
名農が地域の子どもたちに食や環境などにもっと興味を持ってもらおうと
行っている食と科学のコンテスト「アグリチャレンジ」。
今年で16回目、つまり16年目となります。
これを最初に企画したのは2010年、活動2年目の初代TEAM FLORA PHOTONICS。
さまざまな大会で受賞し、徐々に自信をつけてきた頃で
この認められる喜びを地域の子供達に還元したいと
当時の校長先生と相談して始めました。名前こそ名農主催でしたが
実際は完全にFLORA主催。6月に全メンバーで地元小中学校宛に募集要項を送付。
大量の封筒詰めは大変でした。また大会に関わる資料や景品、盾などの経費や
会場設営から運営まで全てFLORA。その年いただいた副賞を注ぎ込みました。
確か開始から10年以上はスウェーデンのIKEAの写真立てを盾にしていました。
実はこの高校生が企画運営する教育活動はとても珍しく、意義があると2016年に
教育の甲子園と呼ばれる時事通信社の教育奨励賞を受賞したことがあります。
これは当時のFLORA代表が表彰式に参加した時のもの。
会場は文科省、都道府県の教育関係者でいっぱい。表彰されるのは
もちろん校長先生ばかり。その中でたった一人の高校生は注目の的でした。
なおTEAM FLORA PHOTONICSが解散した2018年以降は
完全に名農が引き継ぎ、農業クラブ役員を中心に今も盛大に開催されています。
10年ひと昔ですが、もうすぐ20年。今も息づくFLORAの遺産です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます