チームが水質浄化に取り組んでいた南部町のふれあい公園です。
川端にある公園のため、先日の水害で水没してしまいました。
先日、サンパチェンスの回収時期を探ろうとこっそり公園に行ってきました。
するとどうでしょう、目に飛び込んできたのはこの悲惨な有様。
公園や池を囲んでいるフェンスは、なぎ倒されています。
さらに大きな鉄の街灯も根元から折れ曲がっています。
相当の力がかかったようで、公園は全滅でした。
もちろんチームのサンパチェンスも数鉢残してみな行方不明。
どこかに流されていったようです。
水質浄化のデータはすでに回収していたため
研究には問題ありませんでしたが、
チームの2~3年生みんなが手作りした鉢だったのでとても残念です。
現在はまだ立ち入り禁止となっているため、
回収は10月中旬頃になるかもしれません!
川端にある公園のため、先日の水害で水没してしまいました。
先日、サンパチェンスの回収時期を探ろうとこっそり公園に行ってきました。
するとどうでしょう、目に飛び込んできたのはこの悲惨な有様。
公園や池を囲んでいるフェンスは、なぎ倒されています。
さらに大きな鉄の街灯も根元から折れ曲がっています。
相当の力がかかったようで、公園は全滅でした。
もちろんチームのサンパチェンスも数鉢残してみな行方不明。
どこかに流されていったようです。
水質浄化のデータはすでに回収していたため
研究には問題ありませんでしたが、
チームの2~3年生みんなが手作りした鉢だったのでとても残念です。
現在はまだ立ち入り禁止となっているため、
回収は10月中旬頃になるかもしれません!