おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

3月 あちこちで田んぼ作業

2011年03月19日 00時00分00秒 | 農業
写真1

写真2


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 2011年03月06日の午後
 畦草焼きる田んぼ(弊ブログ2011年03月18日)の先でトラクターの音
 歩を進めると、熟年男性が操作して田んぼを耕耘(写真1)
 定かでないが、2回目か3回目の耕耘
 例年、4月末から5月初めの連休に田植えなので、あと1回の耕耘か

 さらに歩を進めると、鍬で畦きわをかいている高齢女性(写真2)
 次のようにご教示くださる
   シロカキ(代掻き)の下拵え
   コンクリートブロック畦きわの除草
   ここはトラクターではできない
   年寄りには骨が折れる
   米の値段が高いと精が出るけどねー

 上記2人に、労を厭わない農業者の心、雑草との戦いをあらためて知る、見る

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年03月06日 撮影地:埼玉県久喜市

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする