

昨日に引き続き、気になる看板シリーズ。
宇部の電柱で良く見かける吹上堂「利休さん」や「カステラ」の看板。
そういや食ったことねえじょ

それどころかどこにお店があるのかもわからん

中央町にそれらしいビルはあるのじゃが、
国道から見る限りでは饅頭売ってるようには見えないしにゃ

そこでちょっと前、とりまんまでから揚げ食った日じゃにゃ、
ランチ後に行ってみたじょ。
ビィーーーン

おっと、あった


ビルの裏に立派なお店があるじゃねえか。
宇部市中央町の「吹上堂本舗」じゃ。
店前は一方通行でカトルセゾン方面からから入ると通れないからにゃ、
まったく気づかなかったじょ

入店。
中も外見におとらず高級な雰囲気。
逆L字方に土間があって残りは座敷。
座敷の中央には帳場まであるじょ。
時代劇で良く見るお店の形態じゃにゃ

防府の塩埜もちょっと狭いが似た感じ。
えーーっと、串団子とかおはぎとかは無い

利休さんなどの箱入りメインで扱ってるようじゃが、
ばら売りもあったので、とりあえず全品買ってみたじょ。

カステラは一本売りなのでパス。
これが利休さん。

饅頭にしては鋭い甘さじゃ、渋いお茶が欲しくなるにゃ、ウマイ

こっちは五平さん。

きんつばじゃにゃ。
これもかなり甘いがギリギリセーフ、美味い




牟倍の里も○。
残り二つは羊羹じゃ、これも甘め、まずまず。
予想以上においしかったので数日後、カステラも買いに行ったじょ


これは甘さ控えめで飽きのこない上品な味じゃ

チョットずつ食ったら数日で食いきってしまったじょ

過去のカステラの中では一番かも
