おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

農業の普及指導員さんは学ぶ 農産物の加工・販売ノウハウを

2014年02月28日 00時00分00秒 | 農業
写真1 写真2

写真1 星野氏の講演が終わり、普及指導員さんと星野氏のQ&A
写真2 星野講師、活動事例発表普及指導員さんを含めた意見交換会

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 今日の農山漁村におけるキーワードの一つは“6次産業化”。
 六次産業化法(「地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律」)も公布(平成22年12月03日)・施行されている。

 従来、農林水産業従事者の多くは、農作物や樹木を、家畜を、魚を育てるだけ、栽培するだけ、獲るだけの1次産業者。
 加工や販売は、農協や漁協、森林組合を通して専門業者が、いわゆる第2次産業者や第3次産業者の仕事。
 栽培・飼養・漁獲・育林と、産物の加工及び販売は切り離されていた。

 しかし近年、農林漁業者の中に、産物の加工と販売を自ら担い、当該部門で付加される価値を自らの手に入れる者が現れている。
 すなわち、加工業者と販売業者がこれまで得ていた収入を農林漁業者が確保し、収入を増やす。

 このような農林漁業者の6次産業化を支援する部署・担当者の一人が農業部門の普及指導員さん。
 都道府県職員である普及指導員さんは、農業技術の指導だけでなく、農産物の加工及び販売の技術・ノウハウなどを意欲ある農業者にface to faceで指導。

 そのために、普及指導員さんは全国各地で実施される農産物の加工・販売に関する研修に参加してブラッシュアップ。

 数多い研修のなかから、私も参加した栃木県宇都宮市での国庫補助による研修会を本日紹介。
 2013年12月19日木曜日、栃木県庁研修館講堂において、「農業の6次産業化に向けた普及の支援の進め方」について研修会が実施された。

 研修会は、星野康人氏(ホシノ・アグリ・コミュニケーション研究所々長)の講演⇒普及指導員2名の活動事例報告⇒意見交換会の順に進行。
 栃木県の普及指導員さん71人、農業革新支援専門員7人、栃木県農業試験場研究員9人など計107人が参加。

 引用・参考文献等:弊ブログ2014年02月17日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年12月19日 撮影地:栃木県宇都宮市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足もとに咲く花 伸びる木 <おもしろい足もと>

2014年02月27日 06時39分41秒 | 景観
写真1


写真2 写真3


写真4 写真5


写真6 写真7


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 歩道タイルに咲く花
 マンホール蓋に生える木
 町や市、区の花が咲き、市の木が伸びる
 歩道歩きはおもしろい、興味津々

 引用・参考文献等:弊ブログ2014年02月12日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1~写真3;2013年12月31日
  写真4・写真5;2013年12月08日
  写真6・写真7;2014年01月11日
 撮影地:写真1~写真3;神奈川県藤沢市 
  写真4・写真5;東京都港区
  写真6・写真7;栃木県野木町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の農産物加工 キムチ造り 2014年

2014年02月26日 03時45分30秒 | 農産物等加工

写真1 02/02 キムチ造りの最終段階 02/22まで熟成


写真2 写真3

写真2 01/30 ニンニクを付加
写真3 01/30 ニンジンを付加



写真4 写真5

写真4 01/31 ショウガを付加
写真5 01/31 リンゴを付加



写真6 写真7

写真6 02/01 ニラと米粉を追加
写真7 02/02 塩漬けハクサイの水抜き、塩抜き


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 農業者の中には、単に栽培するだけでなく、収穫物を加工し販売する者もいる。

 我が家の菜園の産物(弊ブログ2013年12月27日)も加工される。
 その一つがキムチ造り。
 妻が、菜園産のハクサイ、ニンジン、ニラ、ショウガなどを使う(写真1~写真7)。
 今季2回目。

 引用・参考文献等:弊ブログ2012年01月25日 執筆・撮影者:有馬洋太郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪に木の葉穴あな素直なり

2014年02月25日 03時30分34秒 | 自然現象
 

 

 


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。


 2014年02月
 関東地方の大雪から10日、青空の下
 残雪に穴、一つ、二つ、三つ、四つ、数多
 穴の形も様々、数多

 残雪に木の幹、木の葉、笹の葉
 陽浴び、熱もち、雪溶かす

 太陽の下、木や竹の純な営み
 太古から続く

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 
 撮影日:2014年02月23日
 撮影地:宇都宮市宮山田町








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春遠からじ

2014年02月24日 02時40分38秒 | 植物

写真1 枯草の下にフクジュソウ


写真2 全開のフクジュソウ


写真3 フキノトウ


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 枯草、フクジュソウ、フキノトウ
 萌え待つ草木
 残雪、雪溶け水
 凛気、暖気、青空
 冬と春が競う
 春近し
 自然は巡る

 ラジオはソチ冬季オリンピック閉会式実況

 引用・参考文献等:弊ブログ2011年03月01日2013年03月06日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2014年02月23日
 撮影地:栃木県宇都宮市宮山田町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする