山口行った帰りに寄ることに。

次は毎度おなじみ、ことむすび。
ぐぁ、和ツナ売り切れ~~。
でも和ツナあるじゃんと思ったら、
和ツナ煮昆布だったじょ。

しょうがないので買ってみた。
(夜食ってみると、昆布が甘く煮てあってちょー美味しい

のじゃが、おむすびの具としてはやや甘すぎな感じ。)

続いては

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとからわかった

2024-07-04 16:38:55 | テイクアウト

昨日よりはましじゃが蒸し暑いじょ(32℃)。

 

そろそろエアコン使わないとダメかー。

電気代節約しても熱中症になったらいみないもんにゃ。

そこまで行かなくても暑いままだと汗かかないように、

ただじっとしてるだけで何も出来ないじょ

 

18日の阿知須ネタ最後。

カツサンド買った後、もう一軒気になる所へ。
ブーン。
今は亡き「つるや」を左に眺めつつ川沿いを進むと、
壺焼き芋「芋将軍」。

スーパー?ふじみやに併設されておる。
ここには芋ソフトがあるのじゃ。
これまた併設されておるPOMONA FRUITS(ポモナフルーツ)の方に、
シェイクやらいちご牛乳やらりんご飴やら、
いろいろ気になあるものがあるがそれはおいといて、芋ソフトクリーム330円。

なんかポスターの写真に比べて白い気がするが、
ふむ、一口目に極うっすら芋の風味が・・・
二口目からはくちどけの遅い(ソフトじゃない)クリームって感じ。
焼き芋のペーストが練りこんであるらしいがそれでソフトじゃなくなってるのかにゃ。
まずくは無いのじゃが芋感は弱かった。
某店に芋ソフトが無かった理由がなんとなくわかったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上

2024-06-13 16:04:17 | テイクアウト

室内の温度計は32℃越えじゃが、まだ扇風機で耐えてるじょ(25℃)。

 

白壁亡き後、弁当は板垣一択状態

石井もあるが小野田はちょっと遠い。

 

6月1日の話

宇部市若松町の「みちる」。

前回の焼鯖弁当がちょー美味しそうだったからにゃ。
移転前に行った時はなぜか魚じゃなく肉の弁当買ってたじょ。
たのも~~
おっと、鯖が無い・・・。
しょうがないので焼き鮭弁当700円。


ありゃ、板垣のダブルより安くなった。
副菜に揚げ物がダブル(ハーフの)とはいえ700円にしてはやや寂しい。
しかも(個人的な問題じゃが)サラダと酢の物両方にきゅうり入り

うむ、ご飯がちょー美味い
ではメインの鮭。


おおお、こりゃ激美味
塩鮭には珍しくふっくら焼けておる。
脂のノリが抜群で強めの塩にうまみが勝ってるじょ
揚げ物も冷え冷えじゃが油は切れてる。
玉子焼き、煮物もまあまあ。

焼鮭単品で300、いや350は行きそうなので、
700円でも納得の弁当だったじょ

暖簾の魚はウソついてなかったにゃ。

こうなると焼鯖がますます気になる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続限定品

2024-05-21 16:20:47 | テイクアウト

室内の温度計は30℃越えてるじょ(26℃)。

 

名人戦はすぐ週末にあるのじゃが、

今日はそれ以上?に注目の一局が行われてるじょ。

朝からアベマにくぎ付けじゃ。

このまま山下三段が押し切ったらちょっとしたニュースになるにゃ。

 

5月10日の話。

ランチの後は、マルシェ中市へ。
江戸金の隣?にチーズケーキ専門店があるらしい。


おっと、
ミツワソースが特売してた。


賞味期限が近いので激安、3割引きからの半額
開封しなけりゃ半年や1年はびくともしないんじゃがにゃ。
外に出てケーキ店の方に・・・


おっと、


山陰堂が週末限定で赤飯売ってるじょ。
たのも~~


ギリセーフ、最後の1個が買えた486円。
金子老舗の赤飯がちょー絶おいしいからにゃ。
同じ和菓子屋のここはどうじゃろ。

うむ、なんかいい食感、
変な粘り気がないのがイイ
そのまま食べるとやや物足りない味だったんじゃが、


付属のごま塩ふると味が一変、激美味
金子老舗も曜日限定でいいので赤飯売らないかにゃ。

やっと、江戸金前を通りすぎて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定品

2024-05-20 16:29:48 | テイクアウト

扇風機が稼働中(25℃)。

 

名人戦4局、八冠負けちまったにゃ。

しかもいいとこなく敗れた・・・。

北海道の人は喜んでるじゃろ。

八冠は北海道新幹線で行きたいじゃろが、日程に余裕がないかも。

 

5月10日の話。

山口市でランチ前にはまず小郡の「ことむすび」。

塩と和ツナはマスト。


もう一個はだいたい限定品を選ぶにゃ。
この日はほぐし鯖ちゃんちゃん焼き。

あいかわらず、激美味

続いてはブレリック。

こもバタールとフランクがマスト。
他はその日の気分で何個か買うが、
購入個数限定のパンがあったので、
ついつい買っちまった。

コンデンスバトン。
クリームが融けるので炙らすそのまま。
ちょっと味見と思ったら、
パンはやや硬いがなにしろおいしい

ので、ソッコー完食、限定されてる理由が分かったじょ。

そこから、湯田製麺で揚げ物買って栄寿司。

開いてなかったので、一柳へ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日くいず

2024-05-06 16:10:45 | テイクアウト

曇ってきたらちょっと肌寒いじょ(20℃)。

 

ホークス好調じゃが大谷も絶好調じゃにゃ

今朝はちょうど起きる時間に始まってジャストタイム。

しっかりホームラン2本見届けたじょ

 

祝日ランチも4日目となるともう大手抜き、

サンポー焼豚ラーメンですませた。

HPによると定価は236円らしいにゃ。

特売(120円以下)じゃないと買わないのでそこまで値上がりしてるとは、

びっくり

 

おまけ、お弁当でしょうか。

白壁じゃないじょ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋名物?エビフライ

2024-05-02 15:42:41 | テイクアウト

いい天気じゃが暑くないのですごしやすいじょ。

 

今日は名古屋で叡王戦第3局。
持ち時間が短い上にチェスクロックなんで展開が速い。、
ゆっくり外でランチしてる暇ないじょ。
となると弁当、
となるとやっぱり板垣じゃにゃ。
ダブルメイン730円。

肉はメンチカツ。
魚はエビフライ。
メンチカツはお馴染みじゃがエビフライは初めて
最近よく買うのでいろんなおかずに出会うようになったじょ、

そのエビフライ。
自家製?他で食べたことない感じの海老の食感。
いわゆるプリプリしてないのじゃ。
なんかしんなりしてて味が濃くておいしい
メンチカツは安定のおいしさ
さらに今日はきゅう無使用


酢の物も無かったが、ほぼ完ぺきな、

お弁当

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする