Aruiのスペース

自分の身の回りで起こったことの記録であったり、横浜での生活日記であったり・・・です。

図書館へ行こう

2013-09-07 08:49:58 | Weblog

今日何年かぶりに図書館に行く  2013-09-07

台湾の友人から、或ることを調べてくれないかと
依頼が有り、良いよと請け合ったが、個人情報に
属することなので、電話でもダメ、internetも
ダメ。どうしても刊行された出版物、それも数年
前の年鑑なら載っているかもしれないという事柄。

図書館、何処にする。県立図書館なら野毛山の
北、紅葉坂から上がる。横浜中央図書館なら、
野毛山の南、野毛坂から上がる。未だ迷っている
が、多分県立にしよう。身分証明を持って来いと
書いてある。

 


オバマ苦しい

2013-09-06 09:15:19 | Weblog

オバマ大統領、苦しいね   2013-09-06

シリア問題の対処の仕方をきっかけに、彼は急速に
アメリカの大統領としての力の行使と、世界での影響
力を失って行くと思われます。

アサド政権が化学兵器を使って一般市民を殺した明確
な証拠が有る。アメリカは軍事制裁をする。と彼は
断言した。その直後、イギリスが同調しない事がはっ
きりしてから、彼の立場は急に危ういものになった。
アメリカの大統領は彼が決断すれば戦争出来るのに、
議会の承認を求める行為に出た。将来の大統領の権限
まで拘束してしまった。もし議会が反対を打ち出した
ら、どうするつもりなのか。

今サンクトペテルブルグで開かれてるG20会合で、ロシ
アのプーチン大統領に主導権を握られてしまった。
彼の口から夕食会でこの問題を話し合う提案が出され、
誰一人反対するものが無く、その通りになった。その
結果は不明だが、プーチンは安保理決議が必要である、
との方向に持って行き、オバマはそれを阻止できず、
結果的にアメリカは何も出来ないという危険な見通し
が成立しそうだ。

最悪の事態は、アメリカ議会が承認し、国連安保理が
承認しなかったら(ロシアと中国が反対なので、承認
せずとなる)オバマは、アメリカはどうする?

 

 


待機児童ゼロ?

2013-09-04 20:30:52 | Weblog

待機児童がゼロって?    2013-09-04

横浜市は5月20日、4月1日現在で保育所へ入りたくても
入れない「待機児童」がゼロになったと発表した。2010
年には待機児童数が1500人を超え、全国ワースト1位を
記録。それからわずか3年で急改善したことになる。

林文子市長は待機児童削減を掲げて2009年に初当選。
待機児童対策予算を2009年度の約72億円から2010年度に
は約84億円に、2012年度には約157億円まで大幅に増額した。
認可保育所はこの3年間で144カ所増えた。待機児童が多い
地域に新設する際の補助金の上限を増額するなどし、企業
参入を促す環境作りも進めた。今回の市長選でも、林氏は
楽々当選でした。

今日磯子区役所の外国人相談コーナーに、9歳児の父である
外国人が子供を保育所に入れたいとやってきた。予め、子供
支援課で保育所の一覧表を貰っている。コーナーでは、何時
訪問して入所の手続きをしたら良いか聞いて欲しいとのこと
であり、その家庭の住所に近い保育所にマーカーペンで色
が付いていたので、私は、軽い気持ちで電話を掛けてみた。

今責任者が居ないので後で電話を欲しいとか、後で電話を
すると言う所が3カ所、その他は、只今空きが無いと言う
所が5カ所でした。1か所、一度来て、入所申込書に記入し
てwaiting listに載せてくれると言うところがありました。
そこ以外は、丁重にきっぱり断られました。なんだここは
横浜ではないのか?何が待機児童ゼロだ。

 


防災の日

2013-09-01 08:15:00 | Weblog

防災の日          2013-09-01

暑い暑いと騒いでいても9月1日は関東大震災の日、私
が住んでる横浜市磯子区も防災の日です。09:45~11:15
洋光台地区総合防災訓練が実施されます。洋光台広場
公園に8:30スタッフ集合になっています。

09 : 45~10 : 00 ひろば公園訓練参加者受け入れ、各自治町内会毎に本部
         前に整列
10 : 00~10 : 10 連合町内会長挨拶、来賓者紹介、磯子区長、磯子警察署
       長挨拶、訓練内容説明後訓練開始宣言
10 : 10~11 : 00 訓練開始
1)磯子消防署第7分団による小型ポンプ操法公開
2)起震車による地震体験訓練(各自治町内会5名)
3)けむり体験訓練
4)磯子消防署消防車による放水体験訓練
5)水道局給水車による給水訓練
6)磯子警察署による資機材取り扱い訓練
7)アマチュア無線による情報伝達訓練
8)日赤奉仕団による三角巾応急処置訓練
9)災害時要援護者訪問安否確認(各自治町内会)
11 : 00~11 : 15 参加者本部前整列
   事務局より要援護者訪問安否確認状況報告
        訓練講評 磯子消防署長
        訓練終了宣言     
私は1)地区の住民である2)災害ボランテイアネットワークの
役員である3)磯子区アマチュア無線非常通信協力会の会員である
ので参加します。熱中症患者が出ませんように。