おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

長芋よまだかまだかと冬短 <我が家の菜園 61>

2013年11月30日 00時00分00秒 | 家庭菜園

写真1 11月27日、ナガイモを13:50に掘り始め、14:59に1本目をゲット。


写真2 写真3

写真2 27日14:07、ナガイモの首を揃える。
写真3 27日16:08、掘り終えたナガイモ。


写真4 28日、ナガイモ掘り2日目、27日の隣り列に11本が姿を見せる。10:45


写真5 写真6

写真5 昨27日の掘り穴の右側、私の左を28日は掘る。10:05
写真6 28日に掘ったナガイモ、抜いたダイコン 12:16


写真7 茂るナガイモ 09月14日


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 約28年、野菜作りは妻、私は食べるだけだった。
 今年2013年11月から勤務体制が変わり、野菜作りを手伝う。
 22日に藁運搬、27日、28日の両日はナガイモ掘り。いずれも妻と2人。

 27日、14時から妻の指南で掘り始める。
 冬陽に急かされ、終えたのは16時ちょっと前。
 遺跡掘りは、このようかとイメージしつつ掘る。
 注意しても、やはりイモを傷つけた。
 掘った深さは約80cm。
 ナガイモの最長は82cm。

 28日は、10時ちょっと過ぎから始める。
 まず、昨27日の掘り穴に藁を入れて土を被せる(写真5・写真4)。藁は22日に運んだ一部。
 その右を掘る。
 昨27日で掘り方のコツを少々体得。

 作業順序は次のよう。
 浅い部分はスコップと鍬で幅広く掘り下げる。
 イモの衣服を脱がせるように、移植こての先で丁寧に土を除く。
 深くなると、穴掘り器(両手で持ち、下方へ突き刺し、土を挟みあげる。)と移植こて。
 頭に血が下る。
 以上の工程を1本ずつ行う。

 執筆:有馬洋太郎 撮影:写真1・写真5;妻 他;有馬洋太郎 撮影年月:2013年11月
 撮影地:埼玉県久喜市東大輪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公むいん民のくるまに冬立つ日  <雲仙市役所は稼ぐ>

2013年11月29日 00時00分00秒 | 諸活動


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 2013年11月07日12時ちょい過ぎ、雲仙市役所千々岩総合支所の駐車場。
 ドアに「株式会社 平田石材工業」のステッカーを貼る軽四輪車。

 その車のドアを開け運転席に座る雲仙市役所の職員。
 “えっ! なにー、どうして”、驚く私。
 イノシシ被害対策研修会に参加した雲仙市の担当者。
 長崎県内の鳥獣害対策担当普及指導員さんたちといっしょに学んだ人。
 “なぜ、公務員が民間車に乗る”、考える私。

 聞くと、市役所の収入増加策。
 車の後ろに回ると、確かに「雲仙市」の文字。
 “なーるほど”、合点の私。 

 文化会館、サッカー場、野球場などの命名権を売る自治体や企業がある。
 電車やバスに広告ステッカーを貼り稼ぐ自治体や企業がある。
 雲仙市役所も公用車に広告ステッカー貼付で稼ぐ。

 引用・参考文献等:弊ブログ2013年11月19日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年11月07日 撮影地:長崎県雲仙市千々石町戊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る鍬吟味の二人冬日かな <野鍛冶の露店>

2013年11月28日 00時00分00秒 | 民俗

写真1 手にとる鍬が一瞬光る 品定めの人生ベテラン2人 梵天祭りの野鍛冶露店


写真2 野鍛冶露店 お客さんと店主さんとのやりとり 一期一会的


写真3 備中鍬・四つ鍬などに貼られた「手打」の焼き印 「松永」のシール


写真4 苗木も並ぶ 群馬県館林市の苗木生産農家が出店


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 農村の祭り、鍬、鎌、鉈など農具が並ぶ祭りもあるのは知っていた
 目の当たりにするのは、おそらく初めて

 本日11月23日(旧暦10月21日)は羽黒山神社梵天祭り
 江戸時代の中頃から続く
 処は東北自動車道上河内サービスエリアの所在地
 宇都宮市の北、羽黒山の麓、今里町
 かつて、玉生(たまにゅう)街道の今里宿

 街道に並ぶ約210を数える露店の一つに刃物が並ぶ
 店主さんに聞くと次のよう
   店の名は「本家 松永製作所」
   群馬県安中市、警察署近くに店舗と鍛冶場がある
   祖父の代から約80年打ち続けているノカジ・野鍛冶
   自分は3代目
   祖父の弟が分家してノカジになったので、本家を名乗る
 なお、上の写真は09:11~09:44に撮ったので人出はまだ少ない

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年11月23日 撮影地:栃木県宇都宮市・今里宿
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに、なさってんですか110 除草剤ふってる

2013年11月27日 00時00分00秒 | 農業

写真1 畦の草は枯れているのに除草剤をふっている。なぜ?。


写真2 軽4輪車にコンプレッサー。作業終了、ホースを引く男性、ノズルを取りに行く男性


写真3 秋、緑の葉を伸ばす草、水田のコンクリート壁の下、農道脇。


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 2013年秋、田んぼの畦に1人、軽4輪車の脇に1人。
 車から畦へホースが延びている。
 除草剤をふってるようだ(写真1)。
 確認すべく足を運ぶ。
 
 <なに、なさってんですか> 企業秘密
 <除草剤ですか> うん。今の時季、ふるのはめずらしいだろー。
 <そう> 今ふると3月まで草が出ないんだ。
 <そうですか> 研究している人がいるんだ。
 <どこに> ふらないと、ここに伸びてる草(写真3)、緑の草が出るんだ。
       伸びた草を刈って、それから、今、ふってるんだ。
       見に来たらいいよ、他と草の伸びが違うから。

 <見に来ます。米はコシヒカリですか> ザツマイ
 <ザツマイ?> コシヒカリの他はザツマイと云うんだ、業者は。
         (作っている米は)X1、コシヒカリの中に混ざってんじゃないか。
 <この田んぼは3反> いや、4反(40a・40アール)。
 <広いですね> そうかい。米の味は良いんだ。
         X2川土手沿い、土が良いんだ。
         氾濫していたから。
         業者が買いに来るんだ。
 <業者ですか> いーぱいいるよ。
         (X1は)X3あたりまで行くんじゃないか。
 <X3まで> そうだよ。(後略)

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日に子ども集いて亥の子祭  <周防大島町の伝統行事>

2013年11月26日 00時00分00秒 | 民俗

写真1 子どもたちが集まっている



写真2 イノコマツリ(亥の子祭り) 各家の前で、子どもたちが歌いながら、亥の子石を引き揚げ、落とす





人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 2010年11月21日、日曜日
 山口県の周防大島文化交流館から安下庄(旧橘町)へ歩く
 交流館には民俗学の大先達、宮本常一氏の関係資料が保存されている
 同氏生家前の小路、前方に子どもたちの集団
 あれ、なんだろー、こっちへ向かって来る

 聞くと、イノコマツリ
 旧暦10月、亥の日に行われる子どもたちの祭り
 集落の各家の前で、子どもたちが円形の石を歌いながら引き揚げ、落とす
 収穫に謝し、子孫繁栄、無病息災、五穀豊穣などを祈願
 各家からお菓子、餅、小遣いなどをいただく
 21日は旧暦10月16日、乙亥の日
 宮本常一大先達生家前で伝統民俗行事に巡り合うとは、驚き

 さて、本日11月26日は、弊ブログの開設日
 満3歳、4年目に入る
 公開予約の方法を知り、2010年12月29日から連日アップ
 アップ数は1,092
 初回は本日と同じ周防大島町の石垣
 今後とも、皆様のご支援をお願いします

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2010年11月21日 撮影地:山口県大島郡周防大島町長崎
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする