goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ライトマジックショウ

2024年10月17日 | 研究
2年生の彼が栽培していたハクサイとはまったく違う立派な姿。
葉も濃く大きく、さらに枚数も多いので本人も驚きです。
これぞFLORAお得意の光の魔法、ライトマジックです。
さてFLORAは毎年Tシャツを作りますが、
ある年、Light Magic Showというロゴ入りを作ったメンバーたちがいます。
確か2013年、たった4名の女子しかいない年でした。
彼女たちはどんなLEDの実験をしたと思いますか。
実はLEDを使うのは当時のFLORAは当たり前。魔法ではありません。
なんと彼女たちの魔法は一切ライトを使わないのです。
種明かしをすると当時、連携していた理化学研究所からいただいた
薬剤を使ってある植物ホルモンの生成を抑制し光感受性を高めたのです。
彼女たちの魔法の用途は2種類。ひとつは草花の抑制栽培。
いつもなら初秋に咲く短日植物のキクに散布して
約10日ほど開花を遅らせたのです。つまりライトを使わない電照栽培です。
もうひとつは花壇用の草花サンパチェンスの室内栽培。
空気浄化もできるサンパチェンスの光感受性を高めて
室内栽培をできるように改造し、東日本大震災で被災した
岩手県の仮設住宅に提供したのです。仮設住宅は隣接しているので
窓が思うように開けられずシックハウス症候群が心配されていた頃。
サカタのタネさんの全面協力で行った科学ボランティアですが
皆さん喜んでくださいました。もちろん、いろいろな大会で受賞したものです。
久々のLED実験でハクサイの姿を変えた彼も魔法使い。
まもなくハロウィン。魔法使いの姿でもしましょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
« スッキリしない | トップ | 新苗 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事