goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

フラワーアレンジメント

2013年10月14日 | 園芸科学科
園芸科学科ではフラワーアレンジメントについても学びます。
先日、花屋さんが講師となって3年生対象に講座が開かれました。
第1回目の今回は、フラワーアレンジメントの基本を学ぶのが目的。
講習の後、作った作品が校内に飾られました。
同じ花材を使っているのに、
個人によって少しずつ違うところが面白いですね。
この講座は全部で3回シリーズ。
最終回は自由課題でそれぞれの個性を作品にします。
なお最終作品は毎年名農祭の園芸科学科展で展示されますが
会場がとても華やかになり来校者に人気です!
おそらく今年も展示されると思うので、ぜひご覧下さい。
コメント

農業の6次産業化

2013年10月14日 | 学校
たわわに実っている真っ赤なリンゴ。
それは美味しそうです。
ここは南部町のある農家のリンゴ畑。
早生の収穫が終わり、今度は中生や晩生の収穫が始まります。
さて園芸科学科3年生が生産販売を行う模擬農業法人では
これから月末にかけて続々と収穫が始まる予定です。
やたか、昴林、こうこう、シナノゴールド、シナノスィートなど
品種もさまざまあり、どれを買おうか悩んでしまいます。
ぜひこの機会に少量ずつ、味比べしてください!
また模擬農業法人では11月2~3日に行われる名農祭でも
リンゴを加工して販売する計画を立てている会社もあります。
栽培して加工、さらに自分で販売とまさに農業の6次産業化への実践です。
どんなアイデアを出してくるのかどうぞお楽しみに。
コメント