goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

大外れ

2024-08-06 16:18:42 | たこ焼きバカ一代

昨夜は26℃でちょっと涼しかったにゃ(35℃)。

 

第3セット、24-22から逆転された時点でもう予想がついて寝ちまったじょ

あの場面、相手はもう負け覚悟したじゃろ。

そこを切り抜けたら相手はそりゃ勢いづくじょ。

「ここで絶対決める」って気迫が足りなかったのかなあ

 

今回もネタ不足で薄いネタ、7月23日の話。

本格的に暑くなってきた、スタミナ補給は焼肉、
毎度おなじみ、みほり峠。

いつものカルビと赤身のセット+ランチサラダ。


カルビがやや切り出しに近くおいしいがやや硬め

さあ今回のガチャ(308円)は、
ぐぁ、またハズレ~~
強制たこ焼き(308円)

あまり出ないんじゃろ時間がかかる・・・


しかも、味は「はま」のたこ焼きに負けてる・・・
これなら、から揚げや焼き鳥の方がまだましじゃ。

こないだトントロひいたが、牛肉が当たったのはいつだったかにゃ


たこやき

2023-08-10 16:24:05 | たこ焼きバカ一代

台風のおかげで気温は低いが湿度が高いのかジメジメがひどい(33℃)。

 

某ぺろぺろ事件は訴えが取り下げられたらしいにゃ。

裁判は時間もかかるしお金もかかる、和解もいいじゃろが、

賠償金がどうなったかも内緒ってのはどうなんじゃろ。

取りあえず黄色い皿のお店には行く気が無くなったじょ

 

今日の話。

 

お盆直前じゃが「はま」が今日からフェア。

と言っても、目玉のタネは多くない、こじんまりしてる。

 

石垣貝。

1貫110円じゃがそれなりにおいしい

神戸牛軍艦165円。

北海道牛は110円だったがさすが神戸は高い

こはだ。

確かにコノシロなんじゃろが江戸前のこはだはではない

寿司よりこっちを食べに行ったじょ。

家で焼いた方がおいしいのじゃが、

このくそ暑い中で鉄板と向き合うのはキツイじょ。

いろいろ準備して一人分焼くってのも面倒じゃしにゃ


今週の土曜日たこ焼き

2022-10-08 15:27:28 | たこ焼きバカ一代
今日は曇りで少し寒いじょ(22℃)。

当然のごとく4点リード
ファーストは地元福岡だから連勝でアッサリ決めないとにゃ。
問題は敵地のセカンドなんじゃが、
が大阪ドームに応援に行ってた頃は、
ホークスファンの方が多かったじょ。

今週の土曜日ランチ。

しばらくっ寿司食ってないので、はまへ。
蒸し牡蠣。

見た目はあまりよくないがちゃんと牡蠣。
名物三貫盛り。

お一人様には便利な盛り合わせじゃ。
たこ焼き。

まず注文したが3番目に出て来た。
ちゃんと過熱してるから時間がかかるのじゃ。
ちゃんと過熱してるからおいしいんだけどにゃ。
今回のフェアの特大!5種野菜のかき揚げ握り。

1枚のまるいかき揚げを半分にしてるじょ。
寿司にのせたら特大じゃが、うどんだったらハーフかき揚げ。
もう2~3皿にたこ焼きもう一回で1000円ちょい。
フェアタネが少ないのでお安く済むにゃ。

やっぱり値上げがひびいてるのか、
不祥事続きの某恩田店より繁盛してる感じだったじょ

たこ焼き

2022-09-08 15:58:30 | たこ焼きバカ一代
今日も昼間は暑かったが湿気は弱かった(28℃)。

粉物と言えば、お好み焼き、関西風お好み焼き、もんじゃ、
などあるが、やっぱりたこ焼きが一番好きじゃにゃ。
宇部には銀天街にたこ平って名店があったのは割と有名(たこは入ってないけど)。
それより昔、旧宇部岬郵便局近くのクランクになった道のとこに、
たこ焼き屋さんがあったり、
みそめ食堂の向かいに時々屋台のたこ焼き屋さんが出たりしてたんじゃが、
遠い遠い昔になっちまったにゃ。

8月23日の話。

そろそろ寿司が食いたくなった(ウソ)。
山口まで行く暇ないので近所の回る寿司へ。
やらかした店には行かずに、「はま」。

天然まぐろらしい。

確かに臭みは無い。
神戸牛軍艦。

注文直後に品切れになった。
2皿たのんで正解だったにゃ
たこ焼き。

これを食べに来たじょ。
蕎麦が新しくなったらしい。
海老天蕎麦。

蕎麦が乱切りになったらしいが、そこまで乱れてないにゃ。

たこ焼きを2皿食ったので1500円越えちまった。

ランチ100連発その895 たこ焼き まるシン

2016-10-24 16:49:35 | たこ焼きバカ一代
朝は布団から出たくなくなる寒さだったにゃ(21℃)。

宇部たこ焼き列伝。

たこ焼きはもう近所になんばーわんが見つかってるので、
探さなくてもいいのじゃが、
新規の店が出来たならやっぱ行ってみないとにゃ。
夏前に床波?に出来たお店なんじゃが、
そろそろ味も安定して来たじゃろってことで行ってみたじょ。
宇部市西岐波のたこ焼き「まるシン」。
と、お店の写真撮り忘れ~~
国道から右に床波駅方面に入る道の100mくらい手前の細い道を右に入り、
すぐの踏切わたるとすぐじゃ

メニューは、たこ焼きのみじゃが、
トッピングやらなんやらで何種類かあるじょ。
当然王道の、たこ焼き6個450円。

ちゃんと注文後に焼き始めるところは合格
しばし待つ

かなり丁寧に焼いてるにゃ。
待つ。

店内はちょっと雑然としてるが、
お持ち帰りがメインなのかにゃ。
さらに待つと、

焼き上がり~~~。

王道じゃない大き目タイプじゃにゃ。
さらにマヨネーズも最初からオン
さてお味は、
おーー熱熱。
うむ、美味い
できたて熱々でマズい方が珍しいがにゃ
外はイイ感じでやけてるが、
中はちょっと粉分多めでだんごっぽいタイプ。
たこは大き目で味もイイじょ
キャベツもイイ感じ
これに天かす入れるとさらに吉。

味はわるくなかったが、
大きめ、中がだんご、マヨネーズは、
の好みとは違ったにゃ

一応食べてみた。

2016-03-19 17:24:00 | たこ焼きバカ一代
微妙に雨だったにゃ(14℃)。

まずは今週の土曜日ランチ。
弁当ローテーションはひと休み、
都合によりこれ。

一久のお土産ラーメン+もやし、ねぎ。
やっぱ面倒でももやしを入れるとイイにゃ

では本題、一応食べてみたのはこれ。

たこ焼きバカとしてはこういうのも食ってみとかないとにゃ。
電子レンジで指定の時間のより長めに調理。
出来上がり~~

見た目はいいし、熱熱じゃ。
ソースやら付属品多数。

マヨネーズは使わないじょ。
ふむ、レンジ調理だからまわりはぶよぶよじゃが、
中はトロッっとイイ感じ。
まあたこ焼き食った気持にはなるにゃ

オイルをまぶしてトースターで炙ればまわりがカリっとするかも

ランチ100連発その862 お好み焼き MIYAVI

2016-02-10 17:23:12 | たこ焼きバカ一代
ちょっと寒いかにゃ(9℃)。

今度は育休議員の不倫疑惑、
某雑誌の調査能力はCIA並じゃ

宇部たこ焼き列伝。

お好み焼き屋さんじゃが関門たこを使ったたこ焼きも自慢らしい。
行ってみたじょ。

宇部市東本町のお好み焼き「MIYAVI」(みやび)。

たのも~~
入ってすぐ左に見事な鉄板。
こりゃよさそうな感じ・・・。
奥はテーブル席が4つほどなんじゃが、
その各テーブルに灰皿完備
期待度大幅ダウン
まあそんなこともあろうかと早めの11時訪問してるからまあ大丈夫じゃろ。
たこ焼き500円を注文。

ちゃんと注文後に焼き始めたじょ。

しばし待つ。
ありゃ、スーツの男性が・・・ぐぁ、発煙中
なんとか煙害までは行かずに鎮火

こりゃイカン、テイクアウトに変更
さらに待つ。
次の煙発生前になんとか焼き上がり~~

急いで退散

ソッコーで車に戻って、
さあ食べるじょ。

ほう大きいサイズ8個入り、
見た目はおいしそうじゃ。
さすがにほぼ焼き立て同様で熱熱
うむむ、これは・・・、美味い
いや、激美味
外ややカリ、中トロットロじゃ
たこの他にちょっぴりキャベツが入ってるんじゃが、

いいアクセントになってるじょ。
ソースはやや甘め、これもイイ
あっというまに完食
去年見つかったなんばーわんたこ焼きに匹敵するおいしさだったじょ

これなら日替わり定食600円もよさそうじゃが、
さすがにテイクアウトできないじょろ、残念

年末特集、ご無沙汰なお店を訪ねるシリーズ 卯月

2014-12-08 16:40:03 | たこ焼きバカ一代
寒波はおさまったらしいがやっぱ寒いじょ(9℃)。

年末特集、ご無沙汰なお店を訪ねるシリーズ。

宇部市鵜の島のイタリアン「卯月」。

ここは年末(年始?)に訪問するのが恒例になっておるにゃ。
たのも~~
早い目だったのでまだ空いてたじょ。
でもすぐ予約がどんどん入って8割方埋まったにゃ。

メインが1品付のおこのみランチ2000円を注文。

前菜盛り合わせ。

ほぼ去年と一緒、仕上がったようじゃにゃ。
パイ?みたいなのが冷たいのはまだまだ、仕上がってなかったじょ
サーモン、激ウマ
パスタランチの前菜より種類が多いのかと思ったら、
数は同じくらいで内容が違うみたいじゃ。

ミネストローネスープ。

12月の定番なのか去年と一緒。
まずまず、ウマイ
自家製フォカッチャ。

食感がイマイチじゃがなんか食えるじょ。
さすが自家製。

選べるパスタは珍しくクリームを指定。

カリフラワーと蕪とベーコンのクリームソースパスタ。
おっ、麺の硬さがバッチリ(アルデンテよりちょいやわ)、イイじょ
ソースも嫌味がなく重くなく、ウマイ
よく言えば邪魔してないってことじゃが具の印象は薄いにゃ。

メインは魚料理を選択。

なごやふぐのポアレ?
きれいな盛り付け
去年に比べるとやや濃いソース。
ソースも添えつけの野菜もイイじょ、ウマイ
本体のふぐは一夜干し使ってるわけじゃないじゃろがやや硬いにゃ

デザート。

去年と微妙に違うが、
ヨーグルトムース?のおいしさは去年と一緒

1年たってそれほど進歩はしてないが、
味は安定してるしCPもまあまあで、
あいかわらずの居心地の良い店内。
宇部市街にあればそら繁盛するにゃ

ランチ100連発その818 タコの丸

2014-10-09 16:53:06 | たこ焼きバカ一代
台風はギリギリそれそうじゃが曲がる前には影響がありそうじゃにゃ(24℃)。

昨日の話。

ブーーン
通報のあった中宇部のお店へ。
あーしまったランチは金、土、日だった
しょうがねえ小羽山方面へ。
ブーーン
とはいってもリアンは閉まっちまったし
どうするかにゃ

おーーーっと、たこ焼きの幟を発見
実は以前たこ焼き屋があるとの情報を得て探しに来たのじゃが見つからなかったじょ。
おそらくそのお店じゃにゃ。
ありゃ、お店じゃなくで車。

でも別に看板もあるし、基本はここで営業してる模様。
宇部市上宇部で営業中の「タコの丸」。
たのも~~
和風だしがおすすめらしいがここは定番のソースで。
6個400円。

焼き上がりに15分ほど待つ。
見た目ちょっとふぁんきーなお兄さん店主が、
一所懸命焼いてくれるじょ。

出来た~~。

見事な焼き上がり
あたりまえじゃが、熱熱。
揺らすとぷよぷよ揺れるじょ。
外側は油分少なめでカリッとまではしてないが、
トロットロのたこ焼きじゃ、ウマイ
ソースは甘太郎よりちょい甘いが辛めのソース。
具はここもシンプルにたこのみ。
大きなたこが入ってるじょ。
ゆでだこ使ってるのかにゃ、じゅうぶんおいしいが、
たこの食感はこないだの頑固蛸がよかったにゃ。

ただトロトロ感は明石焼きもびっくりの過去最高レベル

これなら確かに和風だしが合うかもしれないじょ

たこ焼きバカ一代

2014-10-07 16:33:13 | たこ焼きバカ一代
今日は秋らしい一日だったにゃ(21℃)。

気になるお店を再訪。

昨日の話。

ちょいと小野田へ。
1年半ぶりの「甘太郎」。

丼物や麺類が気になってたでにゃ。
う~~ん、ちゃんぽんもある
基本の焼きそばもあるし。
そもそもの甘太郎100円って大判焼きのことじゃろし・・・。
でも結局、たこやき~~330円

焼き立てを提供してくれるのでちょいと時間がかかるじょ。

来ました。

たこ焼きと言えば甘めのソースが多い中、
ちょい辛ソースが個性的。
生地とたこのみのシンプルタイプ。
どうってことないたこ焼きじゃがやっぱ焼きたてはウマイじょ
当然焼き方もイイんじゃろ

次回こそ他のメニューにちゃれんじ