goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

ムラタセイコちゃん LEDライト付きキーホルダー

2009-12-25 | ASIMO・食玩・コレクション
以前にTOAのメガホン型マスコットをくれた友人が
ムラタセイコちゃんをくれた。
またたびダイアリ:TOAオリジナル メガホン型マスコット

両手を前に出してるのが可愛いな。


おや、こんなところにムラタセイコちゃんが。


つーかまえた。


「………」「………」

ライバル?!

*


ギガジンの年末プレゼント企画の記事を読んでいたら、
プレゼント番号1が、このムラタセイコちゃんだった。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091225_present/

記事の中に、ムラタセイコちゃんをもらったときの記事が
リンクされていたので読んでみると、動画がのっていた。
GIGAZIN:まさに離れ業、ムラタ製作所のロボット「ムラタセイコちゃん」が幅2cmの橋を一輪車で渡りきるムービー

幅2cmの橋を一輪車で渡りきるというスゴイワザを
披露してくれるのだが、セイコちゃんのわきについている
エンジニアが口を固くひき結んで、うん!うん!と
無言でうなずきつつ、橋を渡るセイコちゃんを見守っている。

ムラタセイコちゃんは数千万円するもので、
転んだりすると簡単に壊れてしまうらしく、
あのエンジニアの額にはうっすら汗が浮いていたようにも見える。

あまりの真剣さに、むしろこの動画の見どころは
エンジニアの方ではないかと思うくらい。
胸をうたれたわ…。

さてマスコットのムラタセイコちゃんは
LEDライトつきキーホルダーとあり、
帽子のてっぺんにスイッチらしきものがあるので
押してみたが何も反応しない。

たぶん目が光るんじゃないかと思うのだけれど
電池の入れ替えはできないそうで、ちょっと残念。
ギガジンのセイコちゃんと同じ日に配られたものなので
あっちはちゃんと点灯するのかどうか気になるわ。




最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムラタセイコちゃん ()
2009-12-26 07:35:38
ボタンを押して反応なしなのは
残念!
でもどちらにしても
どっちも結構なレアもので・・
すごいです!
返信する
フフフ (佳辰)
2009-12-27 07:36:03
この 画像
一連にして 見たら
きっと なにかの CM 
面白いです 

頑張れ= 村田製作所

さて 年末
お掃除ロボットがいてくれたら
嬉しいと 感じる このごろです

来年は 
ガォ==っと 気合を入れて
いい年に したいものです 

良いお年を お迎えになられますよう
お祈りしています 
返信する
素晴らしいね (もにもに)
2009-12-27 22:37:28
村田製作所も頑張ってますね~。凄いです。
エンジニアの方々の意気込みが ヒシヒシと感じられますね。
そして その期待を背負った ムラタセイコちゃんにも
意思みたいなものが 感じられますわぁ♪
ミニチュアは どちらも可愛いです。
どっちも 頑張れ♪(笑)
返信する
暇なとき・・・さん (プルコ)
2009-12-30 16:56:06
あれ?なんてグイグイ押してしまいましたが
光るのが目なのかホッペなのか気になりました。

キーホルダーアシモはずいぶん前に、
ホンダのお店ごとに違う色(3色)で配っていたものです。
アシモは赤も似合うよ!
返信する
佳辰さん (プルコ)
2009-12-30 16:56:35
ムラタセイコちゃんは一輪車でピタリと静止できる
すごいロボでした。こんなの、私にはできないわ。

村田製作所にはムラタセイサクンという少年ロボもいて
面白かったです。

あっというまに30日ですね。
全然気合が入らないままここまで来てしまいました。

佳辰さんもよいお年をお迎えください!
返信する
もにもにさん (プルコ)
2009-12-30 16:57:14
ムラタセイコちゃんがクルッと一周するムービーのほうも、
エンジニアが2人ついて、いつでも手を出して
支えられるように身構えていました。
ほんとうに繊細なメカなのですね。

ミニチュア同士で火花が…!
実は実際でもライバルなのではとひそかにおもいつつ。
返信する
気合が ・・・ (佳辰)
2009-12-30 23:35:50
プルコさん
しばらく 掛かりますよね。。。

来年は 寅年
いい年になると いいですね  
返信する
佳辰さん (プルコ)
2010-01-03 15:25:19
あけましておめでとうございます。
また新しい年が始まりましたが
どうぞよろしくお願いいたします。
返信する