goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

焼肉

2025-05-05 16:13:28 | f組さくらのうまい話

まだまだ朝は寒いし昼間も暑くはないにゃ(19℃)。

 

4月18日の話。

じゅうじゅう亭のHPのメニューがなんか新しくなった。
ランチメニューが載ってないのじゃが無くなったのかな。
そのかわり、希少部位の肉やら色々増えてる。
気になるメニューもあるので行ってみた。


たのも~~
個室のテーブルにご案内。
あら、ランチメニューあるじゃん、HPに乗ってないだけじゃ。
じゃあ、ランチ切り落としにランチホルモンにご飯セット。
そして気になるメニューのコリコムタンスープ。


ご飯セットのサラダとキムチ。

きゅうり入りじゃが角切りだから除けやすくて助かる。

ご飯とスープ、

 

特に不満の無いご飯。

切り落とし。


焼いてます、

不揃いじゃが逆にいろいろ味わえるにゃ

ランチホルモン(増量)。

うむ、意外と量が多い

コムタン来た。

進めヴァイキングで食ってたのとかなり違う、やや透き通ってる。
デカイ骨付き肉入り。
テールスープってことでいいのかにゃ。
1529円もするのじゃが国産牛たっぷり。
味もイイ
ただ薄味なんでご飯のおかずにはならないかな。

コムタンおいしかったが支払い合計4200円。
たべほー焼肉の最上位メニュー超えちまった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1137

2025-04-30 16:16:16 | f組さくらのうまい話

今日もちょっと肌寒い(19℃)。

 

テレビではゴールデンウィークの天気が、連休がなんたらいってるんじゃが、

ここ3日は平日で連休は土曜日からじゃん。

以前から言われてるが5月1日を休日にしたらいいのに、したらしたで困る人がいるのかにゃ。

 

4月16日の話。


西宇部から湾岸道路を通って帰って来て新川駅方面に向かう途中、
ありゃ、ランチの旗発見
何の店じゃろ、駅前に車おいて戻ってみた
宇部市西本町の「燻製香房 燻し屋」


確かにランチ営業中じゃ。
たのも~~
カウンター席がずーーんの居酒屋さんじゃにゃ、奥にテーブル席もあるにはある。
ランチメニューは定食のセットが数種類、あとはしじみうどん。
こないだのハンバーグがよかったのであえてハンバーグ定食1500円を指名。
目の前の厨房で手際よく調理してる模様。
おっと、他客の燻し焼鯖定食出来上がり、
鯖がちょーーーおいしそう、これだったかーーー。
ハンバーグも焼けたじょい。
どーーん。


メインに炊き込みご飯、燻しゆでたまご、小鉢、にシジミの味噌汁。
まず味噌汁、
うまっ
まったくくさみがなく、ただただ美味い汁
ご飯もよく出来てる、美味
白ご飯だと200円引きらしいだけのことはある。
でメインのハンバーグは、


こないだと違って濃い目のハンバーグソースがかかってるが、
それを突き抜けて燻製のいい香りがしてくるじょ
こういうのって食ってる間に慣れてくるもんじゃが、
最後までいい香りがしてたにゃ。
タイプ的には標準的なやや硬めのハンバーグで、
佐賀牛使ってるらしい、美味
小鉢は鶏かわ?サラダ?、緑がきゅうりかと思ったらネギ。
美味しくいただいたじょ

食後もしばらく燻製の香りがしてたにゃ。
鯖がおいしそうだったし、
しじみうどんも気になる、
店前に駐車場があることも分かったし、火曜日も営業してるので再訪必至

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”抹茶”

2025-04-25 16:06:27 | f組さくらのうまい話

ぜんぜん暖かくならないじょ(17℃)。

 

ホークスが弱いかからここ最近テレビ中継が全然なかったのじゃが、

来週はいっぱいあるので応援せねば。

 

4月11日金曜日の話。


金曜恒例山口遠征は都合により中止。
おむすびやパンやら焼き菓子やら買わない分、ランチにお金がまわせるじょ

小野田の「ティエラ」に電話じゃ。


ジェノが無くなったかと思いきや名前が変わっただけだったじょ。
お昼のフルコース5280円・・・塩むすび40個買えるにゃ


アミューズ。

生春巻き風のガレットとイカ。
巻の具がなんか面白い、イカは激美味

サラダ。

今回は水牛のモッツァレラと野菜。
泡がここにも出現。
モッツァレラはちょいとクセがあるがおいしい


カンパーニュ。

例によってオリーブオイルと唐辛子オイルで食べるじょ。

おいしいのでめずらしくおかわり。


スープは芋。

美味しいとかいいようがない


パスタは生パスタ使用ってことでトマトソースを指名。

しらさ海老は地物なんじゃろにゃ、ちょー美味しい
トマトはもっと強くてもイイが美味しいことは確かじゃ

パスタは自家製ではなくメリッサと同じとこの。


魚料理はサワラ。

添え付けのアスパラのリゾットが見事なアルデンテ、激美味

肉料理は子羊のランプ。

ここんとこ肉料理は毎回ちょー激美味


デザートは文旦とチーズクリームのタルト、抹茶、ホワイトチョコのアイス。


正体不明の”抹茶”でよく見えないが激美味


この日は比較的空いてたので料理がテンポよく出てきたじょ。
普段は1時間半くらいかかるのが1時間ほどで終わったにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げの春

2025-04-09 16:09:22 | f組さくらのうまい話

いい天気じゃが気温はそこまで上がってないにゃ(18℃)。

 

将棋の名人戦が椿山荘で始まったじょ。

東京によく行ってた頃に宿泊しようかと計画したのじゃ。

当時はまだ30000円以下でちょっと無理すりゃ泊まれたんじゃがにゃ(今は50000円くらい)。

結局、最寄り駅から遠いのでタクシー代まで捻出出来ずにあきらめたじょ。

 

3月27日の話。

B天が切れた、津布田に買いに行くじょぃ。
ブブーーン。
おっと20円値上げで270円になったが、まだ激安、制限いっぱいの4袋購入。
ランチは、さつまいもはまだ早い・・・・。
ソルポニエンテが新メニューになったらしい。
バイキング以外ではしばらく行ってないので‥、ブーーン
焼野に到着。
竜王山の桜はまだみたいじゃ。
ぐぁ、11時半開店だった~~
パン屋で時間つぶそう、すぐ近くのデモルデヘ。


ランチ前でもパンの種類が少ない。
イギリス食パンくらいしか買うものがない、商売成り立ってるのかにゃ
で、お会計とおもったら、ジャムパン、クリームパン、そして三色パンが焼き上がり
三色パンが欲しかったのじゃ、即追加。

釜から出したてで熱々、香りもイイ
こりゃたまらん食っちまえ。
冷えるといわゆるフランスあんぱんなんじゃが焼きたては柔らかくふっくら。
こりゃすごい、ジャムも熱いのじゃがこれだ独特の風味で激美味


このジャムただものじゃねえにゃ
ジャムが美味しいのであんぱんも食っちまった。
クリームパンは何とか我慢したがお腹はちょい膨らんだ。
コース料理は無理なんでポニエンテはまたの機会に。
宇部に帰るじょブーーーン
新川駅前まで戻ると、めずらしく駐車スペースが空いてる。
ってことは三平は臨時休業?かと思いきや開いてた。
スペースは空いてたが客はいっぱいで少し並ぶ。
三平もついにラーメン700円になっちまったじょ
応援の意味も含めてチャーシュー870円。

うむ、異常なし、美味


ラーメン屋もちょーひさびさの店が何店かあるにゃ、行ってみるか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その407改

2025-04-07 15:27:00 | f組さくらのうまい話

すっかり春じゃにゃ、もう寒くなることはないらしいじょ(19℃)。


ちょーひさびさシリーズ。

3月26日の話。

もう食べほーは食べきれんってことで定食のあるお店を回ることに。
まずは一番近所の、宇部市恩田町「HOT POINT」(ホットポイント)。

ここも2009年以来15年半ぶり、灰皿は撤去されてるらしいので安心して再訪。
何とメニューはほとんど変わってない、少し値上がりしてた日替わりを注文。

しばし待つ。

席間がゆったりひろめで席数少な目なんですぐ満席状態になったじょ。

来やした、相変わらず弁当箱入りで登場。


メインはエビフライと聞いてたがトンカツだった、が、細かいパン粉使用なんでイイじゃろ
豆腐と小鉢は15年前と同じ、フルーツが豪華になってミニパスタがついてるにゃ。

味噌汁はちょっと違う感じ改

ご飯は美味しい、トンカツはロースじゃがまあおいしく出来てる
小鉢も味噌汁も○。
まあ味には前回も不満は無かったもんにゃ。

今回は安心してコーヒーも付けられるじょ。
なんとトラジャが+250円。

うむ、こないだ陶で飲んだのと同じ味、おいしい~~

昔からトラジャは好きだったのじゃが質が下がったとか言われて置いてるコーヒ屋さんが少ないんじゃよにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン粉

2025-04-04 16:07:46 | f組さくらのうまい話

ちょっと肌寒いが春じゃにゃ(16℃)。

報復関税って税金払うのはアメリカ国民なんじゃがどうなるんじゃろ。

3月22日の話。

なかなかタイミングが合わなかったので、
ちょーじゃないが、久々の食品センター板垣。

この日のメインはダブル揚げ物。
でもどっちも好きなのでダブル弁当730円。


メイン無し。


相変わらずこれだけでも成り立ってるじょ。

うむ、アジフライ美味い

串かつももちょー美味い

ただ付属のソースだちっちゃいので別に用意しといた方がいいかも

ああそうか、ここのカツは昔ながらの小さいパン粉、
だから好きなんじゃにゃ。

どや顔で大きいパン粉使ってる所が多いが、
揚げ油によっては揚げたてでも重いんじゃよ。
冷めたらもう・・・・。

この日はきゅうりも入ってなかったし当たりだったにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっきょくクオーター

2025-04-02 15:54:29 | f組さくらのうまい話

ドジャーズは絶好調じゃが我がホークスは絶不調、しかもけが人続出、大ピンチじゃ

3月24日の話。

またぞろパスタが食べたくなった。
卯月に行くとメイン付きだと2600円だからにゃあ、
ちょいとリーズナブルな西岐波の「イシザキ」。

学校は春休みに入ったはずじゃが繁盛してるにゃ。

パスタコースの予定だったんじゃが豚肉のトマト煮込みが気になる。
両方セットのコースじゃ、2500円。

いつもの泡前菜。

仕上がり具合はいつも通り

パスタはベーコンときのこのトリュフクリームに固定。

厨房から出た瞬間にいい香りがこっちに届いた
クリームソースは重そうで敬遠してるのじゃが、
けっこうさっぱりしてる、美味

メインの豚肉のトマト煮込み。

ちょっと見えてるがバラ肉がホロホロの手前までイイ感じに煮込まれてるじょ。
味付けはほぼ無しでおかずにはならないタイプじゃが、美味しい

デザートは豆乳プリン、塩バニラのせにコーヒーシロップがけ。

おお、それぞれが主張しながらも三位一体でおいしさを醸し出してる、
激美味

ここんとこは毎回違うデザートが出て来るにゃ、ご苦労様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1134

2025-03-28 16:52:47 | f組さくらのうまい話

だいぶ冷えてきたにゃ(13℃)。

 

やっと「おむすび」おわったにゃ、なんともつまらなかった。

現代劇はダメっていわれるけどもうだいぶ前じゃが「ひらり」や「ちりとてちん」は良かったがにゃ。

 

3月21日の話。

ちょっと弱いがドリンクパラダイスは宇部にもあったんじゃった。
ハンバーグでも食うか、国際ホテル宇部のカメリアへ
ぐあ、どっかの謝恩会で貸し切り。
11時半まで時間つぶしたかいがなかった
すぐ近くにチェックしてた店があるのでそこへ。
宇部市若松町の「ひろちゃん食堂」。

恩田にあったお好み焼き屋さんがこっちに引っ越したのじゃ。
たのも~~
入ると目の前に大きな鉄板、なんか広々としてて心地いい空間。
お好み焼き屋さんじゃが定食も出してるじょ。
ちょうどハンバーグ定食があった、それ~~150g1200円。

キャプテンばりに鉄板でハンバーグを焼くようじゃ。
その隣では他の客の注文した小さい生地にてんこ盛りのキャベツでお好み焼きも焼いておる。
なんかおいしそうじゃにゃ、お好み焼きでもよかったかあ。

じっくり焼くので少々時間がかかったが出来上がり(ご飯少な目)。

ハンバーグソースは無く塩かポン酢?で食べる方式。

おおお、このハンバーグは、あらびき肉をつなぎなし?で固めてあるのか、
肉肉しい、いや肉肉してるじょ、ちょー激美味
この感覚は「だんく」以来じゃ、

ご飯も味噌汁もおいしい
楽しく完食。

ハンバーグの美味しさには何の文句も無いのじゃが、
これだけ強烈な肉肉に合うソースがあれば無敵。

他の定食も気になるしお好み焼きも家では焼けないタイプなんで食ってみたいし、
こりゃ月一どころじゃ足りないかも

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どりんくぱらだいす

2025-03-17 16:05:04 | f組さくらのうまい話

一旦暖かくなったので余計に寒いにゃ(7℃)。

 

2月28日の話。

金曜恒例の山口遠征。
おむすび買ってからのカイザー。
マロンパイ今期最終日のはずじゃが、ありゃ、閉まっとる
じゃあ、ブレリックでカカオプラリネじゃ。
湯田製麺でごぼてん買って、
中市に刺身を見に行くも早すぎたのかまだ並んでなかった。
と、ちょうどいい時間、栄寿司へ。
おお、久々に暖簾が出てる。
が、駐車場が埋まっとる
コインパーキングにとめると200円だからにゃ・・・
またにするか、おむすび買ってるし。
それか帰りにどっか寄るか・・。
と思いつつ、県道61号線方面へ。
なんか和食屋さんが出来てるらしいんじゃよにゃ。
ブーーーン。
ありゃ、何もないまま元橋まで来ちまった
運転しながらだからきょろきょろ出来ないんでにゃ、どこにあったんじゃろ
ええーぃここまで来たら、ちょー久々に訪問シリーズ
元橋交差点を左に入ってしばらく進んで、もう一回左。
あった、ちょー久々なんじゃが場所覚えてたじょ。
山口市陶の「ガーデンカフェベルルージュの森」。

たのも~~
いわゆるおうちカフェ方式で靴は脱いでダイニングへ。
メニューは変わってるんじゃろが覚えてないので不明。

基本的にランチコース(1962円~)はパスタかハンバーグかカレーの3つから選ぶんじゃにゃ。
パスタかハンバーグか悩んでると、両方食べられるコースがあったじょ。
満足コース3564円、ちょいと高いが久々だし次いつになるかわからんので両方食っておきたい。

サラダ。

ミニサイズでほぼキャベツじゃがさすがに仕上がってる、不満無し。
満足コースの特典でパンおかわりし放題&ソフトドリンク飲み放題じゃ。
葡萄ジュース(定価528円)。

ぐぁ、激美味
なんかすごく濃い、瓶詰で売ってるタイプ?
前菜4種盛り。

なんかあり合わせで作りましたみたいな感じじゃが、
わるくは無いじょ。
マンゴージュース(定価528円)。

むむ、美味い
100じゃなくて50%くらいかにゃ。

パスタは3種から選べて、ズワイ蟹のトマトクリーム。
まだ運んでる途中から蟹の香りが届いてるじょ。

届いたらこりゃおいしそう。
食ってみるとそれほど蟹身たっぷりってわけではない・・・。
でもおいしい
サラダやら前菜やらの花は食用らしいんじゃがさすがにこのつぼみは食べづらい。

パン3種盛り。


ここはバケットがウリのはずじゃが丸パンも食パンも良いじょ。

わかりにくいがデミグラスハンバーグ。

けっこううま味のあるデミソースじゃ。
ハンバーグはオールドタイプでしっかりした感じ。
今度の花はばらして食べたじょ。
桃のブレンドジュース(定価528円)。

桃は20%未満じゃにゃ。

デザート。

なんかみた事あるミニケーキが並んでるようじゃが、
違~~~う。
ちゃんとしたケーキが小さいだけ、美味
ホイップもちゃんとクリーム

最後のドリンクは日替わりコーヒー(定価528円)。

この日はトラジャ。
ちょっとぬるいがこりゃ美味い
さすがカフェを名乗るだけのことはある。
アイスコーヒーも飲んどけばよかったが、
ドリンク4杯、おなかたっぷたぷ

デザート&コーヒーが美味しいと気分良く帰れるにゃ

 

PS.過去ログ調べると10年ぶり(その前は5年ぶり)でそこまで久々ではなかった。

食ったメニューがほぼ同じ。

この10年お店のメニューもの好みもかわってなかったってことじゃにゃ。

まあ久々に行った店あるあるではある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーレンチョウ

2025-03-10 16:06:32 | f組さくらのうまい話

春の便りは届いてるがやっぱり寒いじょ(12℃)

 

2月21日の話。

やっぱりパスタじゃ、宇部イタリアン最後の砦、

常盤町の「サンマルノ」。

カウンター席にご案内。

ええとメニューは、
肉は牛ほほ煮込み、魚はありゃ、サーモン。
じゃあ念願のパスタコース2200円。

スタッフが少ないのもあってシェフの動きが早い。
一気に3皿以上作ってるじょ。

前菜盛り合わせ。

オムレツ温かい、肉系多め、美味そろい

スープ。

濃いトマトスープ、こりゃいいじょ美味
せっかく大きいカップなんでもっと多くてもいいじょい

ベーコンとほうれん草のレッドぺぺ半熟卵乗せ。


ややオイリーな感じは好きじゃな

クレームブリュレ。

いつものヤツ、カウンターにはカヌレが並んでたんじゃがにゃ。


ドリンクはカモミールを指定。

濃いじょ、けっこうな刺激のある味


インスタに上げて自己申告するとカヌレサービスしてくれるらしい。
そんなみっともないことは出来ないが、
メニュー見るとブリュレもカヌレも300円。
言えばブリュレの代わりにカヌレ出してくれるのかにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする