Aruiのスペース

自分の身の回りで起こったことの記録であったり、横浜での生活日記であったり・・・です。

白村江

2016-03-12 07:38:09 | Weblog

白村江の戦い  2016-03-11

これを、はくすきのえと読むか
はくそんこうと読むかで歳が判
るのだそうだ。私は無条件に前...
者だ。場所としては、韓国群山
市錦江河口だそうだ。663年、
日本・百済連合軍対唐・新羅連
合軍が闘い、日本・百済が大敗
した。 :

この戦いは、滅亡した百済を再
興しようと立ち上がった旧百済
家臣団に日本が味方し、唐・新
羅連合軍と戦った。日本が百済
に味方したのは、朝鮮半島に日
本側の拠点を復活させることで、
軍事的緩衝地帯にするため。
日本本土防衛の最前線を朝鮮半
島に置こうとしたのだろう。

実際には白村江の戦に敗れた結
果、朝鮮半島に拠点を失った大
和朝廷は、北九州に水城なる防
衛ラインを構築した。

高句麗の広開土王の碑文には、
西暦400年前後に日本軍が、
当時高句麗の覇権下にあった
百済と新羅を攻め、両国を日本
の臣下にしたとある。

当時中国では長く続いた南北朝
時代が隋によって統一され、強
大な統一王朝は、高句麗など周
辺国への侵攻を繰り返す。隋は
短命に終ったが、次の唐が周辺
に脅威を与えることになった。

ここで古代日本が取った外交戦
略は、百済、高句麗と結び、隋
や唐に対抗し、パワーバランス
を保つというものだった。特に
百済とは数百年も昔から親兄弟
のように密接な関係にあった。

しかし、その百済は660年、唐と
新羅による侵略を受け滅亡して
いた。これにより東アジアのパ
ワーバランスは大きく唐に傾く。

百済では国の復活をかけて遺民
による抵抗運動が続き、日本に
は百済の亡命政権ができた。中
大兄皇子を指導者とする日本は、
唐、新羅に侵略された百済を開
放し再び復活させるため、朝鮮
半島に軍を進め、白村江の戦い
に望んだ。

なんと戦略に富んだ若き日の
天智天皇であったことよ。日本
が2千数百年存続してきたこと
に心から感謝します。


大和へ難波へ

2016-03-12 07:22:31 | Weblog

大和へ難波へ  2016-03-11

5世紀、6世紀と百済との交流は
ますます深まり、反対に朝鮮
南部との連合は弱まり、やがて...
手放し、政権の中心は大和へと
移行した。しかし天皇家の支配
が確立するには曲折があり、強
い豪族を倒す必要があった。

646大化の改新は、飛鳥時代の孝
徳天皇2年(大化2年)春正月甲子
朔に発布された改新の詔に基づく
政治的改革。中大兄皇子(後の
天智天皇)や中臣鎌足(後の藤原
鎌足)らが蘇我入鹿を暗殺し蘇我
氏本宗家を滅ぼし、権力を天皇家
に取り戻したと言われる。

天皇の宮を飛鳥から難波宮(現在
の大阪市中央区)に移し、蘇我氏
など飛鳥の豪族を中心とした政治
から天皇中心の政治へと移り変わ
ったとされる。また「大化」は日
本最初の元号である。【Wikipedia】

海の都難波は、当然海外との交易
を目指したであろう。同時に時の
総理大臣に当たる中大兄皇子は国
防についても心を配った筈である。

歴史学者研究者でもない私が、日
本の初期のころの海外との交渉や
国防に関心が有るのは、この時、
大陸の強国に攻めてこられたら、
赤子を捻り潰すようにやられ、我
が国は日本でなくなっていたであ
ろう。と心配するからである。

幸いにも大海に守られた日本が、
そういう危機に見舞われるのは、
650年後の元寇になる。