今日は仕事で中間市へ。




何この折尾駅の強引な丼メニュー!!!



ここは麻生太郎氏の選挙区なのね。

中間市のマンホール。

中間市のマンホール。
コスモスとパンジー、2種類の花が交互に描かれてる。
6分割されてるのは意味があるのかな?

別バージョンも発見。
これは遠賀川だねー。
コスモスの時期の遠賀川、わたしも大好きな光景。

さて、仕事終わって博多に戻る前に…
折尾駅で乗り換えの間に、お昼ご飯をいただきます。
駅構内の立ち食いうどん。
今日はぜひとも食べたいメニューがあったのです。
先日北九州に寄った際、ポスターを見て気になった「JR九州駅長対抗、ご当地丼総選挙」。

何この折尾駅の強引な丼メニュー!!!
折尾駅の名物といえば東筑軒のかしわめし。
それにカレーですって?!
全然知らなかった。
それから気になってしょうがない。
折尾駅なんていつも通過するだけだから、この乗り換えの機会は逃すまい。

いざ入店。
ちゃんとメニューとして存在するのね…


券売機で見つけきらず、直接注文しました。
うどん出汁がついてきた。嬉しい。

見た目はカレーっぽくないけど、鶏だしのご飯にカレーをかけて、その上にかしわめしの具(海苔の代わりにネギ)ととり天をトッピング。なかなか豪華。


スプーンはまん丸。

かしわめし、トッピングのかしわ、カレーを一気に味わう。

かしわめし、トッピングのかしわ、カレーを一気に味わう。
カレーはご飯の味を消しちゃうけど、万人が好きなタイプ。
ついてくるお出汁はお好みで丼にかけて、お茶漬けのようにして食べるらしい。
カレーうどんのお米版みたいになるのを、まんまるスプーンでいただきました。
結論、カレーはカレー、かしわめしはかしわめしでいいかな。笑
駅構内の立ち食いなんてなかなかしないので、その行為自体も楽しかったです。
中にはミニカレーだけさっと食べてるご婦人たちも。
食の細い女性も気軽に立ち寄れていいね。