
今日もイイ天気だったにゃ。
新下関にリベンジに行ったらまさかの展開で満腹の巻。
の前に今日はひさびさに「カイザー」に寄ったじょ。
昼チョイ過ぎに行ったので当然のごとく『マロンパイ』は売り切れ

。
まあ、お目当ての物は手に入ったがにゃ。

デキシーのピーナッツクリーム

じゃ。
チョコマックスもあった

のでついでに買ったにゃ。
んで、昨日の話。
先週、満席で不発だった新下関にふたたびゴー

記念すべき

400発目のランチは下関市秋根西町のレストラン「マツオ」じゃ。

今度はちゃんと朝電話しておいたじょ。
本格的なフレンチじゃが、カジュアルな店らしいにゃ。
入店。
ありゃ、このまえとうって変わってこの日は空いてたじょ

。
一番奥の席にご案内~~。
うむ、厨房がよく見えるにゃ。
しかし、席間が狭いじょ

、ペイザン以上じゃ。
そのかわり天井は高いにゃ。
ランチは3500円と5000円、値段は本格派だにゃ。
3500円のコースにしたじょ。

まずはアミューズ、

イクラのコンソメゼリー寄せ。
ふむ、どんなもんかにゃ、・・・
ありゃ、後から来て本読んでた隣の隣の客が接客係になんか言ってる・・・



灰皿きた~~
ぐあーーん、まさかぁ

。
この手の店だと禁煙って書いてなくても禁煙じゃろぃ

。
いつ吸い出すか気になって味なんか忘れたじょ。
ん~~む、なんかコリコリしてウマかった気がするにゃ。
冷たい前菜。

ヨコワとアボガドのタルタル。
ふむ、イイ感じにぶつ切りのマグロがウマイじょ

。
添えつけの海老もまったく臭みが無いにゃ、見事じゃ

。
と味わってると、ついに吸いはじめたにゃ

。
空いてるので離れた席に移動させてもらうかと思ったのじゃが、
なんと煙も臭いも来ないじょ

。
ふむ、空調がいいと言うか工夫されてるようじゃにゃ。
高い天井はだてじゃないようじゃ。
エアコンもいっぱいあちこちに付いてて
さらに高いとこに排気窓らしきものもあるし、あれが効いてるのかにゃ

。
煙害はなんとか大丈夫そうじゃ。
温かい前菜到着。

カキとズワイガニのグラタン。
うむむ、これもカキもカニもイヤミがまったく無いじょ。
カニの甘さがイイじょ、ウマイ

。
なんと前菜3品目登場。

ホタテ貝柱のポアレ サフラン風味のソース。
ふむ、やや酸味のあるソースじゃにゃ。
まあこんなもんじゃろ。
スープは、えびす南瓜のポタージュ。

うむむ、いい牛乳使ってるにゃ、コクがあって美味いじょ

。
どうもいいタイミングで料理が出てくると思ったら、
こっちから厨房が見えるってことはシェフからも見えるからにゃ。

が食い終わりそうなのを見計らって作ってるみたいじゃ。
メインの魚料理出来上がり~。

イトヨリの蒸し焼き カリフラワーのクリームソースじゃ。
まさにフレンチって感じの濃い目のソースじゃ。
魚もイイじょ、美味い

。
付け合せの野菜がまたイイにゃ。
メインの選択をしなかったのは肉も出るからじゃ。
すでにおなかはいっぱいなんじゃがにゃ

。
グラニテがでたあとに、メインの肉料理登場。

ヒレステーキ 新ショウガソースじゃ。
生姜が苦手な

には生姜がちょっと強いにゃ。
でもイイ感じに焼けてて、ウマイじょ

。
あとパンも当然付いてるヨ~
デザートとコーヒーもスキがないじょ。
シェフみずから吟味したという食材もグッド

。
味付けはやや濃い目じゃがどれもウマかったじょ

。
ただ煙害はなかったけど席間が近いので

、
真隣の席で煙が発生するとアウトかも

(-20点)
しかし品数ははんぱじゃねえにゃ、おそれいりました