天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

5月29日(水): 太陽のフィラメント噴出/ミッション別ページ

2024年05月29日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

太陽のフィラメント噴出

私達の太陽に何が起こったのだろう? 特に変わったことはない。フィラメントを投出したのみである。2012年の半ばごろ、長く続いていた太陽フィラメントが、高エネルギーのコロナ質量放出(CME)を生み出して、突然宇宙に噴出した。フィラメントは太陽の刻々と変化する磁場によって何日も持ちこたえられ、この噴出のタイミングは予想外だった。太陽を周回するソーラー・ダイナミクス観測衛星(Solar Dynamics Observatory)が注意深く見守る中、爆発によって電子やイオンが太陽系に放出され、その一部は3日後に地球に到着し、地球の磁気圏に衝突してオーロラが現れた。太陽の活動領域を取り囲むプラズマのループが、特徴的な紫外線イメージで、噴出するフィラメントの上に見ることができる。 我々の太陽は、荷電粒子を宇宙空間に放出することがある多くのコロナホールを生む、11年周期で最も活発な時期に近づいている。

<注>: この記事は、5月26日、NASAの「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」に掲載されたものです。大判はイメージのリンクから。

<出典>: Astronomy Picture of the Day


<ひとこと>: 併せて、今回の太陽活動の激しさを、動画 Youtube でご覧ください。右のイメージのリンクから。

解説は以下の通り。
2024年5月14日、太陽は強い太陽フレアを放出した。この太陽フレアは太陽周期25の中で最大であり X8.7 に分類される。

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
掲載情報
宇宙科学の話題
 5月29日
主要記事掲載の都度
地球観測
 5月28日
気象を中心とした地球観測
火星探査の今
 5月29日
多数の火星探査衛星の情報
ハッブル宇宙望遠鏡
 5月27日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 5月29日
週の初めに掲載
アルテミス2
 4月22日
2025年有人月周回準備
コメント