おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

農村の水7  黙々と排水暗渠造りの男性 ( 続 )

2011年01月13日 00時00分00秒 | 農村の水
写真1

写真2

写真3


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 弊ブログ2011年01月12日の男性は排水暗渠に排水量を調整する水甲(L字型操作管)の取付けを始めた(写真1)

 見ると、疎水材、塩ビ暗渠管の端が姿を現している
 杉板に塩ビ暗渠管を乗せ、その上方へ順に杉板⇒白色シート⇒杉板⇒白色シート⇒籾殻が重ね敷かれている(写真2)
 この構成で塩ビ管に耕土層などの水を集め、水甲を開け(写真3のようにT字型ハンドルを上げる。)、支線排水路へ排出

 さーて、弊ブログ2011年01月12日写真3の笹竹は、どこに使われているのか
 写真に見えない暗渠部に敷かれているのか、定かでない
 水甲は支柱で支えられ、設置終了
 後は、耕土を暗渠溝に被せるだけ

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2009年03月13日 撮影地:千葉県印西市物木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする