おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

豪徳寺三重塔に「招福猫児」

2024年07月09日 12時53分18秒 | 施設等






 「招福猫児」(まねきねこ)の名刹豪徳寺
 三重塔を背景に猫1匹(写真1)
 この猫、一般参拝者が奉納
 三重塔を飾る猫2匹(写真2・3)
 鼠と仲良しの猫(写真3)
 電車を飾る猫に魅かれ再訪参拝(注1)

 注1 弊ブログ2024年06月20日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2024年06月17日 写真2・3;同年月06日
 撮影地:東京都世田谷区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸福の招き猫電車」

2024年06月20日 03時47分14秒 | 施設等






 フォト・フレンズ久喜
 6月撮影会は次の四ヶ所(注1)
 ①東急世田谷線電車
 ➁「招福猫児」(まねきねこ)の名刹豪徳寺
 ③池尻大橋の天空庭園
 ④Shibuya Sakura Stage

 まず「招福猫児」ラッピング電車
 下高井戸・宮の坂・三軒茶屋の三駅近くで撮る
 狙いの一つは電車を走らせ
 前景・背景も明確に撮る
 その一部が写真3

 注1 5月撮影会:弊ブログ2024年05月25日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年06月17日
 撮影地:東京都世田谷区
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華美な旧自証院霊屋

2024年03月07日 05時34分17秒 | 施設等










 フォト・フレンズ久喜
 2月の撮影会場の一つは
 江戸東京たてもの園
 昭和を懐かしむ(注1)
 
 同時に極彩色の旧霊廟にもレンズを向ける(上の写真)
 三代将軍家光の側室・お振の方を祀る為に
 娘・千代姫(尾張徳川家2代藩主光友の正室)が慶安5年(1652)に建立(注2)
 なお我々は2019年にも訪ねる(注3)

 注1 弊ブログ2024年02月23日
 注2 徳川光友は家康の孫
 注3 弊ブログ2019年06月27日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年02月01日
 撮影地:東京都小金井市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石灯籠 約400年前に誘う

2023年12月29日 12時01分00秒 | 施設等






 金鳳山平林寺
 松平伊豆守信綱公の菩提寺
 武蔵忍藩・川越藩の藩主
 島原天草の乱等を鎮めた「知恵伊豆」公
 栗橋関所論文に挑む筆者
 約400年前に思いを馳せつつ
 撮影課題(注1)を絡ませつつ
 歩く見る撮る
 その一つが石灯籠に紅葉(上の写真)

 注1 弊ブログ2023年12月22日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2023年12月07日
 撮影地:埼玉県新座市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘楼・梵鐘にひかれる

2023年12月17日 12時09分39秒 | 施設等

2023年09月27日・久喜市・甘棠院
 


2023年12月07日・所沢市・狭山不動尊



2023年11月02日・日光湯元・日光山温泉寺
 


2023年11月02日・日光湯元・日光山温泉寺


 寺院構造物は左右対称が多い
 御堂、鐘楼等に見られる
 出流山満願寺の鐘楼は特異な対称(注1)
 その見撮以来、鐘楼にひかれる
 機会あれば撮る
 その一部が上の写真
 日光湯元、日光山温泉寺の梵鐘
 腐食が少々みられる(写真4)
 硫化水素ガス等の影響であろう
 処変われば鐘楼・梵鐘変わる

 注1 弊ブログ2023年10月02日写真4同年08月18日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日・撮影地:上記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする