←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。
写真1 2011年3月11日の地震で駄目になった田んぼを修復する男性。排水路のフェンスも曲がりうねっている。
2月26日、日曜日の14時過ぎに我が家を出て、中川右岸を高須賀池へ歩く。寒風日光おろしが容赦なく右膝を襲う。痛む。かわまず歩く。ここ1年、膝痛などで歩きを止めていた。
高須賀池につくと、池や農道、農業排水路は震災復旧工事中。池近くの田んぼで、独りもくもくと作業している男性(写真1)。今日、家を出てから田畑で働く人を見るのは初めて、1人目。男性とのやりとりは次のよう。
<なに、なさってんですか>
地震でやられたから。
<ここは、去年、稲を作らなかったですよね>
うん、排水路がやられたから。作っても水が溜まるのでやめた。
今年は、排水路を直すそうだから、やってる。
<向こうの田んぼは、去年、直してましたよね>
うん、ひと(他人)を頼んでな。おれんちは、カネがないからやってる。
道路は幸手市でやってくれるが、田圃はやってくれない。
<私は昭和23年生まれだけど、旦那さんは何年生まれですか>
23年か、若いねー、昭和7年。
<7年、80歳、お元気ですねー>
70歳まで勤めた。(面積が)少ないので勤めた、勤められた。
小学3年のとき、戦争が始まったよ。
<そうですか、昭和1桁の人たちは心も、身体も強いですよね>
うん、小さい頃から苦労して育ったから。
<これからも、ここらを歩きますので、いろいろ教えてください>
気をつけて。
<ありがとうございます>
昭和1桁世代が我が国の農業や農村を支え続けているのを、あらためて知る。
引用・参考文献等:*当ブログ2011年4月10日<水田の地割れと液状化・噴砂> *当ブログ2011年4月11日<水田の液状化・噴砂孔> *当ブログ2011年4月13日<高須賀池の地盤移動、遊歩道メチャメチャ>
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年02月26日 撮影地:埼玉県幸手市
写真1 2011年3月11日の地震で駄目になった田んぼを修復する男性。排水路のフェンスも曲がりうねっている。
2月26日、日曜日の14時過ぎに我が家を出て、中川右岸を高須賀池へ歩く。寒風日光おろしが容赦なく右膝を襲う。痛む。かわまず歩く。ここ1年、膝痛などで歩きを止めていた。
高須賀池につくと、池や農道、農業排水路は震災復旧工事中。池近くの田んぼで、独りもくもくと作業している男性(写真1)。今日、家を出てから田畑で働く人を見るのは初めて、1人目。男性とのやりとりは次のよう。
<なに、なさってんですか>
地震でやられたから。
<ここは、去年、稲を作らなかったですよね>
うん、排水路がやられたから。作っても水が溜まるのでやめた。
今年は、排水路を直すそうだから、やってる。
<向こうの田んぼは、去年、直してましたよね>
うん、ひと(他人)を頼んでな。おれんちは、カネがないからやってる。
道路は幸手市でやってくれるが、田圃はやってくれない。
<私は昭和23年生まれだけど、旦那さんは何年生まれですか>
23年か、若いねー、昭和7年。
<7年、80歳、お元気ですねー>
70歳まで勤めた。(面積が)少ないので勤めた、勤められた。
小学3年のとき、戦争が始まったよ。
<そうですか、昭和1桁の人たちは心も、身体も強いですよね>
うん、小さい頃から苦労して育ったから。
<これからも、ここらを歩きますので、いろいろ教えてください>
気をつけて。
<ありがとうございます>
昭和1桁世代が我が国の農業や農村を支え続けているのを、あらためて知る。
引用・参考文献等:*当ブログ2011年4月10日<水田の地割れと液状化・噴砂> *当ブログ2011年4月11日<水田の液状化・噴砂孔> *当ブログ2011年4月13日<高須賀池の地盤移動、遊歩道メチャメチャ>
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年02月26日 撮影地:埼玉県幸手市