外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

早稲田摂陵の夏が終わる

2015-07-22 11:44:42 | 大学野球
早稲田摂陵で監督を務める神谷雄毅くん(刈谷高校ー早大院修)がスポーツ紙で取り上げられました。
記事へのリンク
現役時代は、ひじの手術など苦労の連続だった神谷くん。
卒業後は大学院に進学し、教育学を専攻しました。
大学院2年目の夏、東伏見の高校生練習会に神谷くんは顔を出しました。
あれこれと雑談しているうちに、話題は卒業後の彼の進路に。
「高校の教職に就いて、野球の指導者になりたい。」と神谷くんはきっぱり言いました。

その頃、早稲田摂陵では早大ラグビー部出身の若手教師がラグビー部監督となり、着々と成果を出しつつありました。
それをうけて「摂陵野球部でも、早大野球部出身者を指導者にすべき」という機運が盛り上がっていたのです。
ただ、大学の新卒者ではなく、できれば社会人経験を積んだ人材が望ましいというのが学校当局の意向でした。

神谷くんは院卒ですから、学校当局の条件も何とか満たすのではないかと私は考え、早稲田摂陵に接点を持つOBに神谷くんを紹介しました。

あれから6年あまり。
今や神谷くんは立派な指導者として早稲田摂陵を引っ張っています。
よかった、よかった


=======
安保法制案討議の場が参議院に移りました。

法律上の手続きの観点からは、極めて危うい状態にあると言わざるを得ません。
そもそも自民党自身ですら憲法改正が必要と考えていた施策を、急きょ解釈変更により実現を図ったのですから、やはり無理があります。

政治的な手続きの面でも、疑義が残ります。
現在の与党の圧倒的な議席数は、2014年12月の衆議院選挙の結果です。
あの総選挙は、消費税引上げを先送りして景気浮揚を最優先するという政治決断の是非を国民に問うという、いわばアベノミクス信任選挙。
「アベノミクス解散」と与党もメディアも喧伝していたのです。

そこで多数の議席数を得た与党ですが、肝心の経済面では これといった成果を出せないまま、その議席数を安全保障法制の成立に使うというのです。
あれは「猫だまし選挙」だったとの謗りを受けても仕方がありません。
消費税先送り問題で総選挙が必要と考えるのであれば、安保法制こそ総選挙で国民の意思を問うべき最重要課題だと私は考えます。

最後に、日米の同盟強化が抑止力向上につながるのかという論点。
これは判断が分かれます。
例えば、下記リンクにあるような見方があります。
すなわち、 同盟推進派は、日米同盟の強化が隣国との摩擦の抑止力になり、日本の平和が担保されると主張します。
これに対し反対派は、日本が海外での軍事行動に加担することで、他国間の紛争に巻き込まれると反論します。
しかし、いずれの主張も実証的な知見に基づく科学的な根拠があるとは言い難いという指摘もあるのです。
ゲーム理論で解く安全保障 集団的自衛権は抑止力になるか?


「ホルムズ海峡での掃海活動」「朝鮮半島有事での邦人救助」など様々なシナリオが国会では話題となりました。
しかし、今回の安保法制制定を急ぐ背景は、東シナ海、南シナ海における米軍との協同作戦行動の早期実施の要請だろうと想像します。
【動画】自衛隊、南シナ海で米軍に協力も 統幕長インタビュー

ここの判断は本当に難しいです。
私も揺れています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルキッド

2015-07-21 10:45:02 | 映画、テレビ、漫画
梅雨明けして、ひどく暑い日が続いています。
こんな時は、お気に入りのDVDを観るのが一番。
いま私は「ナショナルキッド」に夢中になっています。


ナショナルキッド DVD-BOX デジタルリマスター版
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

ナショナルキッドは、1960年8月から1961年4月に日本テレビ系列で放送された特撮ヒーロー番組。
その名のとおり、松下電器が単独スポンサーで、主人公ナショナルキッドの使うエロルヤ光線銃と同型の懐中電灯が販売され、ナショナルキッドを呼び出すためにはトランジスタ・ラジオを使う設定という、いかにも関西商人らしい徹底ぶりでした。

当時わたしが住んでいた富山県滑川市は民放チャネルが1つしかなかったのですが、幸運なことに、その唯一のチャネルで放送されていました。
"ナショナルキッド National Kid" を YouTube で見る


加えて、ナショナルキッドは、定期講読していた漫画月刊誌「ぼくら」にも連載されたので、テレビでも漫画でもナショナルキッドを堪能できる仕組みでした。


1963年4月、父の本社転勤に伴い、家族揃って富山から東京に戻りました。
すると嬉しいことに、ナショナルキッドが繰り返し再放送されました。
この再放送のおかげで、ストーリーが完璧に記憶に刻み込まれました。
1963年 8月16日 - 1963年10月 9日(17:25-17:55)
1963年10月15日 - 1963年12月 4日( 7:50-8:20)
1965年 1月30日 - 1965年 3月16日( 7:45-8:15)
1966年 7月21日 - 1966年 8月29日(10:00-10:30)

ナショナルキッドは海外でも放送されました。
南米ブラジルでも大人気となり、サッカーのジーコ選手が日本でプレーすることに決まった際、「ナショナルキッドの国に行く」と記者会見で語ったという逸話があります。

神宮の応援仲間 Kさん(東海高校ー早大)は、「ナショナルキッド」「七色仮面」「まぼろし探偵」が当時のテレビ番組のベストと主張されます。
2歳年下の私が挙げるならば、「ナショナルキッド」「少年ジェット」そして「忍者部隊月光」あたりでしょうか。

ともあれ、画面に登場する昭和30年代の東京都内の住宅街やオフィス街、そして当時のパトカーや消防車などは、なんともいえず懐かしいものです。
それらを眺めるだけでも、このDVDは価値があります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球100年のものがたり

2015-07-19 22:12:21 | 大学野球
NHKで「高校野球100年のものがたり」が放送中です。
高校野球100年のものがたり | 100年を迎えた高校野球。思い出のシーン、記憶に残る選手、懐かしい時代や世相などを、元球児やNHK実況アナウンサーの証言なども交えてたっぷり紹介。皆さまからの情報も募集。


東京と富山で育ち、神奈川に住む私ですから、それらの地域の高校を応援するのが通常でしょう。
でも、これまで何度も言及しているように、最も好きなチームは広島商業です。
(^_^;)


私が高校3年生であった1973年、広島商業は春に甲子園準優勝、そして夏は優勝という偉業を達成。
素晴らしいチームでした。
私の同い年の選手たちの躍動が、とても眩しかったのです。

1973年当時の監督迫田さん(現 如水館高校監督)の考える勝つための野球、いわば「ヒットが打てなくても勝つ野球」の一端が紹介された映像です。
"高校野球伝説のスクイズ2態/甲子園■広島商業バント野球=迫田穆成,達川光男" を YouTube で見る


ただ、その時の主戦 佃投手、二塁手で後の広商監督 川本選手は、すでに病気でお亡くなりになりました。
「【球界高校人脈】甲子園で時代創った広島商…達川ら輩出」:ZAKZAK


ともあれ、春1回、夏6回の全国制覇を誇る伝統校のユニフォームは、日本の高校野球の歴史を雄弁に語ります。
広島商業の勇姿を また甲子園で見せて欲しいです。
"1988年全国高校野球 広島商業校歌、インタビュー" を YouTube で見る


なお、早稲田の昨年の新人監督 直原くん(土佐高校出身)が、大学卒業後、迫田監督率いる如水館高校に勤務し、そこで寮監を務めています。
迫田監督から広商野球の真髄を学びとって、良い指導者になってほしいですね。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Baseball Clinic 8月号

2015-07-19 12:40:34 | 大学野球
ベースボール・クリニック8月号を読みました。

Baseball Clinic 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
ベースボールマガジン社

高橋広監督のインタビューが掲載されています。
5ベージにわたるロングインタビューですから、新しい発見も少なくありません。
あとは、次のリーグ戦終了後にも、同じようにインタビューを受けることができるよう、秋も勝ち進んでもらいましょう。


そして、佐竹功年投手(土庄高校ー早大ートヨタ)の技術論も掲載されています。
今や佐竹くんはアマ日本一の投手ですから、一言一句、説得力が溢れていますよ。


=======

今年の秋、大隈講堂でワセジョの落語家による落語会があります。


現在、プロの女性落語家を3名輩出している大学は早稲田だけだそうです。

出演するワセジョは次の3名。
川柳 つくし(卒業後、出版社勤務を経て入門。)
桂 右團治(司法試験勉強中、息抜きで聴いたラジオの落語に興味を持ち、在学中に入門。)
柳亭 こみち(卒業後、出版社勤務を経て入門。)
ワセジョは3人とも きちんと卒業していますから、さすがです。

早稲田マンの落語家も出演します。
桃月庵白酒(鶴丸高校。早大落語研究会で活動し、大学を中退して入門)
勉強そっちのけで部活に没頭して、その道でプロになる。
早稲田では、それもありだと思います。

メールで予約する必要があるようですから、ご希望の方はお早めに。
女性落語家数 – 早稲田大学

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東東京大会 三回戦

2015-07-18 16:49:51 | 都立青山高校
東東京大会三回戦で、青山高校は雪谷高校に惜敗しました。
青高野球部の皆さん、お疲れさまでした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球100年史

2015-07-18 10:57:52 | 大学野球
高校野球の全国大会が始まってから今年で100年。
ここまでの高校野球の歴史をひとまとめにした本が発売されました。
「高校野球100年史」(東京堂出版。3,000円+税)です。


高校野球100年史
クリエーター情報なし
東京堂出版

著者の盛岡浩さんは土佐高校から早大へ。
学生野球が好きになって当然というご経歴です。
(*^^*)

400ベージを超える本なので、読み終わるまでには少々時間がかかりそう。
でも、きっと新たに知る史実も多いと思いますので、これは楽しみです。
=========

早実野球部の歴史に関する記事がありました。
早稲田実業の系譜 ~歴史を背負い、伝説となった早実戦士たち~【前編】 | 高校野球ヒストリー | 高校野球ドットコム

早稲田実業の系譜 ~歴史を背負い、伝説となった早実戦士たち~【後編】 | 高校野球ヒストリー | 高校野球ドットコム


和田監督時代の早実は、甲子園の常連でしたね。
校舎の移転、共学化などにより練習環境が大きく変わりましたが、いつの時代も全国区の強豪であって欲しいです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京アメッシュ

2015-07-17 09:18:23 | 早稲田大学
台風が四国・中国地方を直撃し、被害が出ています。
今回の台風のスケールは半端なものでなく、遠く神奈川県の我が家付近ですら、ここ数日 断続的な豪雨となっています。

こんな時、とても重宝なのが「東京アメッシュ」
東京エリアにおける雨雲の動きがリアルタイムで把握できます。

東京アメッシュ


もちろん、この東京アメッシュは、野球観戦などに備える時にも、威力を発揮します。

ちなみに、このサイトは東京都下水道局が運営しています。
他の都道府県にも、類似のサイトがあるのでしょうか………?

=========

この台風の動向を、早稲田大学の関係者もハラハラしながら注視しているはずです。

なぜならば、来週7月20日(月)に広島でオープンキャンパスが開催されるからです。
広島以降も、下記の日程で各地で開催が予定されています。

ワセダの今を感じよう 2015年度早稲田大学オープンキャンパス – 早稲田大学


全国の高校から多様なバックグラウンドを持つ若者が集まってこそ、早稲田らしい活力が生まれます。

一人でも多くの高校生諸君がオープンキャンパスで早稲田大学の雰囲気に触れ、興味を持っていただければと思います。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球 東東京大会2回戦

2015-07-16 14:09:32 | 都立青山高校
甲子園を目指して熱戦の続く、高校野球東東京大会。
わが母校 都立青山高校は、開成高校を相手に逆転勝利をおさめ、3回戦に進出しました。


3回戦では、オフ会の長老で「ネット裏の総監督」Tさんの母校 都立雪谷高校と対戦します。

どうやら青山高校の過去最高成績は、1977年(昭和52年)、4回戦で早実に敗れた年のもののようです。
青高野球部でマネージャーを務めた、元衆院議員 江端貴子さん(青山高校ー横浜国大ーMITのリケジョ)のサイトに記述がありました。
校庭の狭い青山高校が強くなろうとすると、ちゃんと自前のグラウンドを持つ学校を相手に練習試合を数多くこなすしかありません。
携帯電話のない時代、公衆電話を架けて練習試合の相手を探す女子マネージャーの苦労は、他の運動部でも同様でした。
元衆議院議員 江端貴子 えばたたかこ : えばたストーリー 第1話


今年の大会を順調に勝ち上がると、ベスト8を懸けた5回戦で、恐らく帝京高校と対戦します。
ぜひ そこまで勝ち上がってください。


=========

新国立競技場の計画見直しという動きが出てきたようです。
この問題を放置すると、安倍政権の支持率低下に拍車をかけるという事情もあるのかも知れませんが、常識的な判断でしょう。

私自身は当初から、あの奇抜なデザインが神宮外苑の佇まいに全く調和していないという意見です。
そして、オーソドックスなデザインこそが、建築費と維持費の大幅な削減にもつながるはずです。

この機会に基本設計を見直して欲しいです。

多くの地方公共団体で、景観形成のためのガイドラインを定めています。

例えば、茨城県土浦市でも、公共施設建設に係る景観形成について優れたガイドラインが示されています。
土浦市公共施設景観形成ガイドライン | 土浦市公式ホームページ


そこで示されている5ヶ条を、新国立競技場建設の関係者(森 元総理も含む)は熟読し、胆に銘じていただきたいです。


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸前 高田高校

2015-07-15 10:34:47 | 大学野球
岩手県立高田高校 野球部の夏が終わりました。
高田2年生エース千田 持ち味出せず「経験を秋以降に生かす」 ― スポニチ Sponichi Annex 野球

記事にもあるように、同校と早大野球部とは交流があります。

高田高校はかつて甲子園に出場した実績もあります。
そのときに阿久悠さんから詩が贈られ、その歌碑が校内にあります。
「コールドゲーム」~高田高校野球部に贈られた詩~ - 阿久悠botブログ


あの東日本大震災が発生して甚大な被害が発生した時、高田高校の監督は佐々木明志さん(水沢高校ー早大)でした。
ちなみに、早大野球部で現在四年生の佐々木大志投手(水沢高校)のお父上です。
その佐々木監督が叱咤激励し、失意のドン底から逞しく歩き始める高田高校野球部の姿は、復興の象徴として注目を集めました。
岩手スポーツマガジンStandard(スタンダード)岩手をひとつにするのは、スポーツだ~After 3.11『高田高校野球物語~前編~』~

岩手スポーツマガジンStandard(スタンダード)岩手をひとつにするのは、スポーツだ~After 3.11『高田高校野球物語~後編~』~

そんな高田高校野球部を支援するため、前監督の岡村さんは現地で野球教室を開催しました。

高田高の佐々木監督早大の野球教室に感謝 : nikkansports.com


佐々木監督が県教育委員会に転勤となり、後任監督となったのは伊藤貴樹くん(秋田高校ー早大)です。

伊藤くんは、秋田高校では主将を務め東北大会8強。
早大では和田毅投手の同期で、外野手として3年春、4年秋にベストナインを獲得。
4年時には副主将を務め春秋連覇に貢献しました。
なにせ1学年下に鳥谷、青木、比嘉ら大物選手が揃っていたため、4年生のレギュラー野手は彼1人でした。

まだ若い伊藤くんですが、意欲的に指導者としての経験を積んでいます。
大学卒業後、カリフォルニア州立大ドミンゲスヒルズ校に1年間コーチ留学。
明桜、大曲、盛岡一でコーチ、部長を歴任しています。

現地での野球教室が毎年行われるだけでなく、高田高校野球部員が東伏見に見学にやって来たこともあります。
高田高校と早大野球部の関係が 末永く続くといいですね。









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早大本庄が敗退

2015-07-14 15:57:32 | 大学野球
高校野球埼玉大会で、早大本庄が春日部共栄に敗れ、彼らの夏が終わりました。
【高校野球埼玉大会】春日部共栄コールド発進 - 産経ニュース


その早大本庄の主戦 野口投手を取り上げた記事があります。
【高校野球埼玉大会】早大本庄・野口陸良投手 元平泳ぎ覇者、けが越え - 産経ニュース


記事を読む限り、大学野球にも挑もうとする意欲は十分。
故障を治して、来春、東伏見に登場してくれるのを楽しみに待ちましょう。

=======

早大本庄は、早大学院と同じく早大の附属校、すなわち早大と同じ学校法人に属する学校です。

したがって、ほぼ100% 早大に進学します。
2015年3月の卒業生327名のうち322名が早大に進学しました。

大学学部進学|教育内容|早稲田大学本庄高等学院


早大本庄出身の選手といえば、大学選手権でDHとして起用されて大活躍した藤田選手が光ります。
藤田くんは、すでに大学2年生の春に沖縄キャンプに帯同するなど、早くから打撃力が注目されていました。
大学選手権での活躍も、ある意味 順当な結果だといえます。

野球部以外でも、競走部長距離の柳選手、ラグビー部HOの貝塚選手らが存在感を示しています。

附属校の強みを生かして、高校3年間スポーツに打ち込む。
1年間 代ゼミにお世話になった私としては、ちょっと羨ましいです。
(^_^;)






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする