他の記事は以下のリンクから。リンク先では広告なしでお読みいただけます。
最終更新日11月 6日 宇宙科学の話題 ----総合的な話題です
最終更新日11月10日 今日の宇宙 ------下の記事と同じです
最終更新日11月 8日 火星探査情報 -----多数の探査情報から
最終更新日10月31日 地球観測 -------温暖化問題を中心に
最終更新日11月 6日 ハッブル宇宙望遠鏡 --最新の発表から
最終更新日10月 9日 ジェムスウェブ宇宙望遠鏡 -最新の発表から
最終更新日 8月 4日 アルテミス2 ------有人月周回への準備
< 待 機 中 > 宇宙ステーションは今 --日本人飛行士滞在期間
・・・ここに戻るときは、ブラウザーの“戻る”ボタンか、閲覧先記事の“BLOG”ボタンから。・・・
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
<今日のテーマ>: 地球を眼下に
NASAの宇宙飛行士ドン・ペティットが、2024年10月24日に撮影したこの長時間露光の写真では、地球の街の明かりが筋になって通り過ぎている。地平線には地球の大気の緑色の輝きも見える。
2000年11月にステーションが運用を開始して以降、クルー達は、クルー地球観察(Crew Earth Observations)を通して、このようなイメージを何十万枚も作成してきた。彼らの地球の写真は、人間の活動や自然現象によって、地球が、時間とともに、どのように変化するかを記録しており、科学者達は、災害を監視し、地上での直接的な対応や現象を研究することができる。
<ひとこと>: 大判はイメージのリンクから。
<出典>: Monika Luabeya(著者名です)