おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

メジロ  枯れヨシで採餌  <沼井公園の生きもの7>

2014年03月31日 00時00分00秒 | 野鳥

写真1 なにか、ご用ですか? 私、忙しいの、これから餌探し、邪魔しないでね


写真2 どこを穿ろうかなー、御隣なりさんには負けないよ


写真3 よし! ここだ、穿ろう


写真4 さーて、次はどこ


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 沼井公園に枯れヨシのやぶ、渡良瀬遊水地ほどではない。
 しかし、小鳥がけっこう飛来して餌探し。

 本日はメジロ。
 5羽ほどがヨシを飛び渡りながら、餌を穿り出している。

 引用・参考文献等:弊ブログ2014年03月08日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:201年03月08日 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに、なさってんですか121 ビニール上げてます

2014年03月30日 00時00分00秒 | 農業

写真1 「とちおとめ」温室のビニールを上げて温室の温度調節


写真2 「とちおとめ」温室入口の前、自転車1台


写真3 「とちおとめ」の赤、鮮やか


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 2013年10月、Wさん(81歳)のイチゴ温室は準備中(弊ブログ2013年10月11日)。
 その温室を、筆者・私は本日2014年03月16日11時50分頃訪ねる。

 ハウスの前に自転車1台(写真2)。
 イチゴ稔る1棟目のハウス内に人影なし。
 隣なりの棟に向かう。

 左を見ると、1棟目ハウスの中ほど脇に女性独り、Wさん(81歳)の奥様。
 こんちわー、なに、なさってんですか。
 お忙しいなか、わざわざ私・筆者の方へ来られる。次のよう。
    陽気がよく、温室内の温度が上がるので、
    裾のビニールを上げている(写真1のように)。
    栽培するイチゴは「とちおとめ」。
    今、2番花の最後の段階(写真3)
    これから3番花の実がつく。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年03月16日 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地の白 ガガイモの白い綿毛

2014年03月29日 00時00分00秒 | 植物

写真1 ヨシに巻き付くガガイモ 約10cmの紡錘状袋果の綿毛と種、飛び発ちは近い


写真2 ガガイモの綿毛と種は袋果から出で、風を待つ


写真3 ガガイモの袋果がはじけ、綿毛と種は飛び発つ準備 ヘクソカズラの果実といっしょ。ヨシに巻き付く


写真4 ガガイモの種と綿毛が風に飛ばされ、残った袋果。ヘクソカズラの果実といっしょ。ヨシに巻き付く


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 渡良瀬遊水地、白に着目
 本日は多年生ツル植物のガガイモ
 紡錘状袋果がはじけると、白い綿毛が現れる
 その先に種
 綿毛は冬日に映える
 綿毛は季節風日光おろしに乗り、種を遠くへ運ぶ
 学名:Metaplexis japonica ガガイモ科

 引用・参考文献等:*岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科植物生態研究室(波田研)・植物雑学事典;ガガイモ
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真1;2009年12月27日 写真2~写真4;同月19日
 撮影地:栃木市・渡良瀬遊水地第1調整池

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 飼料稲ロールベールが田んぼに並ぶ なぜ?

2014年03月28日 00時00分00秒 | 農業

写真1 冬晴の日、円筒状の和牛用飼料稲ロールベールが収納庫から田んぼに出され、干されている。2014/03/09


写真2 冬晴の日、和牛用飼料稲ロールベールを収納庫に入れる。2013/12/22 写真1と同じ建物


写真3 刈田の飼料稲ロールベール 直径は約120cm 2013/12/15 宇都宮市


写真4 刈田に並ぶ飼料稲ロールベール 写真3と同じ日、同じ刈田


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 2014年02月、関東地方は2回の大雪。
 栃木県下野市域でも「とちおとめ」連棟ビニール温室の一部は被害(弊ブログ2014年03月10日)。

 2014年03月09日、筆者・私が定路を歩いていると、田んぼに飼料稲ロールベールが置いてある(写真1)。
 和牛を肥育するU氏のもの。

 この時季、この光景は、歩いて7年目、初めて、なぜ?
 ロールを造る11月、12月なら解る。
 考えるに、2月の大雪で濡れた収納ロールベール(写真2)を天日乾燥中。 

 栃木県の飼料稲ロールベールの多くは、11月頃に刈取った水稲を、その田んぼで天日乾燥し、
 12月、ロール状に巻き締める(写真3・写真4)。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレン科トリオ 春を告げる

2014年03月27日 00時00分00秒 | 植物

写真1 コブシ


写真2 シモクレン


写真3 ハクモクレン


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 春に開く花、さまざま。
 我が家は関東平野のど真ん中。
 3月下旬、モクレン・シモクレン(紫木蓮)、ハクモクレン(白木蓮)、コブシ(辛夷)が、春を告げる如く咲き始めた。
 ソメイヨシノより早い。

 引用・参考文献等:弊ブログ2011年03月29日30日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年03月23日 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする