goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

やすみあけ

2025-04-28 16:27:16 | ばいきん

もう少しで5月になるがまだ暑くはないにゃ(17℃)。

 

4月14日の話。

月曜はたべほーの日。

まんをじして絶賛一押し中の「YURURITO」。

ちょい早く着いたが1週間の休み明けだからかすでに車がいっぱい来てた。
雨降る中、前付けして入場、席確保。

いろいろ。

玉子焼きがなんかおいしくなった
ぬたが新登場、ちゃんとイカ使ってる、美味
味噌はあまり好きじゃないがぬたは好きなんじゃよ。

写真抜けたが塩豚のおむすびが美味しかったにゃ。


焼きそばとみそ汁。

焼きそば普通に美味しい、こりゃ食べすぎ注意
みそ汁はこの日も激美味

天ぷら。

いつものゴボウとさつまいもに加えてチーズ入り磯辺揚げ。
ゴボウがこの日も無敵のおいしさ

いろいろ2。


みそ汁2杯目。

みそ汁3杯目+惣菜少々。

デザート。
定番のタルトが無くて「シフォン」か「どら焼き」の2種。
どら焼きを選択。


桜あん入りじゃ、最高
裏。

休み明けでこの日はほぼ満席になってたにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”抹茶”

2025-04-25 16:06:27 | f組さくらのうまい話

ぜんぜん暖かくならないじょ(17℃)。

 

ホークスが弱いかからここ最近テレビ中継が全然なかったのじゃが、

来週はいっぱいあるので応援せねば。

 

4月11日金曜日の話。


金曜恒例山口遠征は都合により中止。
おむすびやパンやら焼き菓子やら買わない分、ランチにお金がまわせるじょ

小野田の「ティエラ」に電話じゃ。


ジェノが無くなったかと思いきや名前が変わっただけだったじょ。
お昼のフルコース5280円・・・塩むすび40個買えるにゃ


アミューズ。

生春巻き風のガレットとイカ。
巻の具がなんか面白い、イカは激美味

サラダ。

今回は水牛のモッツァレラと野菜。
泡がここにも出現。
モッツァレラはちょいとクセがあるがおいしい


カンパーニュ。

例によってオリーブオイルと唐辛子オイルで食べるじょ。

おいしいのでめずらしくおかわり。


スープは芋。

美味しいとかいいようがない


パスタは生パスタ使用ってことでトマトソースを指名。

しらさ海老は地物なんじゃろにゃ、ちょー美味しい
トマトはもっと強くてもイイが美味しいことは確かじゃ

パスタは自家製ではなくメリッサと同じとこの。


魚料理はサワラ。

添え付けのアスパラのリゾットが見事なアルデンテ、激美味

肉料理は子羊のランプ。

ここんとこ肉料理は毎回ちょー激美味


デザートは文旦とチーズクリームのタルト、抹茶、ホワイトチョコのアイス。


正体不明の”抹茶”でよく見えないが激美味


この日は比較的空いてたので料理がテンポよく出てきたじょ。
普段は1時間半くらいかかるのが1時間ほどで終わったにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定

2025-04-23 16:16:54 | ばいきん

ちょっと寒くなったにゃ(16℃)。

 

ぐーぶろぐが終わるからかネタがショボイからか最近過疎って来てるにゃ

まああと半年こうなったら意地で続けるじょ。

 

4月10日の話。

朝から腹を空かしていたら「YURURITO」は今週いっぱい休みと判明
西の食べほーはネタにはしてないが最近行ったとこばかり、うーーむ
サラダバー食べ放題じゃがカメリアでいいか。
前回空振りしたのでネットで確認してみると期間限定のランチバイキング開催中
こりゃいかねば、2750円もするのでそんなに客はいないじゃろと予約なしで行ってみると、ぐぁ、駐車場に車がいっぱい
開店前にすでに10数人の待ち客、こりゃしまった
が、何とか予約なしで入れたじょ
宇部市島の国際ホテル宇部「創作ダイニング カメリア」。

まずは小鉢の類から。

いつもは数量限定のピザも食べ放題じゃ。

サラダはいつもと一緒。
どの小鉢もおいしい

生ハムメロン、ハム、欧風寿司、キッシュ、エスカベッシュ。

メロンがちゃんとメロン


肉はミラノ風カツらしいが叩いてない。


魚は白身魚の香草パン粉焼きでパン粉かぶり。

パエリアは無限に食えそう、グラタンもやや冷めてたが合格点。

大好物のアヒージョ、海老たっぷりは良いがマッシュルームも同量欲しいところ。


トマトパスタは普通にランチで出て来るパスタ、美味
旧サルビアに負けてないじょ。

スープはいいつもの、

とミートローフ?は美味

春野菜の天ぷらは特製ソースで。


生ハムメロンとピザおかわり。

パスタ2周目はボンゴレ、

さらに良くなった激美味

数量限定のライブキッチンはローストポーク。


焼豚風のソースがおいしい

自分で包むタコス。


アヒージョの海老とか足しても良かったにゃ。

小鉢と生ハムメロンおかわり。

いちごスープが意外とイケた

カフェモカとデザート。

デザートはいつもと一緒。

ここを頑張るとワンランク上のバイキングになるんじゃがにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1135弁当編93

2025-04-21 16:12:45 | テイクアウト

気温的には変わってないが今日はちょっと蒸し暑い(20℃)。

 

4月8日の話。

コッヘン白壁が復活したとの通報が。
さっそく行ってみた
宇部市南浜の「コッヘン寿」。

弁当買うにはちょっと早い10時ころ到着。
ぐぁ、駐車場にすでに車が数台、売れてるにゃ。
480円まで値上がりじゃがこのご時世しょうがない。
この時間でも帰る時にどんどん客が来てたじょ。
日替わり並盛480円弁当。

箸が名前入り。
この日の弁当。


おかずアップ。

揚げ物を1品としても全7品とワンコイン弁当としては優秀
味もイイじょ、美味揃い

繁忙時にはたくさんある駐車場がいっぱいになるかもじゃが、
白壁と違って付近は車の通行は少ないのでだいじょうぶじゃろ。

目指していくにはちと遠いがついでに寄るには利用しやすくなったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くわずぎらい

2025-04-18 16:00:12 | ばいきん

テレビでは暑い暑い言ってるのじゃが宇部は程よい気温じゃ(20℃)。

 

4月7日の話。

月曜日はたべほーの日。
4月になったじょさっそく「YURURITO」、ブーーン。
ぐあ、休み、この週いっぱい春休みのようじゃ。
お腹すかして来てるので食べほーに行くしかないが、
一隅は行ったばかりだし、ココランドしかないにゃ。
ブーーン
いつも開店時間の11時に入るがこの日は11時20分。


さすがに先客数組。
それでも希望通りのいろいろ。

特に大きな変化は無いにゃ、豚煮がウズラ卵入りになったくらい。

いろいろ2。

サーモンはヅケずにそのまましょうゆで食ったじょ。

ミートボールのトマト煮込み。

IHが高温設定で煮えてたが、こりゃイイ。
ミーボールは普通じゃがトマトスープ?が激美味

デザートは相変わらず。

なので、ちょいと試しにぜんざい。

ココのぜんざいは水に沈んでいる白玉を自分ですくって追加する方式。
見た目はしゃぶ葉の白玉と一緒で今までスルーしてたじょ。

んがこれが、そとはとろりで中心部はもっちもち。
こりゃおいしい
汁の方も塩味が効いてて美味い

一隅、しゃぶ、本格、さつま、と各たべほーにぜんざいがあるが、
ここが一番かも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるやすみ

2025-04-16 16:02:25 | ばいきん

今日は良い陽気だったにゃ(19℃)。

 

こっちが撤退する前にぐーブログが終わるらしい。

引っ越しできるみたいじゃがまあ秋まで様子見じゃにゃ。

 

3月31日の話。

4月まで行かないつもりだったが春休み中の方が空いてるじゃろ、
山口市佐山の「一隅の里」。

予定変更で行ったので10時35分にふもとに到着。
そこからゆっくり坂を上ったが38分には着いちまったじょ。
でも開いてた~~~、余裕でいつもの1番テーブルゲット。
最初はいつものから揚げとサラダ。

天ぷらも来たので揚げたて人参ゲット、激ウマ
酢豚も出てた。

玉ねぎをこれで補給。
いろいろ。

この日はビーフンが薄味、右下のネギは珍しい。
ご飯とみそ汁。

いつもおいしいがこの日は特段にご飯が美味

ありゃ、11時前に満席になったじょ、春休み関係なかった

瓦そば風茶そばはやっぱりサラダでいただく。

団子が無いのでぜんざいスルーして甘味二品。

団子来た~~、ぜんざい。

ふう、食った食った、ん、ビーフンが濃い味&具だくさんバージョンになってる。


でも出来たてじゃ、もう少し冷めるの待てばよかった


春休みで子連れのお客さんも多かったじょ、子供向きの料理は少ないんじゃがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発1135

2025-04-14 16:12:24 | カレーの日

この気温でも暖かいのに慣れてきてたからちょー寒いにゃ(13℃)。

 

3月28日のランチ。

いつものようにグーグルマップでパトロールしてたら、
東岐波の海っぺりにカフェが出来てるらしい。
確か以前フランス人シェフのフレンチがあった所じゃ。
行ってみた。
ブブーーーン。
到着。
ありゃ、フレンチのあった場所の隣だったじょ
宇部市東岐波の「CAFE BLEU」。


まだお庭は工事中で雑然としておるがカフェは営業中。
たのも~~、おっとお家カフェだった靴脱いであがる。
メニューはカレー2種にパスタ1種、キッシュ1種がメインのセットがあわせて4種類。
オリジナルスリランカカレーセット1500円を注文。

スリランカカレーと言えば小郡で何度か食ったなあ。

来やした。


どう見てもマリコ風とは全く別物じゃにゃ。
うむ、ひさびさの泡泡して軽いタイプのカレー、スパイス重視で味付けは淡白。
ライスも派出な色はしてるが味はほぼ付いてない。
しかもやや柔め。
それでも食が進むのはスパイスの力なんじゃろ。
ミニサラダはまあ普通のミニサラダじゃが、
コーンスープはしっかり作ってある、しかも熱々&大量。
ものすごい量でカレー食い終わっても3分の1以上残ってたが、
味は良いので残さず完食
かなりおなかに来たところでデザート。
台湾カステラとコーヒー。

添え付けのクリームが生クリームのようなんじゃがなんか薄くて軽い。
こんなの初めてなんじゃがなんなんじゃろ。
カステラは上品に焼けてておいしかったじょ
コーヒーはなんかマシンがボコボコ音がしながら時間かけて出してたのじゃが、


さすがは「カフェ」、結構おいしかったにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかいい

2025-04-11 16:09:40 | めたぼへの坂道

今日はかなり暖かいじょ(20℃)。

 

株価は大荒れ中じゃが新にーさで始めた人は気が気じゃないじゃろ。

無理やりブームになってた感があったが儲かった時の税金が安いだけで必ず儲かるわけじゃないからにゃ。

 

3月28日の話。


金曜日恒例山口遠征。

前回お休みだった「カイザー」。


営業してた~~
マロンパイ終わってても繁盛してたにゃ。

マロンデニッシュ。

240円とパイよりかなり安い。
その分ボリュームは小さいがには好都合。
こっちの方が好きなくらい、激美味

パイはLovely Jubblyで買ったじょ。
前回は大行列だったがこの日は雨模様の上に春休み中ってもあるのかすぐに入れた。
アップルパイ。

あまりおいしそうな色味じゃないがなんかイイのじゃ
アメリカンチェリーのスパイスチョコベイクウェル。

長い名前じゃがタルトじゃにゃ、丸かじりがこりゃまたイイ

別日のインスタ見るとザハトルテもあるらしい、

どんな見た目か楽しみじゃにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げの春

2025-04-09 16:09:22 | f組さくらのうまい話

いい天気じゃが気温はそこまで上がってないにゃ(18℃)。

 

将棋の名人戦が椿山荘で始まったじょ。

東京によく行ってた頃に宿泊しようかと計画したのじゃ。

当時はまだ30000円以下でちょっと無理すりゃ泊まれたんじゃがにゃ(今は50000円くらい)。

結局、最寄り駅から遠いのでタクシー代まで捻出出来ずにあきらめたじょ。

 

3月27日の話。

B天が切れた、津布田に買いに行くじょぃ。
ブブーーン。
おっと20円値上げで270円になったが、まだ激安、制限いっぱいの4袋購入。
ランチは、さつまいもはまだ早い・・・・。
ソルポニエンテが新メニューになったらしい。
バイキング以外ではしばらく行ってないので‥、ブーーン
焼野に到着。
竜王山の桜はまだみたいじゃ。
ぐぁ、11時半開店だった~~
パン屋で時間つぶそう、すぐ近くのデモルデヘ。


ランチ前でもパンの種類が少ない。
イギリス食パンくらいしか買うものがない、商売成り立ってるのかにゃ
で、お会計とおもったら、ジャムパン、クリームパン、そして三色パンが焼き上がり
三色パンが欲しかったのじゃ、即追加。

釜から出したてで熱々、香りもイイ
こりゃたまらん食っちまえ。
冷えるといわゆるフランスあんぱんなんじゃが焼きたては柔らかくふっくら。
こりゃすごい、ジャムも熱いのじゃがこれだ独特の風味で激美味


このジャムただものじゃねえにゃ
ジャムが美味しいのであんぱんも食っちまった。
クリームパンは何とか我慢したがお腹はちょい膨らんだ。
コース料理は無理なんでポニエンテはまたの機会に。
宇部に帰るじょブーーーン
新川駅前まで戻ると、めずらしく駐車スペースが空いてる。
ってことは三平は臨時休業?かと思いきや開いてた。
スペースは空いてたが客はいっぱいで少し並ぶ。
三平もついにラーメン700円になっちまったじょ
応援の意味も含めてチャーシュー870円。

うむ、異常なし、美味


ラーメン屋もちょーひさびさの店が何店かあるにゃ、行ってみるか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その407改

2025-04-07 15:27:00 | f組さくらのうまい話

すっかり春じゃにゃ、もう寒くなることはないらしいじょ(19℃)。


ちょーひさびさシリーズ。

3月26日の話。

もう食べほーは食べきれんってことで定食のあるお店を回ることに。
まずは一番近所の、宇部市恩田町「HOT POINT」(ホットポイント)。

ここも2009年以来15年半ぶり、灰皿は撤去されてるらしいので安心して再訪。
何とメニューはほとんど変わってない、少し値上がりしてた日替わりを注文。

しばし待つ。

席間がゆったりひろめで席数少な目なんですぐ満席状態になったじょ。

来やした、相変わらず弁当箱入りで登場。


メインはエビフライと聞いてたがトンカツだった、が、細かいパン粉使用なんでイイじゃろ
豆腐と小鉢は15年前と同じ、フルーツが豪華になってミニパスタがついてるにゃ。

味噌汁はちょっと違う感じ改

ご飯は美味しい、トンカツはロースじゃがまあおいしく出来てる
小鉢も味噌汁も○。
まあ味には前回も不満は無かったもんにゃ。

今回は安心してコーヒーも付けられるじょ。
なんとトラジャが+250円。

うむ、こないだ陶で飲んだのと同じ味、おいしい~~

昔からトラジャは好きだったのじゃが質が下がったとか言われて置いてるコーヒ屋さんが少ないんじゃよにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする