goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

3月28日:NGC 1672:ハッブルの棒渦巻銀河

2025年03月28日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

NGC 1672:ハッブル宇宙望遠鏡の棒渦巻銀河

多くの渦巻銀河はその中心にバー(Bar:棒)がある。 我々のミルキウェイ銀河でさえ、控えめな中央のバーがあると考えられている。

ここで紹介されている目立つた渦巻銀河NGC 1672は、軌道を周回するハッブル宇宙望遠鏡によって撮影されたイメージに、壮観な詳細で捉えられた。目に見えるのは、暗いフィラメント状のダストレーン、明るく青い星の若い集団、輝く水素ガスの赤い発光星雲、中心を横断する星の長く明るいバーと、超大質量のブラックホールを収容している可能性が高い明るい活動的な原子核である。

直径約75,000光年、光が届くまでに約6000万年かかるNGC 1672は、銀河の中心領域でのスパイラルバーが星の形成にどのように影響しているかを調べるのに貢献している。

<ひとこと>: 大判はイメージのリンクから。

<出典>: Astronomy Picture of the Day

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

その他の記事は以下のリンクから。リンク先では広告なしでお読みいただけます。

 最終更新日 3月17日  宇宙科学の話題 ----総合的な話題です
 最終更新日 3月28日  今日の宇宙 ------上の記事と同じです
 最終更新日 3月27日  火星探査情報 -----多数の探査情報から
 最終更新日 2月 7日  地球観測 -------温暖化問題を中心に
 最終更新日 3月25日  ハッブル宇宙望遠鏡  --最新の発表から
 最終更新日 3月28日  ジェムスウェブ宇宙望遠鏡  -最新の発表から
 最終更新日 8月 4日  アルテミス2 ------有人月周回への準備
 最終更新日 3月26日  国際宇宙ステーションは今 -日本人滞在期間

・・・戻るときは、ブラウザーの“戻る”ボタンか、閲覧先記事の“BLOG”ボタンから。・・・

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


コメント    この記事についてブログを書く
« 3月27日:木星の北極のサ... | トップ | 3月29日:宇宙ステーショ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。