おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

厳冬 の 合掌造り の 里 相倉  一幅 の 水墨画  世界遺産

2011年01月31日 00時00分00秒 | 農村


 

人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。
 何年ぶりだろう、久しくなかった家族旅行。息子と娘の部活、私の仕事などで調整が難しかった。ときは移り10数年、息子の赴任地富山を訪れる。大雪で、妻と娘は湯沢駅で長時間足止めされ、遅れて出発した私はやむなく米原廻り。それぞれ自然の厳しさを体験して着いた厳冬の富山。
 翌日は絶好の旅日和。家族4人、息子の運転で五箇山合掌造りの里相倉へ出張る。写真のような水墨画の山里を堪能。同時に、南国育ちの私、背丈を超えて積もる雪、その中の暮らしを想い巡らす。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2010年2月7日 撮影地:富山県南砺市相倉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする