おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

人面花 ホトケノザ

2011年03月24日 00時00分00秒 | 植物
写真1

写真2


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 ホトケノザは、野に花の少ない冬~早春、
 ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ(弊ブログ2011年01月22日)などとともに目に入る。
 除去しなければ、圃場一面に広がることもある。
 生産者や家庭菜園者に嫌われる雑草。

 本種は一年生草本。
 形が仏様の蓮華座に似るので、和名はホトケノザとなる。
 花弁などは、拡大すると人間や動物の顔を連想させる。

 学名:Lamium amplexicaule シソ科
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真1;2008年03月15日、写真2;2011年02月26日
 撮影地:写真1;筆者宅(採取地:栃木県上三川町)、写真2;埼玉県幸手市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする