確定次第改めてお知らせします。なお、このページは当面そのまま続けます。
今日のテーマ: ハービック・ハロー24
これは双刃のライトセーバーのように見えるかもしれないが、実際には、この2つの宇宙のジェットは、近くの銀河の生まれたばかりの星から外に向かって放射されている。
ハッブル宇宙望遠鏡の画像データから構築されたこの見事なシーンは、約1,300光年または400パーセク離れたオリオンB分子雲複合体の恒星の苗床にあるハービック・ハロー24(Herbig-Haro 24:HH 24)を横断する約半光年にわたって広がっている。このHH 24の中心の原始星は、直視できないように隠されており、冷たいダストとガスが平らになって回転する降着円盤になっている。
円盤からの物質が若い恒星の天体に向かって落下すると熱くなる。対向するジェットがシステムの回転軸に沿って吹き出される。狭いエネルギーの強いジェットが、この域の星間物質を切り裂くように、その経路に沿って一連の輝く衝撃面をつくり出す。
<ひとこと>: “ハービック・ハロー(Herbig-Haro)”は こちら を参照。大判はイメージのリンクから。
<出典>: Astronomy Picture of the Day
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
その他の記事は以下のリンクから。リンク先では広告なしでお読みいただけます。
最終更新日 6月13日 宇宙科学の話題 ----総合的な話題です
最終更新日 6月15日 今日の宇宙 ------上の記事と同じです
最終更新日 6月 4日 火星探査情報 -----多数の探査情報から
最終更新日 4月 2日 地球観測 -------温暖化問題を中心に
最終更新日 6月11日 ハッブル宇宙望遠鏡 --最新の発表から
最終更新日 6月12日 ジェムスウェブ宇宙望遠鏡 -最新の発表から
最終更新日 5月 7日 アルテミス2 ------有人月周回への準備
最終更新日 3月26日 国際宇宙ステーションは今 -日本人飛行士滞在期間
・・・戻るときは、ブラウザーの“戻る”ボタンか、閲覧先記事の“BLOG”ボタンから。・・・
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます