goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

雨雲を吹き飛ばせ

2013年10月22日 | 学校
これは野菜の選別機。
いろいろな野菜を選別できるようですが
おそらく名農ではゴボウの選別に使っていると思われます。
名農祭の目玉商品のひとつがゴボウ。
ハクサイやキャベツなどとともにいつも人気がある野菜です。
名農祭まで約2週間となりました!
そろそろ収穫、選抜の作業が始まるはずですが
このところ雨が続いています。
今後も台風の影響もあってしばらく晴れそうにありません。
天候と準備の遅れを気にしながらの実習が続きます。
さて先日、高校駅伝の県大会が開催されました。
嬉しいことに名農は久しぶりに出場を果たしました。
結果は2゜36'55"。上位入賞を狙うにはまだ力不足ですが
創立70周年を前にタスキをつなぎ始めた陸上部に感動します。
また農業クラブ全国大会もいよいよ今週開催されます。
名農も農業鑑定競技、意見発表会などに出場するため
台風が近づく東京へ本日出発します。
雨雲を吹き飛ばしてしまうような
名農選手団の活躍を期待しています。
コメント

決戦は土曜日!

2013年10月22日 | 研究
先日、全校生徒の集会時に賞状伝達がありました。
チームはそこで日本植物学会のポスター賞と
観光甲子園特別賞の賞状と盾をいただきました!
3年生は夏休みに名古屋で開始された中部大学の発表会で
2位である優秀賞をいただいたので、これで今年3つ目の受賞です。
3年生のコンクールのピークは10~12月。
今週末も東京理科大などいろいろな大会に参加する予定です。
しかしその多くがポスター発表ではなく口頭発表。
土曜日には1次審査を通過した高校同士で決戦勝負を行う発表会もあり
楽しく参加できるものばかりではありません。
さらに3年生はたったの4名しかいません。
みんながみんな発表者向きの元気な性格ではありませんが
それでもやるしかありません。
先週から2チームに分かれ、それぞれの発表練習を始めた3年生。
先週は恥ずかしさが先立ってボロボロの発表でしたが、
週末の自主練習のかいあって今週は思った以上に上手にこなし始めました。
自分の殻を壊わせるのは自分だけ。
果敢にチャレンジするその心意気にチームのDNAを感じます。
コメント