おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

年越しそば を いただく  感謝!! 感謝!!

2011年12月31日 18時38分43秒 | グルメ
人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。


写真1 E氏お手製の年越しそば 


 今日は2011年の大晦日。今年も、同僚で隣り町に暮らすE氏からお手製の年越しそば(写真1)をいただく。街のお蕎麦屋さんに負けないほどの腕前。
 ここ7年ほど、我が家の年越しそばはE氏お手製そば。Eさん、ありがとうございます。家族皆で、ありがたく味わっています。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年12月31日 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家 の 餅つき 師走 30日

2011年12月31日 00時49分34秒 | グルメ
人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 
 写真1 大福餅                            写真2 ダイコンおろし餅 餡まぶし餅

 
 写真3 飾り餅                            写真4 「力じまん」で蒸す


写真5 「力じまん」でつく


 2011年師走30日は我が家の餅つき。
 糯米1升を蒸し、大福餅(写真1)、ダイコンおろし餅(写真2)、餡まぶし餅(写真2)、飾り餅(写真3)の4種をつく。
 臼と杵でなく、電動餅つき機「力じまん」のやっかいになる(写真4・5)。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年12月30日 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根 掘る 農人夫妻  Lotus root

2011年12月30日 00時00分00秒 | 農業
人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。


写真1 やはり現代、ホースで水を噴きつけ、掘った蓮根はプラスティック製田舟の上


写真2 歩行型耕耘機を使って水をホースへ送り強噴射する。


 正月のおせち料理に欠かせないのがレンコン、蓮の根。輪切りにすると8つほどの穴が空き、先を見通せるので縁起が良いとされる。
 しかし、掘るのはたいへん。寒いなか、泥田の中に膝や腰までつかり、ホースで水を強く噴きつけて掘る(写真1・2)。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2009年12月3日 撮影地:埼玉県
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1級河川 ・ 浅川 の セキレイ  Wagtail

2011年12月29日 00時00分00秒 | 野鳥

写真1 ハクセキレイ 浅川の岸辺でさえずる


写真2 ハクセキレイ(左)とセグロセキレイ(右) 浅川の水辺で縄張りをめぐり対峙?(注1)


人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします

 セグロセキレイとハクセキレイ
 尾羽を上下に振る
 主に水辺に生息の留鳥あるいは漂鳥
 水辺近くの田や畑、市街地などでも見られる
 両種を見分ける特徴は次のよう
 セグロセキレイは、黒い顔に嘴の基部から眼の上へ白線(写真2の右)
 ハクセキレイは白い顔に黒線(写真1・写真2の左)

 注1 両種は単独または番・つがいで縄張りをもち、同種や他種のセキレイと生活圏が競合する場合、追いかけ回して縄張り争いをする
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影年月日:2011年12月18日
 撮影地:東京都八王子市・JR八高線浅川鉄橋付近
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤米と黒米の配分 <八王子里山クラブ報告11>

2011年12月28日 00時00分00秒 | 諸活動

写真1 左:黒米、右:赤米


写真2 1合升と台秤を使い配分 於:八王子市・あったかホール


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 八王子里山クラブは、2011年11月27日、赤米と黒米を脱穀。
 12月18日、会員1人あたり黒米2合、赤米3合配分される。
 今年は、昨年と違い、役員が機械精米して配分。
 昨年は籾を配分され、筆者は擂鉢で精米。

 引用・参考文献等:弊ブログ2010年12月27日30日2011年12月08日09日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:写真1;2011年12月24日、写真2;同月18日
 撮影地:写真1;筆者宅、写真2;東京都八王子市・あったかホール

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする