goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

トマトゼリー

2013年10月10日 | 研究
黄色のトマトと赤いトマトを混ぜてピューレを作ったら
絵の具と同じように橙色になりました。
また驚くことにミニトマトがベースだったため
食べて見ると酸味が少なくとても甘いんです。
こんな甘いピューレは初めてです。
するとこのピューレを試食された先生が
すぐさま寒天と砂糖を混ぜてトマトゼリーを作ってくれました。
酸味がないのでピューレよりはお菓子系の方がよく合うという理由ですが
実際、トマトの青臭さがまったくなく、
寒天によるもちもちした食感とすっきりした甘さのお菓子になりました。
これにはメンバーも美味しいと驚きました。
ピューレが予想外の展開をしています!

コメント

相手の立場

2013年10月10日 | 研究
株式会社サカタのタネの全面協力で行っている
サンパチェンスによる環境修復技術の開発。
そろそろ今年の実験も終わりを迎えています。
今まで3回行ってきた実験では、チームがちょっと手を加えたところ
想像以上に優れた水質浄化能力をみせました。
最後となる現在は今までと別な方法で水質浄化の実験を始めています。
しかし問題は気温の低下!
気温が下がると光合成能力が低下するからです。
植物の能力を使った環境修復(ファイトレメディエーション)を行うには
まず植物に快適な環境を提供しなければなりません。
「相手の立場に立って・・・」とよくいいますが、
この実験を通して今まで以上に
「植物の立場」に立って考えるようになりました。
コメント