おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ネギの伸びに差 寒じめネギ?

2015年03月31日 00時00分00秒 | 農業

写真1 ビニールトンネルの換気孔から伸び出るネギ


写真2 ビニールを被せてない露地栽培ネギの伸びは遅い


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 農作業中のYさんにお話を伺った際(弊ブログ2015年03月23日
 ネギの伸び具合を見聞撮(写真1・写真2)
 
 Yさんの畑近くにネギ畑がある
 当畑のネギ栽培はビニールを被せるか否かの2通り
 定植日はさほど違わない
 しかし、伸び具合に差がある
 防寒されたビニールトンネルのネギは伸びが速い
 ビニールを突き破りそうな伸び具合
 換気孔から伸び出るネギもある(写真1)

 他方、ビニールを被らない露地のネギ
 寒さに伸びを抑えられている(写真2)
 しかし、茎葉が凍らないように糖分などを増やし、露地ネギの方が甘い?

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年03月17日 撮影地:栃木県下野市



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境の話1 柳並木 県境感を強める

2015年03月30日 00時00分00秒 | 植物

写真1 旧河道に並ぶ柳 左側群馬県、右側埼玉県を分ける標識並木


写真2 柳の下には枯草に覆われる排水路、県境。左側群馬県、右側埼玉県


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 廃川・合の川の旧河道にある畑(登記簿では田?)でサトイモ播きのKさん(注1)
 あれが県境の柳、埼玉の力が強かったんだ、群馬県側に寄っている、とご教示

 思うに、上野国と武蔵国を分けていたのが旧合の川
 一般には河川中央が国境
 廃川後の耕地化過程で広狭が出たのであろう
 
 いづれにしても、県境を目で確かめさせる柳並木
 1枚の県境標識プレートよりも、連なる並木の方が県境感は強い

 注1 弊ブログ2015年03月09日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年02月28日 撮影地:埼玉県加須市(旧北川辺町)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉を耕耘機トレーラーで運ぶ

2015年03月29日 00時00分00秒 | 農業

写真1 懐かしい耕耘機トレーラー 落ち葉を満載 2015/03/20/13:18


写真2 落ち葉満載の耕耘機トレーラーは、かつてのショウガ畑の脇へ 2015/03/20/13:19


写真3 落ち葉置場に着き、トレーラーから下ろす 2015/03/20/15:11


写真4 白モクレンの高木(写真中央) 春を告げる白い花びらが少々


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 定路の平地林に春を告げるモクレン(写真4・注1
 バタ、バタ、バタ、耕耘機がトレーラーを牽いて近づく
 農道脇に避ける
 見ると、落ち葉を満載(写真1)
 運転は人生ベテラン男性

 停まった処は、かつてのショウガ畑(写真2)
 すなわち、運転者はショウガを植えていた人生ベテラン男性(注2
 農作業用フォークを手に、トレーラーから落ち葉を下ろす
 この1回だけでなく、2時間後も続いていた(写真3)
 落ち葉は作土に混ぜ込まれる、いわゆる土つくりの素材(注3

 注1 弊ブログ2013年03月26日写真1
 注2 弊ブログ2012年07月22日
 注3 弊ブログ2015年03月27日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年03月20日 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も営巣 トビ

2015年03月28日 00時00分00秒 | 野鳥

写真1 トビのつがい、営巣、2015年。巣は昨年と同じ個所(写真4)。昨年と同じつがい? 2015/03/22


写真2 見張りのトビ、カラスなどから抱卵のトビを護る。写真1と同じ個体 2015/03/22


写真3 樹上で周りを見張っていたトビが探餌中 写真1と同じ個体 2015/03/22


写真4 2014年、営巣のトビ。写真1~写真3と同じ巣 2014/03/15


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 昨年2014年03月15日に見撮したトビの巣(写真4)
 今年も営巣しているか、ワクワクしつつ現場へ
 期待に違わず営巣(写真1~写真3)

 見張りのトビは、カラスが近づくと飛び発ち追い払う
 直下の農道に軽4輪が着いても飛び発たない
 車から作業者が直下の畑に出ると飛び発つ
 ほどなく戻る

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年03月22日 撮影地:栃木市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浚い集めた落ち葉を運び出す

2015年03月27日 00時00分00秒 | 農業

写真1 浚い集めた落ち葉を軽4輪トラックに載せるSさん 2015/03/20


写真2 玉切りされた茸栽培原木が並ぶ。「立入禁止 “警告” 通報します」の看板が立木に付く。災厄を防ぐ赤鳥居が立つ。2012/12/16。
    看板と赤鳥居は現存


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 定路の平地林を歩く
 例年、落ち葉さらいがなされる区域は3ヵ所
 その一つに、浚い集めた落ち葉を軽4輪トラックに載せる男性独り(仮称Sさん)
 歩き始めて8年目、初めて会う
 次のように教えてくださる
   Sさんは筆者と同じ団塊世代
   落ち葉は畑に散らしてトラクターで作土に混ぜ込む
   畑ではメロン、カボチャ、スイカを栽培
   立入禁止の看板は椎茸、ヒラタケを栽培しているので設置

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真に記す 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする