画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

まだまだ続くバッテラ食べ比べ

2012-01-31 18:35:00 | バッテラ食べ比べ
明後日からまた寒くなるらしいじょ。

バッテラ食べ比べシリーズ。
ま、ネタの水増しともいえるにゃ。

これまたチングに行った日。
山陰堂に行く間にはマルシェ中市があるじょ。
素通りするはずもなく、
まずは山和製麺のうどんとそばをゲット
そして魚屋さんをひとまわりしてみると、
おお、中岡商店のバッテラのが種類が増えとる。
さっそく購入。

あなごバッテラ300円。
こりゃ煮あなごかにゃ、

けっこうな厚みがあるにゃ
甘くて美味いじょ
そして、もう一品。

海老バッテラ300円。
さすがにこの値段だと、

海老は薄い、でもウマイ
バッテラと言うより大きめ手毬寿司って感じじゃにゃ。
あーーー、ラベルをよく見たら、寿司えびって書いてある
あなごもあなごと書いてあるだけじゃ
勝手にバッテラと決めつけてたじょ

刺身は別のお店で購入。

うに、いくらをはじめ、かわったとこではホッキ貝など12種入りで、
まさかの300円
味はまあそれなりじゃが、
それでもお得感はハンパねえにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 山陰堂

2012-01-30 18:19:11 | めたぼへの坂道
昨日の晩は冷え込んでたにゃ。

いちご大福食べ比べシリーズ。

話は戻って、チングに行った日。

道場門前のアーケードの端にある、

山陰堂に行ってみたじょ。
なかなか立派な店構えじゃ、入店。
吹上堂みたいな、おつかいもの専門って感じ。
お目当てのいちご大福220円と、

舌鼓158円を買ってみたじょ。
さんざん山口に行ってるが舌鼓は食ったこと無かったにゃ。
大きさからするとなかなかいい値段じゃが、

ほほう、こんな感じだったのきゃ。
うむ、上品な感じでやわらかくてイイじょ、ウマイ
そしていちご大福、

けっこう大きめ。
うぬ、こっちも上品じゃが、
いちごの酸味があるからにゃあ

デッカイいちごが入ってるのはいいのじゃが、
チョット餡子が少ない気がするにゃ。
皮も大福にしては上品すぎかも。

やたら看板を見かける舌鼓がおいしいのはわかったじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その670 喫茶 さなえ

2012-01-28 17:00:09 | f組さくらのうまい話
来週はまた寒くなるって話じゃが、すでに十分寒いじょ。

駅前食堂シリーズ?
「喫茶店ランチなんばーわん出現??」の巻

久々の宇部ネタ、しかも新規のお店
何日か前にランチのボードが出てるの見つけたのじゃが、
その日は食事は済んでたでにゃ、
昨日出直して行ってみたじょ。

宇部岬駅を出て左に行ってチョイ右、
「喫茶 さなえ」じゃ。
入店。
テーブル席はなかなかイイ感じなんじゃが、
カウンター周りは若干ごちゃついてるじょ
そのカウンターに着席。
おお、禁煙になっとる、期待度
表のボードには日替わりと雑炊のことが書いてあったのじゃが、
メニューを見ると、他に、カレー、うどん、パスタ、いろいろ揃ってるじょ
ま、ここは日替わり定食550円を注文。

カウンター内で店主が手際よく作り始めたじょ。

完成。

メインのロールキャベツに小鉢2つ、漬物。
味噌汁が無いがメインが汁物だからかにゃ。
まずご飯、
ふむ、好みの硬め。
炊飯器にしてはよく炊けてるにゃ、イイじょ、ウマイ
ロールキャベツは、コンソメ味?
トマトは使ってないにゃ、かわりにカレー粉?が入ってるかも。
エグミもなく上手に出来てる、美味い
小鉢はごぼうとカブの酢漬け、これも、まずまず。

カウンターにこれみよがしにコーヒーミルがあるので、
聞いてみると、一杯一杯豆を挽くそうじゃ。
んならコーヒー追加、
なんと挽きたてコーヒーが+100円。

丁寧にドリップされて完成。

おおお、アレかと思ったら、上等なアレ、せーふ
まあは挽きたてコーヒーはブラックで飲むけどにゃ

合計650円、大満足

シフォンケーキ以外は全部店主手作りらしいじょ、
次回はカレー・・・またカレーが楽しみな店が増えたにゃ。

おっと、ホットケーキも楽しみ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その669 和韓薬膳茶房 友 CHINGU

2012-01-27 18:41:41 | f組さくらのうまい話
今日は雨だったがやっぱり寒かったにゃ。

昨日の話。

まいど恒例の山口遠征
雪はあまり降らなかったみたいでぜんぜん残ってなかったにゃ。
それでもちらちら降ってたじょ。
ランチは前々から気になってたお店、

山口市道場門前の和韓薬膳茶房「友」(CHINGU)。
表にデッカイ看板で「たばこはお吸いになれません」
ってでてるから安心して入店できるじょ

日替わりってのは無いようじゃ。
ランチメニューの十穀粥セット850円を注文。

サムゲタン粥やトッポキグラタン、
ビビンバセットなどの韓国風のメニューの他に、
カレーもあるにゃ。

来たよ~~

小鉢が5つ付いてるじょ。
粥の上に見える黒いのは塩昆布じゃ。
これは苦手なのでどけて食ったじょ。
思ったとおり塩気が足りなくなってるがイイじょ、ウマイ
小鉢は中央の赤い根っ子?みたいなのが辛そうじゃが、
実は手前左のにら?が一番辛いじょ
こぼうも豆腐もイヤミのない味でイイじょ
右上のたくあん?と一緒に入ってたあんずの紫蘇巻が、
不思議な味じゃが、美味かったにゃ

薬膳を名乗るだけあって、
なんかほっとする味だったにゃ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ百選33 Restaurant & Cafe La Tierra 

2012-01-26 18:34:08 | f組さくらのランチ百選
今日も雪がちらついてたにゃ。

昨日の話。

こないだスルーした「ラ・ティエラ」でランチ。

この日もランチは大繁盛じゃ
なんとか最後のテーブルが残ってたぁ
メイン料理つきのコース、ティエラ2620円を注文。

あっという間に予約客も集合ほぼ満席になったじょ。

あいかわらず二人(内一人はホール兼任)だから忙しそうじゃにゃ。

今日は前菜から来た~。

バーニャカウダと海鮮フリット。
これ(フリット)のせいで2年半ご無沙汰になったんじゃがどうじゃろにゃ。
ふむ、若干油っこいが問題なし、ウマイ
バーニャカウダも根菜がイイにゃ、美味い

パンも来た。

次にスープ。

ニンジンスープ。
ニンジン感がすごい
生でニンジンかじってるみたいじゃ、
でもウマイ

続いてハーフパスタ。カルボナーラを選択。

ん、ペペロンチーノが間違って来た?と思ったら
やっぱりカルボナーラ?だったじょ。
思い描くカルボナーラとはかなり違うがにゃ。
それはそれとして味はまずまず。

そして、メイン、もちろん魚料理を選択。

甘鯛のソテー。
ちゃんと鱗付きじゃ
ソースらしきものは見当たらないが絶妙に味がついてるじょ
鱗のカリカリ感もバッチリ、激ウマ
白身もとろける甘さ、チョー美味いじょ
NABIも真っ青、パーフェクトな仕上がり

デザートは、パンナコッタ。

これまた美味い、美味すぎる・・・ちょっと甘い。
それを赤ワインのソースとフルーツの酸味でバランス取ってるにゃ。
ただ皿盛りだとソースと絡め難い&食べにくかったじょ
ドリンクが出て、終了。

こうなると肉料理も楽しみじゃにゃ
☆☆/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し『た』そば2011 

2012-01-25 18:15:17 | f組さくらのうまい話
けっこう積もってたんじゃが融けるのも速かったにゃ。

年越しそば2011番外編。

まずは、ニュース
萬福で塩ラーメン食ったあと久々にBLANCに行ってみたじょ。
おお、コロッケパンが復活しとる
さっそく購入110円。

チョイと炙ってみると、

ありゃ、なんか感じがチョット違うにゃ。
コロッケというよりカレー粉抜きカレーパンみたい・・・
温め方がわるかったかにゃ
一緒に買った、

パンの中では、

ココナッツメロンパンがなかなか良かったにゃ

んでは昨日の話。

年末恒例になってたが去年は行きそびれてた、
まつずみ旅館にそば食いに行ったじょ。

いつもの木の花膳1260円。

いつものおかずとご飯、微妙に変化はしてるにゃ。
天ぷらは、

若干まだ油ぎってるがかなり良くなってきたじょ。
メインのそばはいつものとおり、チョイ硬め。
おッと写真忘れた・・・。

やっと年越せたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ百選32 萬福ラーメン

2012-01-24 18:05:15 | f組さくらのランチ百選
明日はさらに寒いらしいじょ。

昨日の話。

宇部のラーメン屋もほぼ制覇したが、うーーん、
ラーメン屋さんで初の百選入りは、小野田の萬福ラーメン。

ほんとは、ラティエラに行くつもりだったのじゃが、
なんか繁盛してたのでスルーしたらたどり着いたにゃ。
入店。
いつものようにがんこ店主がカウンターの中からにらみをきかしてるじょ。
といっても、怒ったり怒鳴ったりするわけじゃねえので大丈夫
鶏がら塩ラーメン700円を注文。

ラーメンセット用のおいしそうなから揚げが出来上がってるが、
注文するの忘れた~~~

来たじょ。

おお、熱熱透明スープ、まさに塩ラーメン
ここら辺ではなかなかお目にかかれないじょ。

まずスープ、
うむ、やっぱり薄塩。
麺も前回とほぼ同じ?
スープに絡む感じは弱めじゃ。
食い進むとおいしくなって来るのはまえと一緒じゃ
やっぱりあっというまに完食
スープも完飲

次はからあげも食うじょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこく バッテラ食べ比べ7

2012-01-23 18:36:07 | f組さくらのうまい話
ほんとに寒くなってきたにゃ。

先週金曜日の話。

たまにはフレンチじゃにゃ

ナビに行ったじょ。

の利用回数が一番多いのは近所のお好み焼き屋さん。
ここは子供の頃は毎週のように行ってたでにゃ。
二位は、小倉の某寿司屋。
使った金額だとここが断トツトップ
三位は、桃花林。
ここも10年以上行ってるからにゃ。
そして第四位が、NABIじゃ。
とは言うものの移転後はやっと5回め。
この日の魚料理は、さわら。

チョット気になるとこがあったが、
魚料理はいつもおいしいじょ
下に敷いてあるのは、こうたい菜だそうじゃ。
わずかじゃがわさびのような辛味があって、
食感も良くて美味かったじょ

おいしいのじゃが移転前に比べるとすこし物足りない。
当時はオードブル+スープ+メイン(肉or魚)+デザートドリンクで3500円だったのが、
今は前菜+スープ+魚料理+子牛料理+デザートドリンクで2620円。
オードブルはほぼ月替わり?だったと思うのじゃが、
そりゃあおいしい料理が毎月出て、
数十回通ってかぶったことはほとんど無かったじょ
今日の前菜はいきなり前回とかぶってた・・・
まあしょうがねえといえばしょうがねえがにゃ。

愚痴はこれくらいにして、
バッテラ食べ比べ7。
といっても新規の店ではなくて、
ご存知?扇鶴。

下関の寿司、味は問題ないが量がチョット物足りなかったので、
ナビでランチの後買いに行ったじょ。
鯖バッテラはもちろん購入、
鯵はまだ早い、
この日のいわしは前回よりは落ちるってことなので、パス。
んで、海老バッテラを購入900円。

見るからにおいしそう
ただ鯖に比べるとタネの海老は薄いじょ。

で肝心の味は、
見た目通り、激ウマ
あっちゅうまに完食
もちろん夕食じゃよ

あの日の追加注文1貫分より安いのか・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェオレ飲み比べ

2012-01-21 18:24:43 | f組さくらのうまい話
ほんとに寒くなるのかにゃ。

宇部に新しい店がどんどん出来てるって情報はあるのじゃが、
ランチやってない店ばかりじゃにゃ

ってことで今日も穴埋めネタ、カフェオレ飲み比べ。
一昨日の話。
まいど~~山口市に行ったじょ。
ランチはかなりご無沙汰してた、讃岐弘法

うむ、世界一の鳥天と日本一のちくわの磯辺は健在だったじょ
ただ、ごぼうの磯辺天がちょっと揚げ過ぎ
その後チョイト時間があったので、山口市中央の野菜工房に寄ってみた。

昨日の使いまわし↑。
入店。
ほほう、こだわりの野菜やら乾物、
こだわりの冷凍食品まであるじょ
うーーーん
野菜畑の弁当は売ってるのじゃが、
おからクッキーは置いてないみたいじゃにゃ。
あーー、ドリンクコーナーで、

以前通報のあった木次のカフェオレ発見
500ccで170円。
思ったより安いにゃ。

じゃあ飲み比べじゃ、

うむ、ゴクゴク飲める、ウマイ
後味がとってもいいじょ、さすがじゃ
コーヒー感やミルク感は弱めじゃがにゃ。
黒川のカフェオレとは正反対。

違いすぎてどっちが上とか決め難いにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・プリン食べ比べ

2012-01-20 18:39:21 | めたぼへの坂道
東京は雪だったらしいが宇部は寒くなかったにゃ。

新・プリン食べ比べシリーズ。

プリン食べ比べは、
ひっくり返せないタイプはKajiwara
返せるタイプは詩仙堂でほぼ決着
とはいえまだまだ世の中には未知のプリンが存在するじょ(大袈裟~~)。

昨日の続きの一昨日の話。

改装されたら店名もデセール三好から、
菓子の蔵「でせえる三好」になってるにゃ。
入店、
ありゃ、パイが無い
まろんパイが終わってるのはしょうがねえが、あっぷるパイもねえじょ
作ってないのかにゃ。
うーーん
店内をぐるぐる回ったが見当たらないにゃ、
何も買わないのもなんなんで、

ちょこッと買ってみたじょ。
あっぷるパイの代わりに買った林檎のタルト330円。

アーモンド風味?値段の割りにはまずまず。
もう一個はかぼちゃのプリン、

容器代?が割り増しなのかなんと420円
敢えてなのかザラッとした食感が残してあるにゃ。
味はまずまずじゃが好みではないかも
チョット期待しすぎたじょ。

かぼちゃプリンといえば、野菜畑
昨日は野菜売り場の方に行ってみると・・・・続く

(昨日今日と、宇宙家族ロビンソン方式でひっぱってマス
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする