画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その93 懐かしのフレンチドッグ 「スパンキー」

2007-11-30 16:38:42 | f組さくらのうまい話


ここは1年前くらいからチョー気になってた店じゃ。
宇部市松山町二丁目交差点付近にある「スパンキー」(正確な店名はよくわかんね・・・)じゃ。

フレンチドックの店は十数年以上前に流行ってあっちこっちに出来てたにゃ、
当時はマックとかファストフード店なんて宇部には無かったからにゃ。

店内に入ると近所のおばちゃんがたむろして焼きそばくってたじょ。
フレンチドッグがあるかどうか不安だったが、
尋ねると、ソーセージ、玉子、チーズの3種類がちゃんとあったじょ。
ここは定番のソーセージを注文じゃ。
スーパーで売ってる冷凍もんじゃなくて当然手作りじゃ。
ソーセージをくしに刺し、ネリをつけて揚げ始めたじょ。
待つこと5~6分、出来上がりじゃ。

ありゃ、思ってたより細めじゃにゃ。
さて味の方は、うっ、ウマイ
外はカリッ、中はふんわり、熱々を1分で完食じゃ。
1本じゃあ、ぜんぜん物足りないので追加しようと思ったら、
焼きそば食い終わったおばちゃんが煙吐き始めたじょ。
料金150円(安っ!)払ってそそくさと退散じゃ。
おばちゃん連中のいない時間を見計らってまた食べに行くじょ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その92 道の駅蛍街道西ノ市 「万作」

2007-11-29 16:01:18 | f組さくらのうまい話

九州場所が終われば冬到来じゃにゃあ。

今日は豊田の道の駅に行ったのでランチは付属の食事処「万作」で済ませたじょ。

以前よりメニューの品数が増えておるにゃ
じゃがここは、定番の万作弁当1000円を注文じゃ。
5分もかからずに登場したじょ。

「どどーーん」、でえーっかい丼。
でも心配御無用、上げ底じゃ

ふむ、天ぷらは揚げたてのはずじゃが、なんか重いにゃ
他の照り焼きやミニロールキャベツはイケルじょ。
ご飯もなかなかウマくて良いじょ
道の駅はいろいろ行ったが、どこも付属のレストランではソコソコのもんは出てきたにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その91 高くて、まずくて、ぶあいそう  根岸

2007-11-27 15:41:09 | f組さくらのうまい話
ボチボチ寒いじょ。

100店到達に向かってダッシュ、ダッシュ、ダーーッシュ
宇部新川にある寿司屋「根岸」じゃ。

宇部全日空ホテルのチョイ先にあるじょ。
外見からは和食屋じゃが、寿司屋とかどこに表示がなく
「高くて、まずくて、ぶあいそう」って暖簾の上に書いてあるにゃ。
こりゃ一見さんは入りにくいじょ。
入ってみると普通の寿司屋じゃ、あいそうも普通だったにゃ。
メニューを見ると、特上、上、中、並のにぎり寿司の他に、
1品料理もあるにゃ。
並で1050円きゃ、ん、ランチの定食が何種類かあるじょ。
一番安い、すし定食1000円を注文じゃ。
しばらくするとご主人が巻き寿司巻き始めたじょ、
ありゃ、奥の方から、何かを揚げる音が・・・
しばし待って、やっと握り始めた、・・・
10分くらい待って登場じゃ。

「どどーーーん」
すごい量じゃ、こりゃ時間がかかるはずじゃ。
揚げてたのは魚のフライだったにゃ、
同じ皿に焼き魚、サザエ、肉団子、赤スパまでのっかってるじょ。
ふむ、昨日に引き続き揚げたてのフライはウマイじょ
肝心の寿司じゃが、まずくは無いが1000円でこの量、
上ネタとはいかないみたいじゃ、まあ並なんじゃろにゃ。
巻寿司、新香巻、はそこそこ食えたので、
特上や上を食ってみたらうまいかもしれんが、
カウンターに灰皿ぐわっ。-50点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その90 あげもの屋 達磨

2007-11-26 16:58:49 | f組さくらのうまい話

太陽が出てれば暖かいが引っ込んだら寒いじょ。

早速今日のランチは、宇部市妻崎開作のあげもの屋「達磨」じゃ。
宇部ユメタウンの近くじゃにゃ。
確か以前は回転寿司屋だったはずじゃ

なんか派手な色見の外装じゃ。あまり聞かない店名じゃがチェーン店なのかにゃ。
元回転寿司のカウンターの中に揚げ場があってそこで注文を受けてから揚げるじょ。
天ぷら昼定食680円を注文じゃ。他にトンカツとから揚げの昼定食もあるにゃ。
5分もかからずに揚げ上がり

「鉢の木」とは違って、衣が油っぽいタイプの天ぷらじゃにゃ、
こりゃあ塩じゃ食いにくいじょ。
まずごはん、ありゃ、イマイチ・・・
次に天ぷら、ふむ、まあ揚げたてなんでソコソコ食えるにゃ、悪くねえじょ。
つけだしの味は良い感じじゃ。
まあ手軽に天ぷら食いたいときはいいんじゃねえきゃ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その89 ラーメン山頭火 in ちまきや

2007-11-25 12:03:46 | f組さくらのうまい話

JCダートは見事にハズレタが、
中京メインに緑枠が来たんで惨敗はまぬがれたじょ
昨日はウインズ小郡の後、山口のちまきやに行ったじょ。
北海道展をやってると聞いたらいかんわけにはいかんでにゃ。
運良く駐車場も空いてたのすんなり入店じゃ。
エレベーターで5階に上がると行列じゃ。

山頭火のイートインじゃにゃ。並んでみるかっ
ふぬ、他店の海鮮丼もあるみたいじゃにゃ。

まあここはラーメンじゃ。当然、塩ラーメン750円。
5分ほど待つと登場じゃ。

丼が熱々じゃ、いいじょ。
ん、ウマイ、チェーン店化してるからたいしたことねえじゃろと思ってたが、
イートインでこれだけの味なら文句はねえじょ。
こりゃ、宇部にも出店して欲しいところじゃにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日じゃ、JCダートじゃ、ジャパンカップじゃ

2007-11-24 14:53:47 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
良い天気じゃが風は冷たいじょ。

さあ、今週はG1連発じゃ、ウインズ小郡も繁盛してたにゃ。
朝7時55分に目が覚めたので、
なんとか大木ちゃんの占いに間に合ったじょ。
ラッキーカラーは緑、ウオッカかぁ、一応押さえとくかにゃ。
今回頭はメイショウサムソンでしょうがないじゃろ、
対抗は休み明けじゃがやっぱりドリームパスポートじゃ。

ここ1ヶ月負け続けてるからにゃ、投資は少なめじゃ。
ちなみに、JCダートは2番スチューデントカウンシルを買ってみたじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発88 ミニチャイニーズレストラン 桂林

2007-11-23 08:26:04 | f組さくらのうまい話

東京でも雪が降ったらしいにゃ、寒いはずじゃ。

昨日はやっと中華食いに行ったじょ。
山口大学工学部前の「桂林」じゃ。

ん、どうみても夜のようにみえる↑が、
まあいいじょ
イカ料理が無かったので、
棒棒鶏600円と

おこげ料理1000円を

食ったじょ。
味の方はまあそれなりじゃ。
ランチは680円らしいが、濃いめの味付けでご飯がいっぱい食えそうじゃ。
が、ここも例によって灰皿があったんで、再訪は不能じゃにゃ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その87 中華そば 一久 川上店

2007-11-21 14:55:52 | f組さくらのうまい話
完全に冬じゃにゃ、寒いじょ。

今日はまた中華が食いたくなったんじゃが、
またまた目当ての店が休みだったじょ。
んで、ランチはラーメンじゃ。まあ、一応中華ではあるにゃ。
中華そば 一久 川上店にいったじょ。

県道のバイパスが完成して店の前の道の通行量が半分以下になって、
商売は成り立つんじゃろうかと思ってたんじゃが、
以前、通りかかると、けっこうお客がいたでにゃ、気になってたじょ。
中に入ると、すでにお客がいっぱいじゃ。
例によって、ラーメン500円を注文じゃ。

ふむ、一久にしてはスープがあっさり目じゃにゃ、
麺は上手に茹でてあるじょ。
「フーフー」しながら完食じゃ。
煙草吸ってる人はいなかったが禁煙にはなってないみたいじゃにゃ。-50点


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その86 魚と野菜と手料理の店 よもぎ亭

2007-11-20 15:40:48 | f組さくらのうまい話

冷たい雨が降ってるじょ。

9月にふらっと行った、「鮨 水谷」がミシュランの3星になったってにゃ。
確かに築地一と噂のマグロの赤身はチョー美味かったじょ。
ただ、不満点もなきにしもあらずだったんじゃがにゃ。
と、思い出してると寿司を食いたくなったじょ。
いっつもいっつも「もり田」で寿司食ってたら破産するので、
新たな店を開拓すべく、今日は下関の唐戸に行ってみたにゃ。
ありゃ、お目当ての店は閉まってるじょ。ランチは無いのかにゃ。
しょうがねえので唐戸商店街をトボトボあるいてると、
なにやら気になる看板が目にとまったにゃ。

店の前にいってみると、火木、野菜カレー680円と書いてあるじょ。
うまい店を見分ける勘には自信があるでにゃ、
下関市赤間の「よもぎ亭」に早速入店じゃ。

店内はジャズがながれてとてもよい雰囲気じゃ。
居酒屋なのか一升瓶がカウンター奥に並んでるにゃ。
昼はランチ1種のみらしいじょ。
すぐにサラダの登場じゃ。

ふむ、なかなかウマイじょ。
奥で炒め物をする音が聞こえてくるじょ。
音が収まれば、野菜カレーの出来上がり。

680円にしてはけっこう量が多いじょ。
良い香りじゃ、さて味は、ウゥッ、こりゃ美味い
この手のカレーに入ってる野菜は油濃かったりするのじゃが、ぜんぜん大丈夫じゃ。
雑穀米がとろみの無いカレーにすごく合ってるじょ。
月水金は松花堂弁当680円らしいがそっちも食ってみたいにゃ。
女主人のクールな接客、店の雰囲気、カレーの味、値段、
こりゃ、満点
といきたいところじゃが、あーー、灰皿発見
灰皿廃止を激希望
でも、また食いたくなりそうなカレーじゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2007-11-19 16:48:37 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

今日は1日中寒いじょ

携帯音楽プレイヤーは、
第2世代ウぉークマンに始まり、
ワイヤレスカセット、携帯型CD、MD、ときて、
MP3対応CDプレーヤー(今は自動車で使ってるじょ)
現在は、5GBHD内臓プレーヤーと1BGのシリコンオーディオを併用してるのじゃが、
ipodではないじょ。
ってことで、80GBのipodも安くなったことだし
そろそろ買うかと思ってたら、

↑をヤマダ電機で発見したじょ。
ホボ底値(ipod80GBよりかなり安い)と思える値段だったのでつい買っちまった
所有の音楽データを全部入れられるので良いのじゃが、
データの削除がものすごく扱いにくいじょ、
ワンセグも室内ではほとんど映らないしにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする