おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

平地林の縁に白い花びっしり <初夏原風景>

2016年05月31日 00時00分00秒 | 景観

写真1 白い花満開のエゴノキ、平地林の縁に自生。枝は下向き横に直線状に伸びる
     ミズキほどではないが、上下の枝は重なってないように見える


写真2 下向き横に伸びる枝に並ぶ長い花柄、その先に垂れる花。写真1のエゴノキ


写真3 公園に植栽されたエゴノキの花

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 5月中旬、里みち・農道歩きの左前方
 平地林の縁、下向き横の直線状枝にびっしり咲く白い花(写真1)、足が止まる
 その名はエゴノキ
 Tさんのカボチャ畑(弊ブログ2016年05月28日)と道挟む平地林の縁
 これまでも咲いていたであろう、気にも留めなかった
 気に留めると、けっこうあちこちに咲いている、たとえば公園(写真3)
 白いフード付き電燈のような楚々とした花

 清々しい花とは違い、根や果皮などに有毒物質・サポニンを含有、要注意
 かつて、水中で根や果実、葉を叩き潰して流し、麻痺した魚を獲った
 幹は粘りがあり強いので次のように使われた
  ①火であぶり曲げて背負い籠や輪かんじきに使った
  ②和傘の柄・中棒にある上下二つのロクロ(骨が集まる中心部分)に使った
 エゴノキは果皮を噛むと「えぐい・えごい」ので、その名がついた


 引用・参考文献等:*岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科植物生態研究室(波田研)・植物雑学事典;エゴノキ
             *大工園認著『野の花めぐり 夏編』(株式会社 南方新社 2003年)17頁;エゴノキ
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年05月20日 撮影地:栃木県下野市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畦のカラス 農作業者に近寄る

2016年05月30日 00時00分00秒 | 農業

写真1 シロカキで浮いた稲わらなどを集めるTさん。カラス1羽(矢印)、Tさんの方へ静かに近寄る


写真2 さらに近寄る、そろそろ警戒限界距離


写真3 人との警戒限界距離に達し、あたりをキョロキョロ。Tさんが掻き上げた稲わらの中を狙う

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 カラスやシラサギは賢い
 農作業者やトラクターには近づく、採餌のため(弊ブログ2016年04月11日
 農道を歩く人には敏感、近づくと逃げる

 本日はカラスの例(上の写真)
 4月下旬の夕方、歩く前方にシロカキを終えて田植えを待つ田
 南風に吹き寄せられた稲わらなどが農道側の畦に集まる(注1)
 それをTさんが畦にすくい上げている
 カラスがTさんに近づく
 筆者がTさんに近づくと飛去


 注1 刈取り時に切り刻まれて刈田に落とされた稲わらは、その後、1~4回のトラクター耕耘で作土の中に混ぜ込まれる
    田植え前、田に水を入れ、トラクターで細かく作土を砕き解す、すなわちシロカキ(弊ブログ2016年04月13日04月27日
    その際、混ぜ込まれた稲わらの一部が腐りきらずに浮き上がる
    除去しないと、田植え後の風吹き時、早苗のなかには倒され抜け浮くものがある
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年04月27日 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉の農業水路のぼり

2016年05月29日 00時00分00秒 | 魚等





写真1~写真3 農業排水路の土管をのぼる鯉、でかい!! のぼりきると狭い支線排水路、なぜ、のぼる? 約20秒の土管のぼり



写真4 のぼり切った先にある支線排水路の鯉。数匹がくっつき、バシャ、バシャ、音たてて泳ぐのは産卵?


写真5 鯉泳ぐ農業排水路の全景。①支線排水路、②つなぎ土管、③基幹排水路。周りに早苗田やシロカキ待ち田が並ぶ




写真6・写真7 土管のぼりに失敗した鯉


写真8 7匹の鯉と2匹の鯰が交替で小排水路から流れ落ちる水を飲み、土管の端につく苔類を食べる
     土管の端に並ぶ3匹のうち、左2匹は鯰(長いひげが見える。)、右1匹は鯉

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 田植期の里みち・農道歩き
 ときおり農業の用水路や排水路に鯉、バシャ、バシャ(注1)

 05月10日、雨上がりの午前
 農業排水路に鯉7匹、鯰2匹
 約25分間、鯉の土管のぼりなどを見撮(上の写真)
 排水路のひげ鯰は初見
 鯉、鯰ともに太い、大きい

 注1 弊ブログ2011年01月25日2015年04月28日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年05月10日 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに なさってんですか194 カボチャ畑に手鎌のTさん

2016年05月28日 00時50分02秒 | 農業

写真1 カボチャのヨコメ(横芽・子蔓)を切って投げるTさん


写真2 トンネルビニールは外され、蔓の伸びは速い


写真3 小さな実が2個見える


写真4 カボチャ花粉の授受を行なうミツバチ。「とちおとめ」着果に活躍し、今、ビニールハウスの外

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 04月23日、カボチャのビニールトンネルの間に稲わらを敷いていたTさん(弊ブログ2016年05月19日
 約1ヵ月後、05月20日は伸びたツル・蔓のなか
 右手に鎌を持って作業中

 大声で“入っていいですか”と、畑に入る許可(入圃許可)を得る
 現場に着き、なに、なさってんですか。次のよう
   ヨコメカキ(横芽掻き・子蔓切り)を行なっている
   ワキメカキ(脇芽掻き)とも言う
   あくまで1本のシン・芯(主枝・親蔓)にならせる
   1本のシンに2個ならせる
   大きくて味の良いものを狙っている

   花粉の授受はミツバチが行なう
   「とちおとめ」収穫を終えてビニールハウスから出されたミツバチ(写真4)
   知人の巣箱が近くに13箱ある
   
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年05月20日 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの営巣は我々の心しだい

2016年05月27日 00時00分00秒 | 野鳥

写真1 コンビニの外壁にツバメの巣(写真2と同じ)。巣は親鳥飛来であわただしい。埼玉県幸手市。2016年05月26日


写真2 巣の右下に親鳥。雛は親鳥の方に黄の嘴を向ける。巣には少なくとも6羽いる。2016年05月26日


写真3 アルミサッシの上端にツバメの巣。栃木県下野市町田・石嶋いちご園。2016年05月23日


写真4 ツバメに巣造りをさせない方針の駐輪場。糞害のため。反射テープなどを張る。JR宇都宮線・自治医大駅東自転車駐車場。2016年04月22日

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください


 2016年4月下旬、JR宇都宮線・自治医大駅に下車
 観光自転車借用のため、自転車駐車場に着く
 この時季に吊るされるはずの逆さ傘がない(逆さ傘:弊ブログ2014年05月20日
 替わりに反射テープがキラキラ、ヒラヒラ
 ツバメの糞に衣類や自転車などを汚される利用者からの苦情
 糞害に憤慨した利用者が営巣阻止を望む(写真4)
 人間界のツバメ観による営巣困難化

 石嶋いちご園のツバメの巣
 ツバメの姿はない、出かけているよう(写真3)
 奥様は次のようにご教示
   “ツバメいますか、卵が産むとカラスが飛んで来るんですよ”
   “蛇も来ます、今、2回目か3回目の卵です”
 すなわち、野生物界の法則・摂理による営巣困難化

 3日後、ツバメ雛の忙しい餌求め声が間歇的に聞こえる(写真1・写真2)
 所は住宅街の24時間営業コンビニの外壁、駐車場近く
 お客多く、カラスや蛇は近づけない
 巣直下のコンクリートに段ボール片が置かれ、お客に注意を促す
 糞害あるから巣除去のゼロイチ思考ではない

 ツバメの営巣は我々の心がけしだいでしょうか
 
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする