goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

文字入りリンゴ完成!

2013年10月16日 | 園芸科学科
園芸科学科3年生の模擬農業法人。
高値販売を狙って文字入りリンゴを作った会社があります。
テストの真っ最中なのに学校に残ってシールを貼付けるという
ワイルドな活動に取り組んでいたという話題を10月8日の記事として
紹介しましたが、あれから約2週間が過ぎました。
同じリンゴですがだいぶ赤くなってきました。
この品種は長野県が育種した高級リンゴ「あいかの香り」。
収穫にはまだ2週間ほど早いようですから、
出来上がりはもっと色づいてきれいな文字ができるでしょう。
この法人は「やたか」というリンゴでも文字入りリンゴを作っています。
そちらは収穫適期を迎えたので、一部ですが収穫して
リクエストされたお客様にお届けしたようです。
こっそり価格をきいてみたところ、普通のリンゴの倍だそうです!
津軽には1個1万円もする切り絵リンゴがあるようですが
もともと安価な価格設定なのでそれでもリーズナブルです。
そんな彼らが一番心配しているのが北上している台風26号。
どれぐらいの風雨になるのか気になります。

コメント

インターンシップ

2013年10月16日 | 学校
先日、2年生が3日間のインターンシップ(就業体験)を行いました。
民間企業で実習する人がほとんどですが、
中には公的機関で行う人もいます。
ここは近くの農業試験場。
たくさんの名農OBが働いています。
巡視で訪れると害虫の発生調査を体験していました。
圃場のいろいろな場所に据え付けられたフェロモントラップに
かかったカメムシが何匹いるのかを数えているのです。
お話ではカメムシ発生のピークはもう過ぎたとのことでした。
お店の実習とはまた違うユニークな体験です!
コメント